オタワ

統合失調症の元ディーラー。某金融機関で10年勤務。大手投資顧問会社にもトレーニー。元職…

オタワ

統合失調症の元ディーラー。某金融機関で10年勤務。大手投資顧問会社にもトレーニー。元職への恨み辛みを相場で晴らす。どちらかと言うとディフェンシブ投資。無類の音楽好き。ボクの運用はスウィングトレードというらしい。 https://www.threads.net/@katuyakko

マガジン

  • ホットミュージック(あつさを忘れるほっと音楽です)

    レコードやCDで親しんだ数多あるきら星ごときの音楽群。 毎日の相場や仕事からリラックスできる音源をセレクトしていきます。 アラ還のボク、古い音楽が中心になるかもしれませんが、若いヒトにも刺さると思います!

記事一覧

固定された記事

プロフィール

九州在住のアラ還のオトコです。 某国立大学経営学部卒業後、金融機関で資金運用業務に携わりました。 バブルも素通りして、病気を発症、離職。 その後はサービス業を生業…

オタワ
5か月前
27

今日(24.6.27)の東証反省会

日経平均終値  39,341円 −325円 予想との差異   −359円 ああ、半導体株が下がりました。時間外でマイクロンの株価が8%下がったのが主因だと。まあ、ここ数日の上…

オタワ
11時間前

今日(24.6.27)の日経平均終値予想

予想終値  39,700円 +33円 今日の強弱  中立 為替相場の円安が止まらない。160円台を突破し、一気に160円後半まで続伸している。市場参加者の多くは円安バイアスを…

オタワ
18時間前

いしだあゆみ「絵本の中で」週央の相場忘却音楽

73年作の「ファンタジー」というLPに収録。 ボクも小学生。これをリアルタイムで聴いたという方はもう老人になってしまう。 作詞 橋本淳 作編曲 筒美京平のゴールデンコ…

オタワ
1日前

今日(24.6.26)の東証反省会

日経平均終値 39,667円 +473円 予想との差異  +267円 いやー強かった!まあ、半分は踏み上げと想像するけど。予想通り、半導体株の反発は強かった。まだ、ハイテク…

オタワ
1日前

今日(24.6.26)の日経平均終値予想

予想終値  39.400円 +227円 今日の強弱  やや強気   昨日のNY市場、ダウは先日高値をつけたことから、ポジション調整の利食い売りが内需関連を中心に優勢で、300ド…

オタワ
1日前
1

今日(24.6.25)の東証反省会

日経平均終値  39,173円 +365円 予想との差異   +423円 今日の相場は強かった!感動した!笑 かなりの抵抗ラインだった39000円を終値で上回ったのは久々じゃなか…

オタワ
2日前
2

今日(24.6.25)の日経平均終値予想

予想終値  38,750円 −54円 今日の強弱  中立 昨日のNY市場、ダウは出遅れ銘柄に物色が広がり、続伸した。 一方で、エヌビディアは6%大きく下げ、半導体株が売られ、…

オタワ
2日前
1

今日(24.6.24)の東証反省会

以外な写真と思ったでしょうが、ショーヘイの奥様に少し似てる笑 日経平均終値 38,804円 +208円 予想との差異  +254円 まあまあ、週初にしては健闘したんじゃない…

オタワ
3日前

今日(24.6.24)の日経平均終値予想

予想終値  38,550円 −46円 今日の強弱  中立 週明けの日経平均は依然、横ばい圏での推移が見込まれる。先週末のNY市場はマチマチの小動きであったが、エヌビディア…

オタワ
3日前

今週(24.6.24〜28)の日経平均株価予想

【日経平均予想レンジ】 38,200円〜38.900円 ああ、梅雨とは分かっているが、雨は降り続ける。株式相場も湿っぽい。と、昭和の株式新聞のようですが、今週も横ばいレンジ…

オタワ
4日前

PRINCE「still waiting」週末の相場忘却音楽 vol.23

こちらも、映画やってるプリンス。この曲はセカンドに収録。20前後のプリンスが演奏全部やってる。 あまりにも若く、あまり色気の無いアルバムです、 でも、ボクはフェロモ…

オタワ
6日前
1

今日(24.6.21)の東証反省会

日経平均終値 38,596円 −36円 予想との差異  −104円 まあ、小当たりでしたー動かないデスね。使っちゃいけない言葉ですが、麻痺してますね。 半導体もマチマチ。前…

オタワ
6日前
1

今日(24.6.21)の日経平均終値予想

予想終値 38.633円 +67円 今日の強弱 中立 さて、休日明けのNY市場であるが、ヨーロッパ市場が顕著なこと、利下げ観測の強まりを受けて、ダウは続伸した。一部、出遅…

オタワ
6日前

今日(24.6.20)の東証反省会

日経平均終値  38.633円 +62円 予想との差異   +133円 やっとプラス!日経平均は三日続伸! 大引けにかけて、買いが入りますね。外国人なんでしょうか? 全体的に…

