見出し画像

【後編】グルメ!サウナ!ゴールデンカムイ聖地巡礼!癒しの北海道旅【北こぶしホテル〜知床〜網走監獄】

北海道の知床〜阿寒湖〜網走旅行に行ったら最高だったので記録するね。
後編は知床でのサ活とサ飯と大自然、網走の話。

前編はこちら。

本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。私が勝手に気に入ったものをアフィリ経由で貼ってるよ😌※企業からのお仕事依頼は受けません。



🧖‍♀️続2日目🧖‍♀️

2泊目のお宿でサ活!サ飯!

最近スーパー銭湯でパラ読みしたサウナブロス(サウナの合間にサウナ情報誌を読んでサウナに没頭するタイプ)。

ここに載っていた、ミシュランガイドを模したサウナのガイド、サウナシュランで連続受賞したホテルが気になってたんだけど、そういえば知床にあるじゃんね!?ということで泊まってきたよ。

このホテルの予約がギリ空いていたのが決め手で知床旅行が確定したと言っても過言ではない。


というわけで行ってきました、サウナシュラン連続受賞の北こぶしホテル!

サウナを満喫するために早めにチェックイン。サクッとラウンジでお茶して、いざ、この度の一つのビッグテーマであるサウナのため、大浴場へ。

オールインクルーシブなので食事時でもそうじゃなくてもいつでもお酒、ソフドリが飲み放題な欲望限界突破仕様。ラウンジにはお菓子もあるし、外には足湯もある。


大浴場からはオホーツク海が一望。露天風呂では初秋の北海道の爽やかな風を浴びながら暖まれて極楽🥰

観光用の知床遊覧船がたくさん見えるし、ウミネコもたくさんいた。穏やかな海の風景を眺めながら温泉に入るの、最高すぎるな…🥰

そして、お目当てのサウナへ。木造のサウナは綺麗でオシャレで、適度にアチアチ。テレビや雑音は一切なくて、静かに窓から外の景色を楽しむ仕様。初めてお目にかかるヴィヒタ(サウナで使う葉っぱ)も置いてあって爽やかな香りも楽しんだよ。

結構な頻度でオートロウリュが発動してアチアチの蒸気を楽しめる。水風呂が美しくて幸せ。

何より最高なのが、休憩・外気浴スペースがたくさんあること。

説明しよう!サウナで整うとは、サウナ(灼熱)→水風呂(冷却)→外気浴(休息)を繰り返して自律神経を振り回すことで副交感神経が優位になった状態のことである!サウナで健康になれるのではなく、健康じゃないとサウナで生き残れない危険な遊びなのだッッ!!
外気浴してる時に整うので、休憩スペースがたくさんあるのは本当に本当に大事!!(サウナジャンキーの目)

海風に当たれる椅子、大浴場ゆったり横たわれるビーチにあるあの椅子、と休憩スペースはたくさんあるんだけど、屋上のリクライニングチェアが非常に良かった…🥹🫶
夕焼けや、だんだん出てきた満天の星空を見上げながらととのうのは夢心地だったよ…🌌


たーっぷりサウナを楽しんでお腹がぺこぺこになったところで夕食。

サウナの後のご飯って何食べても美味しいんだけど、さすがサウナシュランホテル、サ飯もすごかった…!
※サウナ後の食事を「サ飯」と言うらしい

食事はライブキッチンのバイキング。この春リニューアルしたばかりらしくめちゃ綺麗だった。

フルコースの並びになってる。メイン料理はオーダーしたら目の前で調理してくれる贅沢仕様。

アルコール含めて何でも飲み放題なので、料理ごとにビールやワイン、日本酒を合わせてマリアージュを満喫したよ。飲み放題だからこそ、食事ごとに少しずつ色んなお酒をペアリングさせられて幸せ…🍶🥳

お肉やお刺身の盛り合わせはプロが盛り付けてくれるので、バイキングだけど美しくて嬉しい…!
(盛り付けセンスがない人)

食材も味付けも盛り付けもクオリティが本当に高くて、お腹のキャパと相談しながら食べたい物をコンプリートするためにペース配分を考えるのが大変だった😂(食い意地)

コンプリートするのは大変だったけど、デザートは別腹だからふっしぎー!

