たまの子/理学療法士

理学療法士4年目 てつ:急性期→回復期→急性期 すけ:維持期→回復期 にし:維持期→…

たまの子/理学療法士

理学療法士4年目 てつ:急性期→回復期→急性期 すけ:維持期→回復期 にし:維持期→回復期 切磋琢磨できる同期とアウトプットしていきます! 見てくれたら嬉しいです。『フォロー・スキ・アドバイス』など、宜しくお願いします!

最近の記事

  • 固定された記事

理学療法士 「たまの子」 【自己紹介】

僕たち3人は何者? 何を発信していくの? 「たまの子」集会 同じ専門学校卒業の仲良し3人組。 日々の臨床の悩みや気づきを仕事終わりに会ったり、時には電話することで話し合いをしていました。 「ならいっそう、それを記事にしてみる?」 3人の考えを発信することで新たな発見や、私たちとともに悩んでいる方達に届いたらいいなぁという思いのもと始めました。  僕たちのモットーは 「教科書よりは優しく、読者に寄り添う、ためになる文章。」 名前:てつ 年齢:25歳 趣味:野

    • 回復期で心房細動がある人にリハビリしていいの?

      はじめにお疲れ様です。四年目理学療法士の西です。 このノートでは専門学校時代の同級生3人と日々感じたことや勉強したことを発信していくアカウントです。 みなさんの担当患者様の既往に心房細動(以下AF)があることは経験したことがあると思います。 心房細動ってそもそもリハビリしていいのか? 回復期病棟で働いていて、どのくらいの負荷でやったらいいか?と疑問に感じることが私はありましたので調べわかったことを共有できたらなと思います。 エビデンス現時点でAF患者に対する運動療法を推奨

      • 「脳卒中患者の熱はなぜ長引くの!?」

        こんにちは!てつです! このノートでは専門学校時代の同級生3人と日々感じたことや勉強したことを発信していくアカウントです。 四年目の経験からお話しすることもあるので何かご意見ありましたらコメント残していただけると嬉しいです。 いきなりですが、、、 臨床でよくこんな場面はありませんか?先輩:「~さん、血圧落ち着いてきて覚醒も良くなってきたね!そろそろ離床進められそう?」 後輩:「まだ38.0で発熱があって起こせなそうです。…カルテでDrが誤嚥性肺炎や尿路感染は否定的っ

        • OldM1 NewM1から考える臨床アイディア

          こんにちは。すけです! このノートでは専門学校時代の同級生3人と日々感じたことや勉強したことを発信していくアカウントです。 本日のテーマは 「Old M1 New M1から考える臨床アイディア」                    です。 なぜこの内容にしたのかというと、、、 運動をするには感覚が必要だよな? おや? では運動と感覚の関係はどうなんだっけ? 、、、という疑問からです。 この疑問を解消すべく話を進めていきます。 一次運動野(4野)の2つの領域

        • 固定された記事

        理学療法士 「たまの子」 【自己紹介】

          私たち理学療法士がやるべきこと

          はじめに はじめまして!回復期病院勤務の理学療法士  西と申します。 このノートでは専門学校時代の同級生3人と日々感じたことや勉強したことを発信していくアカウントです。 四年目の経験からお話しすることもあるので何かご意見ありましたらコメント残していただけると嬉しいです。 回復期病院では在宅退院する方もいれば施設に退院する方、さまざまです。 在宅退院するにあたっては直接自宅に伺い家屋環境の調整やご家族に対して助言を求められることもあります。 私たち理学療法士は病院での生

          私たち理学療法士がやるべきこと

          「”膝の喜び” 減量で軽やかなステップへ!」

          こんちには。てつです! このノートでは専門学校時代の同級生3人と日々感じたことや勉強したことを発信していくアカウントです。 四年目の経験からお話しすることもあるので何かご意見ありましたらコメント残していただけると嬉しいです。 はじめに膝関節疾患にはいくつか種類があり、変形性膝関節症・半月板損傷・靭帯損傷・膝蓋骨脱臼などが存在します。これらの危険因子の1つとして 「肥満」が含まれ、読者も周知していることだと思います。 「体重が重いと膝に負担がかかって軟骨の摩耗が起こって