オタワ
7日前
2

今日(24.6.20)の日経平均終値予想

予想終値  38,500円 −70円 今日の強弱  中立 昨日のNY市場は休み。 東証の材料だけで、今の方向感の無い225が動くとは考えにくい。本日も閑散な横ばい圏内での推移…

オタワ
7日前
1
プロフィール

プロフィール

九州在住のアラ還のオトコです。
某国立大学経営学部卒業後、金融機関で資金運用業務に携わりました。
バブルも素通りして、病気を発症、離職。
その後はサービス業を生業としていました。
投資には結びつかないポピュラー音楽と映画は詳しいです。
地元の文芸サークル活動もやっております。 
現在は投資家、選曲家、老人の話し相手などフリーランス。
既婚、一児の父。

今日(24.6.27)の東証反省会

今日(24.6.27)の東証反省会

日経平均終値  39,341円 −325円
予想との差異   −359円

ああ、半導体株が下がりました。時間外でマイクロンの株価が8%下がったのが主因だと。まあ、ここ数日の上げにかかる利食いも相場を下げたのかも。ただ、下値サポートは強く、大きく押す場面はなかったです。
金利上昇で銀行株はしっかり。TOPIXも抵抗、強かったです。

マイポートフォリオ時価 601万 +1マン
ポートフォリオのディ

もっとみる
今日(24.6.27)の日経平均終値予想

今日(24.6.27)の日経平均終値予想

予想終値  39,700円 +33円
今日の強弱  中立

為替相場の円安が止まらない。160円台を突破し、一気に160円後半まで続伸している。市場参加者の多くは円安バイアスを意識しており、当局の介入も入りにくい状況となっている。  

さて、昨晩のNY市場であるが、需給は好転しており3指数とも続伸した。しかし、週末のPCE発見を控え、一段高には及ばなかった。

東証であるが、39.000円台の地

もっとみる
いしだあゆみ「絵本の中で」週央の相場忘却音楽

いしだあゆみ「絵本の中で」週央の相場忘却音楽

73年作の「ファンタジー」というLPに収録。
ボクも小学生。これをリアルタイムで聴いたという方はもう老人になってしまう。
作詞 橋本淳 作編曲 筒美京平のゴールデンコンビ。
いわゆる昭和歌謡です。
どうもこの手の音源はDJのヒトが面白がってセレクトするのでしょうが、ボクはレアとか売れたとか抜きにイイ音楽を楽しみたい。
どうも、レコード収集というのはお金がかかり過ぎる。
いやいや、この曲は素晴らしい

もっとみる
今日(24.6.26)の東証反省会

今日(24.6.26)の東証反省会

日経平均終値 39,667円 +473円
予想との差異  +267円

いやー強かった!まあ、半分は踏み上げと想像するけど。予想通り、半導体株の反発は強かった。まだ、ハイテク続くのかなあ?
グロースとかも、やってみたいけど、中々勉強ができない。
地合いはホントに変わったのか。
まあ、ボックスよりマシだねー

マイポートフォリオ時価 602万円 +3マン
ボクの株もまあまあ。流石に225には負けたけ

もっとみる
今日(24.6.26)の日経平均終値予想

今日(24.6.26)の日経平均終値予想

予想終値  39.400円 +227円
今日の強弱  やや強気
 
昨日のNY市場、ダウは先日高値をつけたことから、ポジション調整の利食い売りが内需関連を中心に優勢で、300ドルあまり下げた。
一方でハイテク株であるが、調整と意識されていたエヌビディアが6%超の反発、他の半導体株も連れ高し、ナスダック指数はダウと対照的に上げて引けた。

さて、日本株も半導体を中心に225は強含み、しっかりとした動

もっとみる
今日(24.6.25)の東証反省会

今日(24.6.25)の東証反省会

日経平均終値  39,173円 +365円
予想との差異   +423円

今日の相場は強かった!感動した!笑
かなりの抵抗ラインだった39000円を終値で上回ったのは久々じゃなかろうか?
それも半導体株が冴えないなか?
やっぱ引っ張ったのは銀行株。
今後の相場のマイルストーンになる1日だったかも。

マイポートフォリオ時価 600万円 +5マン
ボクのポートフォリオは幾らかバリュー株中心なのて、

もっとみる
今日(24.6.25)の日経平均終値予想

今日(24.6.25)の日経平均終値予想

予想終値  38,750円 −54円
今日の強弱  中立

昨日のNY市場、ダウは出遅れ銘柄に物色が広がり、続伸した。
一方で、エヌビディアは6%大きく下げ、半導体株が売られ、ナスダック指数は1%を超える下げとなった。

さて、東証であるが、ここまで牽引役であった半導体ハイテク株に調整が入るか、少し懸念される。また、昨日は対照的にバリュー株選好の動きも見られ、下値は切り上がっている。
しかし、39

