ノイ

新人社会人の日記と映画感想 友達に文章力の向上と、ネット上での知り合い欲しいなと思って…

ノイ

新人社会人の日記と映画感想 友達に文章力の向上と、ネット上での知り合い欲しいなと思って始めました。 更新頻度は本能が決めてます。

最近の記事

責任とるか…

パートナーから可憐という意味で黄色いバラをいただきました。かわいい…ロマンチストかな…お手紙が熱烈すぎてびっくりした。えーーーーーこんなに想ってくれる人めちゃくちゃかわいい…かわいい…好き…キュンキュンするくらいまっすぐでは…開けて読んだ時友達と電話してたけど普通に赤面しちゃった。えええ昨日体調不良で1年なのに〜ってぐずってたのもよろしかったです。うん。幸せにしたいけどどうしようかな…好意を伝えるって大変うれしくいいことですね…贈り物考えます

    • 上司と前任の意見が合わない…

      上司と前任の意見があってない点について いや、前の人は仕事場全体を熟成させるため色々連携取っていこうって感じで、上司はこれは一旦置いとこう系なのなん????どうしたらいいんだよ しかも今の時期にこれしとかなきゃだめなんじゃないみたいなやつ…5月末だからそれまでにみたいな話ししたけど、うわあわあわあわって仕事でなってる

      • 記録

        こないだお見舞いに行って、一緒に行った人が泣いて「おいていかないで」って言ってたんだ。私自身は凪いだ感じで帰ったんだよね。何ていうか、自分より取り乱してる人がいたら冷静になるというより、思ったより元気そうで良かったが先に来ちゃった。 あとは泣くとしてもどうしようもなくない?言われた本人も辛いじゃん。空元気としてもさ、元気そうだと思われたいからそう振る舞ってると思うから。また来るよ会いたいからだけでいいと思う。  関係性にもよるか。 私はもう少し会えそうだなって思って嬉しかった

        • 誕生日プレゼント

          えーともらったものを忘れそうなのでめもしとく ハイライト、シャンパンゴールドアイシャドウ、ゴミ箱、ティーコジーと茶葉、ゴミ箱2つ、パジャマ 毎年誕生日何もらったかとか何あげたか忘れるな…まだ頑張って色々考えたいけど上げたい時にあげるのが一番な気もする…考えるの楽しいけど難しいしネタが無くなりそうだな〜

        責任とるか…

          お年玉本

           年始にあった家族からお年玉代わりにと古本をセレクトして買ってあげようって言われたのでビビっとくる本を選んでたんだけど、パケがかわいいと思って自己啓発本を一冊選んだらその人の四巻目が横にあってそれが恋愛系のだったんですよ。シリーズだし普通に欲しいなと思ってそのまま入れたんだよね。題名的には愛されるためにみたいな題名の本です。  自己啓発本として今までも恋愛本は読んでたことある。まあそのときは恋人はいたことなかったけど。  家族の反応がへぇ、って感じで特に聞かれなかったのに、多

          お年玉本

          お仕事反省

          どんな気持ちで書けばいいんだろうか… お仕事の書類いつもチェックお願いして、 返ってくるやつに簡単すぎるミス多すぎる。社会人になって暫く経つのにセルフチェックできなさすぎてお隣さんにもうちょいセルフチェック頑張ろうか、って苦笑いされるの何回目ですか??お隣さんがいるうちはいいけどって言われたことありますよね?何回目ですか…杜撰すぎる…渡す前にすべてめくろう? 2時間をおいてからもう一回みる。自分に説明してみるこういうコト書かないとなって。

          お仕事反省

          おばあちゃんと

          合理的な人間と言われること多いけど、やっぱり感情的な部分ってやっぱりあるんだな〜って思った。過去に祖父が無くなったときに、泣いてる大人を見てわかっていたことなのに後悔してるのを見てどうしてそれまでに公開しない行動ができないんだろうって思ってた。泣くこともなかったし、ぽっかり寂しさは感じてたけど、多分自分より感情がむき出しな人を見て冷めちゃったのかもしれない。 今回祖母が体調を崩したという知らせを受けて、亡くなったら泣かないかなっていう話を人にした。実際にあっても弱った姿見て淋

          おばあちゃんと

          かわいい…

          友達が財布を届けに来てくれたので友達の家まで乗せてもらい、その道中金髪碧眼の可愛いお子さんが、車から顔を出してこちらを見ていたので手を振ったら笑顔で手を振り替えしてくれた…2回も…かわいい…

