フットボールラウンジ公式 by カゴノブアキ

レイラック滋賀FCスタジアムDJのカゴノブアキが書く関西サッカー取材とアレコレ。FMお…

フットボールラウンジ公式 by カゴノブアキ

レイラック滋賀FCスタジアムDJのカゴノブアキが書く関西サッカー取材とアレコレ。FMおとくにで毎週木曜日20:30〜20:58に放送している番組「フットボールラウンジ」公式のnoteです。 https://www.kagonobuaki.com/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

カゴノブアキ、晴れて無職になる

いやぁ題名の通りです。ラジオのエンディングで表明しましたが、今務めている会社を退職します。 大学在学中に契約社員になって以来、その状況上盆も正月も有給もなしに一つの会社で働いてきたので、なんだか寂しいところもありますが、一方で解放感も大きいです。 記者やフォトグラファー、イベントMCやラジオDJなどいろいろやってきましたが、基本的にはずっと会社員だったんです。もちろん大変でしたが、幸いにして頑丈な身体を持っていたので助かりました。両親に感謝ですね。 退職はその数ある他の

    • ヴィアティン三重対レイラック滋賀FCの取材記事と動画を両方出してみました。無職になる今後はどうなるのか?!

      23日に取材させていただいたヴィアティン三重対レイラック滋賀FCの試合、今回は試しに記事と動画の両方で出してみました。 なぜかといえば、ようやくそろそろ手続きが終わって退職が完了する(らしい)からです。立場と環境が変わる中でどのようにアウトプットしていくのか、方針を出さなければいけないですからね。 結論から言えば、動画については今週をもって最後にしようかと思っています。理由は以下で。 手間と時間がかかる割に数字が伸びない(Youtube内のアルゴリズムが変わった気がする

      • まさに「一歩」前進。レイラック滋賀の三重戦に行ってきました。

        たかが「1」、されど「1」。これが後々重要な「1」になるかも。 昨年の最終節では1ポイントで泣いたラピスタ。今回は雨に濡れながらの1ポイント。なかなか因縁を断ち切れませんね。 レイラック滋賀FCは23日に敵地ラピスタに乗り込んでヴィアティン三重と対戦。僕もしばらく車を走らせて三重県まで行ってきました。 滋賀や京都、大阪では強烈な大雨が予報されていましたが、三重県はそれほどの降水量は想定されていませんでした。とはいえ試合の直前から終了までずっとそれなりの雨が降り続きました

        • おとフトはレイラック育成特集!きょうとこれからラジオは奥川雅也選手出演でした。盛りだくさんの木曜。

          20日は激動の生放送2本! 宣言してから2週間、まだ無職になれていないので困りました。1日に仕事と生放送2本、しかも往復3時間以上の移動がプラスされるのは大変でした。いやぁ社会は予定通りにいかないな…。 ただ苦労した分楽しく放送できました。とても充実してました。たくさんのメッセージもいただき、リスナーの皆さんに心から感謝を伝えたいです。 20日の17時からはFMおとくに「きょうとこれからラジオ」のスポーツ回ということで、私カゴノブアキが担当パーソナリティでした。 ゲス

        • 固定された記事

        カゴノブアキ、晴れて無職になる

        マガジン

        • 関西サッカーリーグ
          29本
        • レイラック滋賀
          20本
        • 他地域リーグやフットサルなど
          11本
        • カズさんも!2022年取材した数々のサッカー
          10本

        記事

          2023年、おつかれさま。激動の一年でした。

          仕事は全く収まっていない(というか5日まで仕事で6日だけ休み)んですが、2023年もそろそろおしまいです。 思えば本当に激動の一年だったなと思います。ガンバ大阪U-23のスタジアムMCを終えてから2年、オーディションでも最終選考で落ちたり、年齢でバッサリ切られたりで、2月には本当にサッカーMC辞めようと思っていました。 ところが3月、MIOびわこ滋賀から改名して生まれ変わったレイラック滋賀FCより突如オファーを頂いて、サッカー界に戻ることになり。 そして去年最下位だった

