マガジンのカバー画像

《写真の保存修復を考えてみた》by タケウチリョウコ

36
この記事は完全に個人的な興味関心から書きはじめるものです。 あまり耳にしない写真の”保存修復”にフォーカスを置いたシリーズにしたいと思います。 "保存修復"は、実は私達の生活に広…
運営しているクリエイター

#Photograph

《写真の保存修復を考えてみた vol.25》~写真保存修復の道具(刷毛編)~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.25》~写真保存修復の道具(刷毛編)~ by タケウチリョウコ

今日11月22日の誕生花は「白い薔薇」です。
花言葉は「尊敬」「純潔」だそうです。
もうすぐ師走ですね。町中が忙しくなってきました。
お仕事をしている人、子育てをしている人、日々前を向いて生きている人。
周りの人達に敬意を表します!!最近育児に疲労困憊で後ろ向きな自分が情けないですw

こんにちは。タケウチリョウコです。

本日は、写真の保存修復時に使用する刷毛に注目をしていきます。

*****

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.17》~写真の保存修復2~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.17》~写真の保存修復2~ by タケウチリョウコ

今日9月7日の誕生花は「みかん(オレンジ)」です。花言葉は「純粋」「愛らしさ」だそうです。
みかんは食べるばかりで、今まで花に注目してきませんでした。お恥ずかしい…。
白くて、力強く!素敵な花ですね。

こんにちは。タケウチリョウコです。
さて本日は前回記事の続き、実際の写真資料を見ながら「写真の保存修復」について考える第2弾です。
「写真資料の技法」に注目します。

**********

前回

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.16》~写真の保存修復~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.16》~写真の保存修復~ by タケウチリョウコ

今日8月10日の誕生花は「ルコウソウ(縷紅草)」です。花言葉は「繊細な愛」「元気」だそうです。
ジメジメと暑い日が続きますが、熱中症に気をつけて元気に過ごしたいですね!
こんにちは。タケウチリョウコです。

さて本日は実際の写真資料を見ながら「写真の保存修復」について考えます。

**********
あなたの目の前に劣化の著しい写真資料があり、その資料に対して保存修復の必要がある場合、まず何を考

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.15》~保存修復との出会い~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.15》~保存修復との出会い~ by タケウチリョウコ

今日7月13日の誕生花は「テッポウユリ(鉄砲百合)」です。花言葉は「純潔」「甘美」だそうです。
暑い日々を忘れさせる爽やかな響きですね!
ちなみに私の誕生花(7月9日)を調べてみると「ギボウシ」でした。花言葉は「静かな人」「沈黙」…。程遠い人格です。

こんにちは。タケウチリョウコです。
前回まで写真の技法や劣化について約一年かけて綴ってまいりましたが(ここも保存修復にとって、大事なトピックなんで

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.14》~写真の劣化6~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.14》~写真の劣化6~ by タケウチリョウコ

今日6月15日の誕生花は「タチアオイ(立葵)」です。花言葉は「豊かな実り」「野望」だそうです。
コロナ禍で実りを感じられる機会が少ないですが(むしろ失うものばかり目についてしまいます…。)我慢の生活の先に豊かな実りある将来が待っていますように!

こんにちは。タケウチリョウコです。
今回は前回記事の続き「写真の劣化6」の経年変化による物理的劣化に注目します。

写真の劣化シリーズはこの記事で一先ず

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.13》~写真の劣化5~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.13》~写真の劣化5~ by タケウチリョウコ

今日5月18日の誕生花は「バイカウツギ(梅花空木)」です。花言葉は「思い出」「気品」だそうです。
小さな花ですが真っ白で美しく生命力を感じます。
一年前、noteでこの連載記事を始めた時を思い出しました。この間にアップデートした情報も随時更新して今後もお届けできたらと思います。

こんにちは。タケウチリョウコです。
今回は「写真の劣化5」として「物理的劣化」に注目します。
いよいよ写真の劣化シリー

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.12》~写真の劣化4~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.12》~写真の劣化4~ by タケウチリョウコ

今日4月13日の誕生花は「イチゴ」です。花言葉は「幸福な家庭」「尊情と愛情」だそうです。
コロナ禍で家族といる時間が増えた事によるストレスで不和が生じるとか…。かく言う私も家事の増加で疲れを感じる日々です。イチゴを食べて穏やかな気持ちを取り戻し新年度を迎えたいと思います。
本年度もよろしくお願いいたします。タケウチリョウコです。

今回は前回記事の続き「写真の劣化4」の「生物的劣化」であるカビに注

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.11》~写真の劣化3~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.11》~写真の劣化3~ by タケウチリョウコ

今日3月16日の誕生花は「クチナシ」です。花言葉は「とても幸せです」「優雅」だそうです。
庭にクチナシの木があるのですが、窓を開けると微かな香りが部屋に広がり、朝の心地よい目覚めを運んでくれます。
こんにちは。タケウチリョウコです。

今回は前回記事の続き「写真の劣化3」の「化学的劣化」である黄変と退色に注目します。

**********

黄変(おうへん)は英語でYellowing、退色(たい

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.6》~写真の種類と特徴5~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.6》~写真の種類と特徴5~ by タケウチリョウコ

今日10月13日の誕生花は「アカンサス」です。花言葉は「芸術」「技巧」だそうです。
まさに写真について語るにはピッタリな日と言えるのではないでしょうか。
こんにちは。タケウチリョウコです。

本日も前回記事に続き「写真の種類と特徴5」の【ゼラチン・シルバー・プリント】編です。

**********
ゼラチン・シルバー・プリントは現在でもよく目にする写真の一つではないでしょうか。
白黒写真やモノク

もっとみる