- 運営しているクリエイター
2020年9月の記事一覧
著書の紹介「シニア起業は宝の山」
元銀行員がパン屋を起業してわかったこと。
・起業はやってみないとわからない
・過去のビジネス経験が役に立つ
・人との出会いが事業を広げ、人生を豊かにする
気づきと学びにあふれたシニア起業のコツを伝えます。
〈本の特徴〉
この本は、料理もしたことのない元銀行員が定年退職後に職業訓練講座を受けたことをきっかけに、米粉パン屋を起業してからの七年間の出来事を時系列的に綴ったものです。
長年、銀行の
シニア起業のコツ(ビジョンを描く)
起業の目的を考える起業の動機は大切です。
収入、自己実現、家族や組織などを支える、社会貢献など目的はいろいろですが、目的によって目標や手法が違ってきます。一緒にやる人も自ずと決まってきます。
理念を熱く語ると共感者が応援してくれます。
また迷ったときや壁にぶつかった時に、この目的に戻ることによってぶれなくなります。
宝地図を描く自分自身がこうしたいと思ったことを、具体的に書き出し、図に表して
シニア起業のコツ(起業手順を踏む)
起業手順を踏む起業手順とは、起業の決意をしてから開業するまでの行動の順序です。
構想やコンセプトを考えない前に店舗を構えてしまうと、行き当たりばったりになって売り上げが伸びなかったり、資金繰りに支障が出たりします。
やると決めることは大事ですが、その後は事業構想を作り、コンセプトに沿った立地や商品・サービスの検討をして、リスクを想定して対策を考え、開業資金の準備をし、誰とやるかを考えて仲間を決
シニア起業のコツ(スタンスを守る)
自分のスタンスを守る起業する前も後も、友人・知人・お客さんがいろいろ助言してくれます。親切心からなのですが、大部分はセオリーとか、その人の経験の範囲内での知見に基づいての助言が多いです。自分のスキルや資質、持っている資源はそれぞれですから、自分のやりたい方法で自分のスタンスを決め、助言は伺った上で自分に合っているかを判断した方が良いと思います。
小さく始めるシニア起業は大きく稼ぐよりも、長く楽し
シニア起業のコツ(スキルは後からついて来る)
スキルは後からついて来るやると決めると、スキルは後からついて来ます。私は銀行員の時は営業と事務の仕事がほとんどだったので、ものを作るという体験がありません。
でも起業すると決心してからパンやシフォンケーキの実習を受けているうちに何とかなりました。受講生の中でも手が遅かったので特に私に資質があったわけではありません。
人脈は後から出来てくる銀行員が長かったので、友人・知人はほとんどその当時の人た
シニア起業(採算)損益分岐点
損益分岐点売上高黒字と赤字の分かれ目となる売上高のことを、損益分岐点売上高と言います。赤字にならない最低限の売上高のことです。
損益分岐点売上高=売上高-費用=0
費用は固定費と変動費があります。
変動費は売上高に比例して増える費用のことで、食品であれば食材などが相当します。固定費は売上がなくても発生する費用のことで、家賃、水道光熱費、広告費などです。
例魚を一匹100円で売る場合、30円で
シニア起業のコツ(3年後の黒字化を目指す)
最初から利益は出ない起業してから3年間は利益は出ないと思った方が良いです。
利益を出すためには費用(支出)を売上(収入)が上回る必要があります。
起業したばかりの時は、認知度も低く販売先が少ないので売上高はあまり見込めません。一方、費用は売上がなくても発生します。家賃、水道光熱費、広告費、ネット関連経費などです。
詳しくは別途項目で後述しますが、損益分岐点売上高を確保しないと赤字になります。損
シニア起業のコツ(家賃を決めればすべてが決まる)
店舗選びの悩み飲食店の開業を検討する際に、どんな店舗を選ぶかで悩みます。提供する商品にマッチした顧客を想定して、それに沿った雰囲気の環境や立地を決めると思います。がっちり稼ぐ場合は人通りの多い場所を候補にするでしょう。客席数も影響します。そうすると必要とする店舗面積と家賃の予算との兼ね合いが出てきます。立地がよければ家賃が高くなる。立地を優先するか、広さを選択するか、家賃の予算を変更するか、堂々巡
もっとみるシニア起業のコツ(商品力)
売上を増やす方法はいろいろありますが、商品力を磨かないでいくら広告を打ったり、SNSで宣伝しても効果は一時的です。
(以下、飲食店の場合)
人は話題性や新しいものには一度は手を出しますが、美味しくなければ次回は行かないでしょう。
大切な友人を紹介する場合でも、美味しくなければお薦めしにくいし、紹介してくれた本人の商品評価力が疑われるので紹介を躊躇します。
特に開店時は物珍しさから「どんなお店だろ
目の前の人の背後には大勢の友人・知人がいて、その人を介して口コミで人の輪が広がっていく
元銀行員から米粉パン屋を起業して、人と関わり大事に育むことが、事業が広がっていくことを学びました。
一人の背後には大勢の友人・知人が居る友人・知人が応援の意味で買ってくれますが、目の前にいるその人(以下友人)の背後には売り手にはわからない大勢の人脈があります。
友人に信頼されることで、その友人は大切な自分の人脈を紹介してくれます。
一般的にクチコミというのは、「あのお店の○○美味しかった。お
シニア起業(閾値を超えると結果が出る)
繰り返す閾値(いきち)を超えると結果が出ます。
何事も一定の数をこなすと、コツのようなものがわかってきて、それなりのことができるようになります。毎日ブログを書き続けることをアドバイスしている人が居ますが、これに類する効果を狙っているのだと思います。
私の起業体験では、野菜の直売、マルシェ出店、シフォンケーキ作りなどがこの事象に該当します。銀行員時代には貸出稟議書作成、不動産業者への融資、表計算ソ