          2023年、おつかれさま。激動の一年でした。

          レイラック滋賀とともに過ごす2023年が、あと3試合続きますように

          と、お正月準備が進む神社でお祈りしました。 いよいよ、今週末はJFL最終節。レイラック滋賀FCは敵地に乗り込んでヴィアティン三重との対戦です。勝てば高い確率で2位を守れます。Jリーグ参入の可能性をつなげることができます。 先週はティアモ枚方相手に素晴らしい勝利をあげることができました。序盤戦では考えられないほどの多くのサポーターが詰めかけてくださって、まさに「ホームゲームでの関西ダービー」という感じでした。感動しました。 決して人的リソースが多いわけではないクラブですし

          レイラック滋賀とともに過ごす2023年が、あと3試合続きますように

          【守山侍vsレイジェンド滋賀を取材したよ】Nikonのミラーレスは「ワイドエリアAF+顔認識」が最適解かもしれん話

          このカメラとレンズの組み合わせ、結局一番いいかもしれんな。 ということで、そんな撮影システムを持参して行ったのが5日のKSLアストエンジカップのグループステージ第3節、守山侍2000対レイジェンド滋賀FCです。 この試合前の段階ですでにこのグループ以外の試合はすべて終了。そして2位のうち成績上位2チームも飛鳥FCとおこしやす京都ACで決まっていたので、守山侍2000とレイジェンド滋賀FCのどちらかしか生き残れない。マッチレースでした。 なぜか僕がビッグレイクで試合を見る

          【守山侍vsレイジェンド滋賀を取材したよ】Nikonのミラーレスは「ワイドエリアAF+顔認識」が最適解かもしれん話

          アルテリーヴォ和歌山の地域CL前取材動画、アップされましたよ。

          もう4日後には開幕ですよ!ヤバい! 3日に行われたKSLアストエンジカップ、高砂ミネイロ対アルテリーヴォ和歌山の試合を取材した動画がアップされました。 インタビューは田口遼選手、加藤健人選手、そして海津英志監督です。動画では端折っているので、完全版はFMおとくに「フットボールラウンジ」放送後に更新されるポッドキャスト「関西フットボールラウンジ」で。 裏話をすると、前回の女子フットサルの動画からVrewという自動文字起こしのソフトウェアを導入してみました。意外と精度がいい

          アルテリーヴォ和歌山の地域CL前取材動画、アップされましたよ。

          「阪南大高見の里の闇」を取材した。物理的に【阪南大Revo対お京都】

          物理的に闇でした。 ということで11月4日は阪南大高見の里グラウンドにお邪魔して、KSLアストエンジカップを見てきました。第1試合の飛鳥FC対ラランジャ京都は時間の関係上観戦のみにしましたが、3-0で前者が勝利しています。 ただ内容としてはそれほど差がなかったですね。ラランジャにも多くのチャンスがありました。ビッグチャンスが決まっていれば勝利していたかもしれません。 そしてやっぱり飛鳥の佐々木滉大選手はスゴいですね。ミネベアミツミの日野友貴選手もそうですけど、点を取る形

          「阪南大高見の里の闇」を取材した。物理的に【阪南大Revo対お京都】

          【高砂vs和歌山】自分が試合見に行くとなぜか活躍する選手っているよね。

          巡り合わせ、なのかなぁ。そんな選手いますよね。 僕にとってそのような選手の筆頭は、レイジェンド滋賀にいた岡本和輝選手(現ACミドルレンジ)です。僕が生で見たら9試合8ゴールとかだったので、もはや理屈ではない何かがありますね。 岡本選手ほどではないんですけど、アルテリーヴォ和歌山の田口遼選手もそうなんです。 福井時代にはレギュラーとまでは言えない状況でしたが、ベストゲームだったといえるJSC戦はたまたまスタジアムで見てましたし。和歌山に来てからも活躍している時によく出会う