バイキングのケーキって倒れたり崩れたりしがちだけど、カップショートケーキは一皿ずつ盛り付けてくれて美しい。

このホテル、チョコレート専門店が入ってるんだけど、全てのチョコスイーツが別格の美味しさだったので、行く人全員に食べてほしい。スプーンで取るチョコアイスがめっっちゃ美味しくて、夕食でも朝食でも食べた🤤

初日に引き続き、夫と「美味しいね美味しいね!」とキャッキャウフフしながら夕食を楽しんで最高に幸せだったので、私の人生では夫と美味しいご飯を食べることを大切にしたいな☺️
美味しい食事を、ベストなコンディション(サウナ後)で、大切な人(夫)と囲めるって、幸せだな…🙏😌

温泉に入ったしサウナも満喫したし、お酒も飲んだしたらふく食べたし、この日は部屋に帰るなり爆睡😴スヤァ(夜型の私にしては異例の早寝、21時就寝)


🐻3日目🐻

朝サウナ(あさうな)で朝食をサ飯化

朝にサウナに入って仕舞えば、朝食すらもサ飯化できるね…!?と天啓を得たので、朝6時からサウナ。

サウナにゆったり入れる、朝食がサ飯になる、なんか良いことをしてる気分になる、ので早起きは三文の得がすぎる。

サ飯化した朝食。
普通に食べても十分美味しいんだろうけど、サ飯化することで美味しさ100倍に。朝からスープカレーも食べた。


チョコレート専門店のジェラート

このホテルに入っているデンマークから来たチョコレート専門店、ピーターバイヤー知床。

ちょうどピーターさんがデンマークから来日してイベントをやってる日だったのでご本人にも会えた。

オールインクルーシブなので、ここのジェラートを一食食べられるので、チェックアウト前に一服。

チョコレートアイスって甘ったるくてあまり好んで食べないんだけど、ここのは甘さ控えめでカカオがガツンと効いていて本当に美味しい🥹行くならぜひチョコ味を選んでほしい。

夕食、朝食のバイキングでもチョコアイスを食べて、チェックアウト前にも食べるという、人生でもっともチョコアイスを食べた日だった


サウナもサ飯も温泉もチョコレートも、本当にいいホテルで大満足。
今回の旅のビッグテーマのサウナをコンプリートしたので、残りの時間はシャカリキに観光していくよ🔥



知床五湖トレッキング

チェックアウト後は知床五湖トレッキングへ。

知床五湖トレッキングにはお手軽に木道を歩くコースと、しっかりトレッキングする本格コースがあるんだけど、ヒグマが出たとのことで本格コースは封鎖されてた。どこかにいるんだな…!

木道はこんな感じ。爽やかなオホーツクの海風を浴びながら、大自然の中をのんびり歩く。往復40分で気軽に行ける。
40分歩くだけでこんな雄大な景色が見れるなんて!
雄大な山々を見渡すのが気分がいい〜🥹


知床遊覧船

痛ましい事故があった知床遊覧船。とはいえ大多数は正しく運営しているし、事故を受けてより厳しく安全管理をしてるし、穏やかな気候だったので乗ってきたよ🤞

寒いからビーチリゾートの印象はないけど、
海は透明でとっても綺麗。
船を待ってる間にキタキツネを見かけた。

乗ったのは有名なオーロラ号のカムイワッカの滝コース。

雄大〜!

