見出し画像

パワハラ、ナルシズム、共感障害について

こんにちは。

パワハラ、ナルシズム、共感障害についての再考。

パワハラ上司が生まれる背景には、ナルシズム、自己愛と自己肯定のバランスが悪く、自分と他人を尊重できる状態にないことから生じるようです。

ナルシズムの行過ぎ=自分重視過多=自分が一番偉い、自分は特別という意識がうまれ、その特権意識の「濫用」が、いじめ、搾取、パワハラとして現れます。

また、パワハラやいじめ等を行える人は、「共感の障害」という課題を抱えているようです。

ナルシズムから、「そもそも自分は優れているから相手に共感する必要がない」と考えるらしく、相手の気持ちをわからなくても良いと思っている、そうです。

相手を下に見ているため、「対等ではない」という感覚が先立ち、相手が嫌な思いをしていても気にしないので、共感の障害がある人は、他人を平気で雑用係にさせる傾向があります。厚顔無恥さだけは天下一品です。

注意が必要なのは、この場合の共感障害は、発達障害の部類ではなく、自分への反応に関しては特に敏感であるということが厄介な点です。

相手が怒っているか、不安がっているかなどにはアンテナを張ることができ、相手を選び、「わかっていてやっている」という陰湿なケースが多く、自己愛パーソナリティ障害傾向の方に多いそうです。
良心の呵責がなく、自分の利益を最大化させていく考え方はサイコパス的でもあります。

自分の方が優位に立っている、ということを思い知らせることに必死で、優越感を得ようとする一定数の意地悪好きは意地悪好きで集まります。
一方、周囲からも大切に扱われ、評価を受ける等も含め、自分が満たされているひとは、他人に対して過度な干渉のようなものは行わないでしょう。

他人は変えられないので、陰気な空気の伝染や、影響を受けないように、意識したいものです。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

今日もよい一日を。



この記事が参加している募集

最近の学び