見出し画像

コーヒーの2050年問題について

こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。

読者の皆様はコーヒーの2050年問題についてご存じでしょうか?

コーヒー生産者・コーヒーを毎日飲んでいる人、コーヒーに関わる全ての人に影響のある結構深刻な問題です。

今回はコーヒーの2050年問題について書いていきます。


コーヒーの2050年問題

コーヒーの2050年問題とは、

私たちが普段飲んでいるコーヒーのメイン”アラビカ種”が、その栽培に適した農作地の気候変動によって、2050年には半分に減少するという予測のこと。

この2050年問題は、”コーヒーがこれまでのように飲めなくなるかもしれない”と深刻視されている問題です。

この問題提起がされたのは”2015年 ミラノ万博”。

このまま地球温暖化が進めば、栽培時の平均気温が上がって降雨のパターンが変化し、コーヒーの収量が減り、品質も低下すると言われています。

栽培に影響が出ることで生産者が減る可能性がある

以下の記事でも少し書いていますが、コーヒーは気候の影響を非常に受けやすく、アラビカ種は、特に栽培に適した土地が限定されます。

地球温暖化の影響で気候が変化することで、同じ品種を同じように手をかけて栽培しても、収量が減り、品質が下がります。

その結果としてコーヒー豆の買い取り価格が下がれば、栽培から撤退する生産者は増える可能性があります。

生産者が減ることで、コーヒーの流通が下がることに繋がるので、コーヒーを楽しんでいる人にとっては深刻な問題ですよね。

未来のことなので分からない

2050年問題は今から約30年後のことなので、もちろんどうなるか分かりません。

科学の進歩や技術の進歩により、コーヒーの世界も変わる可能性もありますし、新しい品種が出てくる可能性もあります。

未来はどうなるか分からないので、今現在を楽しみながら、コーヒーの情勢を見ていければと思います。

最後に

SNSやブログも更新しています。

どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!

Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines

この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?