          【高砂vs和歌山】自分が試合見に行くとなぜか活躍する選手っているよね。

          明日の #レイラック滋賀 布引グリーンスタジアムがスゴいことになる話

          取り上げるべき話題が渋滞してるよ! ということで、JFLのレイラック滋賀FC対東京武蔵野ユナイテッドFCの試合が、明日13時に近づいて参りました。会場は布引グリーンスタジアムです。それを前に多くのお知らせが、雨後の筍のように出てきました。 まずは他クラブのユニフォームやグッズで無料観戦ができるというなんとも狂った企画!いろんな色の方々が集まるだけでハロウィンっぽくもなるし。 あと、レイラックのサポーターのみなさんの雰囲気もわかってもらえますよね。排他的なところがあれば、

          明日の #レイラック滋賀 布引グリーンスタジアムがスゴいことになる話

          女子フットサルの記事と動画、公開しました

          あまり知らない場所に行くのは楽しいですね! ということで、10月21日に行われた日本女子フットサルリーグのファイナルシーズン上位リーグ第1節を取材した記事と動画が公開されました。 ぜんぜん動画が回ってないけど、記事のほうが基本だからいいんですよ!というか、こういう知る人ぞ知るのようなネタは記事のほうが受ける印象ですね。みんなが知ってるようなネタは動画の方が受ける感。 女子フットサルのことは正直僕はほとんど知らなかったのですが、今年は2回の取材を経てすこーしだけ知識がつい

          女子フットサルの記事と動画、公開しました

          また #さくらいと さんを撮影しました。アイドルのライブ写真がちょっと難しいワケ、わかったわ

          なんで難しいと思うか分かったわ。 ということで21日に福井県営体育館で行われた日本女子フットサルリーグのファイナルシーズン第1節を取材した際、ご当地アイドルの「さくらいと」さんを撮影する機会に恵まれました。 以前福井丸岡RUCKを取材した際にもパフォーマンスがあったので、これで2回目ですね。前の反省を活かしつつ臨んだんですけど、そういえばカメラが違うんだよな…NIKON Z6じゃないんだ。そこは少し勝手が違ったぜ…。 今回さくらいとさんは1日で2回のパフォーマンスがあっ

          また #さくらいと さんを撮影しました。アイドルのライブ写真がちょっと難しいワケ、わかったわ

          レイラック滋賀、鈴鹿に完勝。鹿カレーもうまい。

          最高の三重旅でした! レイラック滋賀FCは22日にJFL第25節の鈴鹿ポイントゲッターズ戦に臨み、アウェイ四日市中央陸上競技場で0-3と勝利を収めることに成功いたしました。 東海地方のスタジアムって芝のコンディションが悪いところが多くて、刈谷のウェーブにしろ鈴鹿の2つの会場にしろ、色が茶色かったり、下が見た目よりも荒れてたり、すぐ雨の水が溜まったりするんですよね。 この日の四日市もあまり万全のピッチではなく、それをうまく生かしたのがレイラックの方だったなという気がしまし

          レイラック滋賀、鈴鹿に完勝。鹿カレーもうまい。

          女子フットサル取材と撮影で怪我をした。3試合分の写真集第1弾。

          21日は福井県営体育館で行われた女子フットサルリーグのファイナルシーズン第1節に行ってまいりました。そのワケは、2025年にFIFA女子フットサルワールドカップの創設が発表されたこと。 各国でこの大会に向けて大きな動きがあるはずです。もちろん日本だって例外ではありません。競争力を高めなきゃいけないという声は大きくなるでしょう。もし優勝したらあらゆる状況が劇的に変わる可能性だってあるわけですから。 「初代王者」って特別ですもん。サッカーにおいてウルグアイが特別であるようにで

          女子フットサル取材と撮影で怪我をした。3試合分の写真集第1弾。

          レイラックに光をください。

          ということで、木曜日にFMおとくにで放送した「フットボールラウンジ」お聞き頂きありがとうございました。 かつてレイジェンド滋賀FCでプレーされていた横山史仁さんをお迎えして、現在勤務されているプルデンシャル生命保険のことやセカンドキャリアについてたっぷりお聞きしました。今まさにサッカーをされている選手や学生にこそ聞いてほしい。 遅かれ早かれいつかは訪れるセカンドキャリア。そこでどんな道に進むのか、それは人生を大きく左右すると思いますよ。僕はそんなに成功していないので、ぜひ