林裕之

◇楽しい仕事の発見と、技術とサービスで、みんなの困りごとの解決を目指しています!

林裕之

◇楽しい仕事の発見と、技術とサービスで、みんなの困りごとの解決を目指しています!

最近の記事

大人の学びなおし

こんにちは。 サラリーマンの林です! ここ数日、合宿に参加していました。 今のうちにいろんな事を学習して、これから先の選択肢を増やそうと考えての学びなおしです。 現状の業務を復習するというよりは、新たな知識とスキルを取り入れるという風に考えてください。 ですから、脳や体かフル回転するので、非常に疲れます、、、 ですが、新たに出来ることが少しでも増えてくると、心は昂ぶってきます。 それがまた、チャレンジ精神をかき立てて、学びを深めるというポジティブな循環を生むのです。

    • 情報は常に最新にしていますか?

      こんにちは。 サラリーマンの林です! 新しいことを覚えるのって大変ですよね、、、 でも、もっと労力が必要や事が、過去の知識のアップデートです。 ご自身の過去に得た情報を定期的に更新されてますか? これをやらないと、せっかく会得した知識も何の役にも立たなくなってしまいます。 ですから、知識を増やすも伴にアップデートも重要な取り組みとなるのです。 タイミングとしては、知識を活用する直前で良いと思います。 行動を起こす前に一度調べてから、実行する。 これです。 では、私

      • それやるべき事?

        こんにちは。 サラリーマンの林です! 一旦やると決めたら最後までやり通す。 それは、そう。 だけど、やるべきだ!と云う思いが先に立って、その思考がお荷物になってしまってはいけませんね。 それは、目的が「ヤルコト」になってしまっています。 目標を思い出し、それ今必要かい?と自身の心に問いかけてみましょう。 意外に今日はお休みでもいいんじやない?ってなると思います。 ゴールへ進むための糧になる事かを点検してみましょうね。 ではまた!

        • 思考をコントロールして乗り切ってみる?

          こんにちは。 サラリーマンの林です! 皆さん、元気にされていますか? 私はというと、先週についてお伝えすると、仕事でなのか、遊びがたたったのかが判りませんが、クタクタでした。 急にとてつもない疲労に襲われて、何も出来なくなってしまいました。 目が開けられないくらいに。 「この週末は、あれもコレもとやりたいことがあるのにこれでは駄目だ」と、ボンヤリする頭の中で考えると、更に力が抜けて行ってしまいました。 とは言うものの、3連休がありましたので自力で帰宅でき、直ぐに頭

        大人の学びなおし

          ゴールを決める事で時間が増えてくる

          こんにちは。 サラリーマンの林です! 私は学生の頃、本当にダラダラと過ごしていたなと反省する事があります。 時間を浪費してました。 若かりし頃は、将来にわたっていくらでも時間があると思っていました。 だから難解な授業だったり、先輩に無理やりに誘われた飲み会など、早くこの時間が過ぎていかないかなと、毎日のように考えていた自分を思い出します。 その時間をポジティブに有効活用出来ていなかったんですね。 それは、目標を定めてなかったからだと考えます。 学校は卒業出来れば

          ゴールを決める事で時間が増えてくる

          後輩に好かれるメリット

          こんにちは。 サラリーマンの林です! あなたは、上司と後輩のどちらに好かれていますか? 上司にも後輩にも好かれているという方は、会社員として将来有望かと思います。 あなたを引き上げてくれる、または支えてくれる味方が周りにいらっしゃるという事は、出世欲の高い方には最強の武器になると考えます。 しかしながら、自分は上司と馬が合わないんだよなぁという方は、そこで諦めず勢いのある後輩を見つけ、協力関係を築いて行きましょう。 輝いている若手は、お勤めの会社で、これから出世して

          後輩に好かれるメリット

          妄想することで楽しく過ごす

          こんにちは。 サラリーマンの林です! 今日は、妄想することで楽しく過ごすです。 妄想するって言葉は、印象良くないかも知れませんね。 言い換えれば、「無限のアイデア」で日々楽しむって事です。 特にこれは、通勤の移動や隙間時間を活用し、アイデアを創出する取り組みと思ってください。 仕事でも将来のことでも、有ったら良いなぁっていうツールの事でも、何でも良いです。 とにかく、アイデアを一つでも沢山出すことです。 これは、頭の体操にもなりますし、もしかすると突拍子も無いビジ

          妄想することで楽しく過ごす

          昼食メニューはルーティンで!

          こんにちは。 サラリーマンの林です! 皆さんは、お仕事の際の昼食ってどうされていますか? 例えば外食派の方なら企業風土や職種によって変わるのでしょうが、恐らく団体や単独での行動に大別出来るのではないでしょうか。 その中でも、単独で昼食を取るという方は、1週間に訪れるお店とメニューを週明け前に決めちゃいましょう。 これは、毎週じゃなくても良いです。 今週だけは、決めた内容で行こうと実行してみるのです。 こうすることで、お昼ご飯に迷う時間を削減すると共に食後の休憩時間に

          昼食メニューはルーティンで!