もっとみる
今日(24.6.24)の東証反省会

今日(24.6.24)の東証反省会

以外な写真と思ったでしょうが、ショーヘイの奥様に少し似てる笑

日経平均終値 38,804円 +208円
予想との差異  +254円

まあまあ、週初にしては健闘したんじゃないでしようか? あまり高騰したセクターもないし。じわじわと来て、大引けは利食われたと。。
まあ、為替の160円台というのは日経225に限って言えば、まだ無いほうがイイのかなあ?
ボクのマザーポートフォリオは米国株もあるので円安

もっとみる
今日(24.6.24)の日経平均終値予想

今日(24.6.24)の日経平均終値予想

予想終値  38,550円 −46円
今日の強弱  中立

週明けの日経平均は依然、横ばい圏での推移が見込まれる。先週末のNY市場はマチマチの小動きであったが、エヌビディアが3%程度下げ、東証でも半導体株の重しになるであろう。
また、ウィークリーでも書いたが、為替の過度な変動も市場には嫌気されそうだ。
一方で、押し目のサポート買いもあり、底値も固そうなのではあるが。
方向感には乏しい225は続くで

もっとみる
今週(24.6.24〜28)の日経平均株価予想

今週(24.6.24〜28)の日経平均株価予想

【日経平均予想レンジ】
38,200円〜38.900円

ああ、梅雨とは分かっているが、雨は降り続ける。株式相場も湿っぽい。と、昭和の株式新聞のようですが、今週も横ばいレンジ内での動きかなあ。今週は大きな指標発表もなく、ますます膠着感は強まりそう。
一つケアしたいのはドル円の為替。先週末海外市場で159円台後半の円安水準となっている。週明け、160円台突破なら、為替介入も少し予想される。
ただ、現

もっとみる
PRINCE「still waiting」週末の相場忘却音楽 vol.23

PRINCE「still waiting」週末の相場忘却音楽 vol.23

こちらも、映画やってるプリンス。この曲はセカンドに収録。20前後のプリンスが演奏全部やってる。
あまりにも若く、あまり色気の無いアルバムです、
でも、ボクはフェロモンばりばりより、今はこちらのナチュラルなプリンスに気が向く。
この曲は特にキーボードのアレンジが効果的なミドルテンポのナンバー。

1985年だか、初ライブのとき、ハマスタのスタンドで見たプリンス。
開場のとき、ポツリポツリと置かれたタ

もっとみる
今日(24.6.21)の東証反省会

今日(24.6.21)の東証反省会

日経平均終値 38,596円 −36円
予想との差異  −104円

まあ、小当たりでしたー動かないデスね。使っちゃいけない言葉ですが、麻痺してますね。
半導体もマチマチ。前場はバリュー株がやや上昇しましたが、戻り売りに押されて。
エネルギーは溜まっているのでしょうか。

マイポートフォリオ時価 594万 +2マン
前場は奇跡的に我がディフェンシブ、バリューポートフォリオが上手く行って、一時的に5

もっとみる
今日(24.6.21)の日経平均終値予想

今日(24.6.21)の日経平均終値予想

予想終値 38.633円 +67円
今日の強弱 中立

さて、休日明けのNY市場であるが、ヨーロッパ市場が顕著なこと、利下げ観測の強まりを受けて、ダウは続伸した。一部、出遅れ銘柄への見直し買いも入ったことも指数を押し上げた。
一方で、ナスダック指数はポジション調整、利益確定の売りもあり、軟調に転じた。
さて、東証てあるが、為替が159円前後にに急伸している。介入の警戒感もあり、225の足かせになる

もっとみる
今日(24.6.20)の東証反省会

今日(24.6.20)の東証反省会

日経平均終値  38.633円 +62円
予想との差異   +133円

やっとプラス!日経平均は三日続伸!
大引けにかけて、買いが入りますね。外国人なんでしょうか?
全体的に買いが広がり、チョイ高の銘柄が多かった。
今日のスパートは気持ちヨカッタ!長い胎動から抜け出すか?!

マイポートフォリオ時価 590万 −1マン
まあまあでした。一銘柄だけ入れ替え。チョットずつ中小型株入れてます。
物色来

もっとみる
今日(24.6.20)の日経平均終値予想

今日(24.6.20)の日経平均終値予想

予想終値  38,500円 −70円
今日の強弱  中立

昨日のNY市場は休み。

東証の材料だけで、今の方向感の無い225が動くとは考えにくい。本日も閑散な横ばい圏内での推移を予想する。
再三、このブログでも指摘したが、東証プライムの売買代金の低さが気になる。ここ数日で、3兆円台で沈静化している。
活況だった日本株選考が薄れていくのが、懸念される。
外国人はもうコチラを向いてくれないのだろうか

もっとみる