          かわいい…

          この間の記録

          同僚(年上40?)と同僚(同期20代)と年上が同期をからかってからかわれてってしてたときに、年上に私が大人げないですよーって言ったら、いやいや大人だよ互いに、大学生じゃないんだからって言われて、確かに年は違うけど立場は一緒だって改めて感じた。あっちのほうが経験あるし大人だしっていうのは言い訳に過ぎないよな。

          この間の記録

          言い方

          リーダーに別に相談なんですけど、不満なんですけどから入るのちょっと良くなかったな〜言い方もっとあったよね。別グループのお仕事担当するのはまあ仕方がないことなんですけど決め打ちされるといや…、まあ別の課から回ってくる方式も正直意味なくない??持ってこられるの嫌だし持ってくの嫌だし。多分私が嫌だったのは決め打ちで来られるのとあっちの課の頼み方が嫌過ぎなんだろうな…ってОさんと話しながらまとまりました。 リーダーに言う前に言いたいことはまとめたほうがいいよ。紙とかに書いたら??感情

          文書かく

          文を書くと心が整理されると聞いたのでかきます。 映画は今度。 彼氏くんの体調が回復に向っているとはいえ、忙しく芳しくないときに、ラインの返信はもっとしてねとはちょっと…良くなかったかな〜 普通にスタンプ一個とかこっちで終わりたくないのだ。気にしているのだ。うーん乙女心(笑) あと過去の彼女の話サラッとくるから知らっと知りたいよ〜って言ったけど、お兄ちゃんのように山も落ちもないから話したくないとか言われたら普通にうーん、気持ちはわかるけど話したらいな気持ちになるとか絶対話したく

          文書かく

          映画感想「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」

          映画感想久しぶりすぎる。今回は「キャプテン・アメリカ」を見ました。映画のお供は桜餅と煎茶です。桜も結構咲いてきて出会いと別れの季節ですね。映画の感想に行く前に次回からは時系列で見るということをここに残しておきましょう。マーベル初心者の私には前回のアイアンマンがいきなりすぎて何もわからなかったので時系列の方が把握しやすいのではという考えです。 さて、映画の感想に移りますか〜!親友との掛け合いとか良かったな。個人的に親友の顔が再会してからの方が めちゃくちゃかっこよく感じる。普

          映画感想「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」

          「アイアンマン2」映画感想

          どうもノイです。お仕事仲間の熱烈マーベルファンから推されてマーベルを少しづつ見ています。編集部の記事の書き方にタイトルわかりやすくとあったので変えてみました。 さて、本題の「アイアンマン2」の映画感想に入ります。正直に言うと2の序盤はアイアンマン1の方が好みという感想でした。登場人物に世界観不明の組織人物が増えてきたことにより、結構困惑しちゃいました。話の構成としては挫折と危機に瀕してという味わい深いところなのかもしれませんが、世界観が違うのが混ざるのに慣れなかったです。

          「アイアンマン2」映画感想

          20230103 HULK

          ハッピーニューイヤー!初詣は行きました大吉。身の回りで慶事が多くて嬉しいけれども、自分に啓示がなくて\\\\٩( 'ω' )و ////今年も頑張るぞって気持ちであります。 年越してから最初の映画はハルク!前年最後になんか目標立てたし仕事始まる前に一本と思ってマーベル作品二つ目は「HULK」初っ端の感想としてはめちゃめちゃにアクションカンフーみたいな感じで中盤以降はオペラ座の怪人、ノートルダムの鐘を彷彿させるなーと思ったよ。 ハルクファンには悪いけど個人的にはアイアンマン

          20230103 HULK

          20221225 アイアンマン

          クリスマスになんで記事書いてるんだろう。しかも前書いてから4ヶ月たってるし、三日坊主なんてものではないね。 まあ何で書き始めたかというと、今日はマーベルを初めて観たんです!同僚がすごくファンなんだって言ってたから(昨日)、履修しよう行動したのです。とりあえず、平日とか空いてる時に一つ一つ見ようかなとディズニープラスとりあえず一ヶ月契約してみた。 どの順番で見ようかなって悩んで調べてみたけど、時系列順とかはなんか二周目がいいらしいのでとりあえず公開順で見ることにしました。2

          20221225 アイアンマン

          思い出し日記

          以前友達ととある制度と炎上のことについて意見を出し合ったことがあって、なんか違うなって感じてた。その時にその精度とか炎上に対しての別の人の意見表明動画見せたんだ。多分、友達は制度を受けている人が制度を批判する主張をするけど、しなかったらしなかったで文句言うじゃん!って言ってた筈。 まあ友達の意見もわかるんだけど、その時私が聞きたかったことは炎上した人の態度だったり、考え方の甘さだったんだ。 その時はその意見を出し合っているところが違うってことがわからなくて、意見合わないねーっ

          思い出し日記