海から知床半島の切り立つ崖や山々の風景を眺める。こんな景色なかなか見ることないよねぇ。

カムイワッカの滝。30mあるらしいけど、その他が大きすぎてスケール感がバグる。


オロンコ岩登頂&にしんそば

船着場からすぐのオロンコ岩にも登ったよ。

60mの岩なんだけど、急な傾斜を登り続けるのでこの度で一番ハードだった。

オロンコ岩の170段の急傾斜で疲れ果てたので道の駅で休憩。

知床道の駅で食べたにしんそば。ゴールデンカムイでも杉本が食べてたなぁ


ゴールデンカムイ聖地、網走監獄

知床から2時間ほどかけて網走監獄へ。

女満別空港に戻るついでに寄り道すればちょうどいい位置にあるから行きやすい。

今回の旅行の予習の参考書として読んできた大好きな漫画、ゴールデンカムイ。網走監獄に収監されていた囚人たちの話なので、網走監獄は聖地だらけ。

ゴールデンカムイによく出てくるかの有名な正門。
門倉が働いていた見張り所も、囚人たちが入っていた舎房も。

ゴールデンカムイに出てくる脱獄王、白石由竹のモデルになった白鳥由栄のストーリーが興味深かった。扱いが劣悪だったり警官に虐待された時には脱獄を繰り返していたけど、待遇が改善されてからは大人しく模範囚になって出社したんだって。

網走監獄の歴史も初めて知った🤔ロシアから守るために北海道を開拓しないといけない政府が、北海道の囚人を使って無茶な開拓をしたおかげで、北海道は守られて、一方で囚人には多くの犠牲が出たらしい。


メルヘンの丘に寄り道

網走監獄から女満別空港まで走っていると途中に突如現れるスポット、メルヘンの丘。

ここが写真映えするってよく見つけたね…?と感心するくらい、何の変哲もない場所なんだけど、確かに写真に収めるととても可愛い。

9本の木と一軒の小屋がシンボリックで可愛い。
このスポットを見つけた人、天才では…?


女満別空港でスープカレー

空港に結構早めに着いてしまったのでご飯でも。と思って食べ逃していたスープカレー屋さんに。(バイキングでは食べたんだけど、一食としては食べてないからさ…?)

入ると店員さんに「出てくるまでに30分くらい時間かかるけどいい?」と聞かれる。スケジュールがタイトな人が多い空港にあるのに、なぜ成立するの…?と思ったけどカレーが美味しくて納得。

客層を見た感じ、飛行機を利用しない地元の人も半分くらい居そうだった。なるほどね。

スープカレーって野菜をたっぷり食べられていいよねぇ


今回の自分用土産

普段だと自分用のお土産はお酒とパックくらいしか買わないんだけど、今回は聖地巡礼も兼ねていたのでお土産を買う手が止められなかったよ😂

アイヌ模様の靴下、シマエナガタオル、月寒あんぱん、ゴールデンカムイサッポロクラシックは聖地巡礼グッズ。

たまにはこういうのがあってもいいよね☺️



まとめ

・屈斜路湖、阿寒湖、摩周湖、知床の大自然
・アイヌコタン、ジビエ、網走監獄などのゴールデンカムイ巡り
・サウナシュランホテルでのサ活、サ飯

でサイコーに楽しい旅行だったよ🥹🔥

今回北海道に関連する漫画を読んでから旅行することでエモが倍増したから、お出かけ前にその土地ゆかりの作品を読んでから行くのはこれからもやってみたいな。

大学生の時、森見登美彦の有頂天家族を読んで聖地がGoogleマップを見つけて、全部潰す旅をしたんだけどめちゃ面白かったもんな…!

大自然、金カム、サウナで大満足
エモの秘訣は予習にありけり(五七五七七)

おわりッッ🐻


コメントもらえると嬉しい質問箱📦


毎月楽しかったことをエモ活として記録しているよ。今回の記事はスピンオフ。

旅の着回しの話

旅行に必須で持っていくポーチの話

読んでくれてありがとう!サポートよりスキ・シェアがもっと嬉しい☺️ 感想貰うと喜ぶマシュマロ↓ https://marshmallow-qa.com/acdcnhi0itawcxy?t=SgZ2cT&utm_medium=url_text&utm_source=promotion