          「”膝の喜び” 減量で軽やかなステップへ!」

          歩行の心理的影響

          『歓びで胸が躍ると怠慢な農耕馬のようにだらだらとは歩かない。        不安にさいなまれた者は英雄のように歩いて来られない』                        (Samy Molcho 1988) こんにちは。すけです! このノートでは専門学校時代の同級生3人と日々感じたことや勉強したことを発信していくアカウントです。 初投稿で緊張していますがどうぞよろしくお願いします。 では早速本日のテーマ「歩行の心理的影響」です。 感情=動作?世界中を席巻してい

          歩行の心理的影響

          リハビリでのマッサージは悪なのか?

          はじめにこんにちは、回復期病院勤務の理学療法士の西です。 このノートでは、専門学校時代の同級生3人と日々感じたことや勉強したことを発信していくアカウントです。 今回はリハビリでの、マッサージは悪なのかについてお話ししていきたいと思います。 この仕事を4年続けて感じたことを中心に話して行きますが、あくまで私見であるためそうなんだ〜くらいで読んでいただけると助かります。 なぜマッサージは悪という共通認識があるのか? その人の改善したいところはなに?ということを意識してマ

          リハビリでのマッサージは悪なのか?

          『なぜ自主トレーニングをやらない? 原因は我々セラピストに問題がある?』

          こんにちは。てつです! このノートでは専門学校時代の同級生3人と日々感じたことや勉強したことを発信していくアカウントです。 四年目の経験からお話しすることもあるので何かご意見ありましたらコメント残していただけると嬉しいです。 はじめに 私は現在、外来リハビリテーションに携わることが多く、整形疾患・脳卒中の患者様を主に担当しています。 リハビリテーション時間は40分、頻度は週1回、2週1回、月1回と頻度は様々。 そんな中、私はこんな疑問を抱いています。 40分の理

          『なぜ自主トレーニングをやらない? 原因は我々セラピストに問題がある?』

          学生・新人必見!バランス評価~TUG編~ 

          はじめに こんにちは。てつです! 今回は「バランス評価~TUG編~」です! TUGは歩行・日常生活動作(ADL)場面における転倒リスクを判定するために。動的バランス・歩行・敏感性などを複合的に評価するテストです。 私自身も学生時代から、評価・治療目的だけでなく病棟ADL変更の指標にしたり、幅広く使用しているバランス評価になります。 今回の記事では3つのテーマに合わせて説明します!

          ¥300

          学生・新人必見!バランス評価~TUG編~ 

          ¥300

          BNPとNT-proBNPの違いって何?

          はじめに こんにちは。てつです! 今回のテーマは「BNPとNT-proBNPの違い」についてです! わが国の臨床現場で心不全診療を支える補助診断法として広く 浸透している検査値はBNPが多いと思います。 ですが最近はNT-proBNPも心不全の判断に使用されており、 「急性・慢性心不全診療ガイドライン:2017 」にも記載されています。 NT-proBNPを使用している病院も多くあるのでBNPとの違いを 簡単に説明します!

          ¥300

          BNPとNT-proBNPの違いって何?

          ¥300

          バイオメカニクスってよく聞くけど実際なに?

          はじめに こんにちは。てつです! みなさんは、臨床場面や文献上で「バイオメカニクス」って良く聞いたり見たりするけどきちんと理解できていますか? 私も1年目の時はよく分かりませんでした… ですが、これから解説するバイオメカニクスを学ぶ上で必要となる4つのkey wordを抑えることで、臨床場面での評価や文献・参考書上での理解が深まりました。なので新人さんやまだ理解できていない方に必見です。まずはバイオメカニクスの定義から解説して行きます!

          ¥500

          バイオメカニクスってよく聞くけど実際なに?

          ¥500