          有限実行

          こんにちは。 サラリーマンの林です! 皆さん、一週間が過ぎていくの早くないですか? 私は、めちゃくちゃ早く感じます。 やりたいことが、たくさんあるけど、精査しないと追っつかない状況です。 そこで、痛感するのは、時間とは「有限」であるというのとです。 そして当たり前ですが、何もしないで過ぎていった時間は、ご自身の持ち分が消滅してしまったって事です。 そう思うと、悔しいですよね? 有限である時間を有効に活用し、成すべき事を実行していきましょう! 有限実行。 ではまた

          有限実行

          お客様とメンバーは分け隔てなく!

          こんにちは。 サラリーマンの林です! 今ご覧いただいている皆さんの中には、営業マンの方も、たくさんいらっしゃるかと思います。 どうです?日々、営業活動は捗っていらっしゃいますか? お客様にも、社内の関係部署のメンバーにも支持されている営業マンは、仕事がスムーズに進んでいる筈です。 逆に、社外では抜群の提案スキルと、お客様対応で契約を獲得出来るけれども、なかなかその後、スムーズに進まないって悩んでいる方もいらっしゃるのでは? そんな悩みを持つ方は、社内での振る舞いを見

          お客様とメンバーは分け隔てなく!

          無駄づかいをして稼ぐコツ

          こんにちは。 サラリーマンの林です! 今日は稼ぐ為のお話しです。 私は妻から「無駄遣いしてるなぁ」何て言われます。 端から見ていると、浪費家に見えるんですかね。 個人的には、時間をお金で買う!そんな感覚で時短になる物やお勉強に活かせるなる事にお金を使います。 わかりやすくお伝えすると、移動にタクシーを利用し、深掘りしたいならプロの有料セミナーなんかに参加して最短で習得できる術を探し活用するという取り組みです。 ただ、タクシーも毎日乗っていたら、それは無駄遣いだと思い

          無駄づかいをして稼ぐコツ

          会議地獄とならないために

          こんにちは。 サラリーマンの林です! 今日はショートで。 会議の事前準備は大切です。 議題に対するゴールと時間を決めて、しっかりとしたファシリテーターを据えて進行するのが必須。 そんな段取り良さには、ほど遠い会議に今日は、巻き込まれてしまいました。 底無しの沼でした。 一日の時間を有効に使うには、極力、会議に参加しないというのも一つ。 無駄に巻き込まれないよう、手を抜かず日々仕事をこなす。 自衛する事も、必要だと改めて痛感させられました。 よし、今から頑張るぞ。

          会議地獄とならないために

          自身の時間を切り詰めない人脈数を把握する

          こんにちは。 サラリーマンの林です! 今日は、お付き合いの話です。 お付き合いと言っても、異性とのそれとは異なります。 主にビジネスに於いての繋がりの事です。 人脈は多いに越したこと無いという、お付き合い上手の方もたくさんいらっしゃるでしょう。 繋がりが多くなる事で、チャンスが訪れる、または、たくさんの方の話を聞くことで、知見が高まるという話をよく耳にします。 しかしながら、そのお付き合いには、自身の限られた時間を割り当てる必要が出てきます。 敏腕営業マンや経営者

          自身の時間を切り詰めない人脈数を把握する

          精神力を強くする準備してますか?

          こんにちは。 サラリーマンの林です! 今日は、精神力を高めるためのお話です。 一つの例ですが、営業マンって、お客様に断られる事も多く、そんな日が続くと「俺って向いてないのかなー」何て考え込んでしまう時も有りますよね。 調子良いときは、真逆で「これって転職じゃない?」って過信しすぎる時も有るかと思います。 精神力を高め、常に前向きに仕事に取り組むためには、どうすれば良いでしょうか? 生まれ持ってポジティブシンキングな方は問題ないですが、そうでない方は、、、 「体力作

          精神力を強くする準備してますか?

          勤務時間は最短に収める

          こんにちは。 サラリーマンの林です! 今日は、短めで。 出勤と退勤は就業規則キッチリの定時を心掛けましょう。 ご自身の自由な時間を創出し、学びを得る余裕を設けましょう。 先を考えれば、必ず見返りは多いと思います。 開始時間ギリギリまで寝ていたり、早く帰宅して晩酌していては意味が有りません。 ご注意下さいね。 では、また明日!

          勤務時間は最短に収める

          秒で決める習慣

          こんにちは。 サラリーマンの林です! 皆さん、仕事やプライベートの意思決定で迷うシーンって少なからずありますよね。 ショッピングでよく聞く迷い事では、 「どっちも捨てがたいんだけど」とか。 「今持ってる小遣い的には、こっちだけど、余力あったら、、、」 みたいな。 仕事であれば、 「俺は、こう思うんだけど、上司が」とか。 そうではなくとも、体調が悪く、ぼぉーっとしていて判断力低下てしてるなって日もあるかも知れません。 それについては、またの機会にお話しいたしますが、こ

          秒で決める習慣