さよきす/一級建築士製図エスキスを60分で

メーカー勤務の一級建築士です。ストレート合格ではありませんが、一級建築士製図試験対策と…

さよきす/一級建築士製図エスキスを60分で

メーカー勤務の一級建築士です。ストレート合格ではありませんが、一級建築士製図試験対策として、主にエスキスの具体的方法を掲載しています。エスキスのスピードを格段にあげ、製図にもはやく取りかかれるようになります。

最近の記事

  • 固定された記事

ごあいさつ

こんにちは、さよきすと言います。 このnoteでは一級建築士の製図試験のエスキスについて過去問なども交え投稿しています。 受験されるあなたの時間とお金の節約に少しでもお役に立てればと思います。 尚、既に公開している記事でも、よりわかりやすくするために内容を追記、加筆したりすることがございますので予めご了承ください。 もし疑問点があれば、コメント頂ければお応えしますし、都内23区であれば直接お会いすることも考えています。 試験に関する情報が得やすくなっている分、情報が

    • 【R5年一級建築士製図】『図書館』エスキスを計60分で終えて作図に至る手順

      当noteをご覧いただきありがとうございます。 このnoteは、 ・一級建築士製図試験のエスキスがうまく解けない。 ・目標タイムをオーバーする。 ・一刻も早く終わらせ、作図に時間を取りたい。 そんな方に向けて書いています。 エスキスは繰り返し練習することで、必ずはやくなります。試験会場で誰よりもはやく製図にとりかかるとき、きっと合格を確信しているはずです。 このnoteを通して、解答案の骨格をはやく組み立てるための考え方と手順を知ることができます。 投稿している一連の

      有料
      3,500
      • 【平成24年過去問】『地域図書館』ゾーニング完了まで20分、案作成に計60分で至る手順

        当noteをご覧いただきありがとうございます。 このnoteは、 ・一級建築士製図試験のエスキスがうまく解けない。 ・目標タイムをオーバーする。 ・一刻も早く終わらせ、作図に時間を取りたい。 そんな方に向けて書いています。 エスキスは繰り返し練習することで、必ずはやくなります。試験会場で誰よりもはやく製図にとりかかるとき、きっと合格を確信しているはずです。 投稿している一連のnoteを通してエスキスが得意になり、満足感と達成感を持って試験を終えるための一助となれば幸いで

        有料
        3,200
        • 【令和元年過去問】『美術館の分館』(※7月末の課題)を45分で解く。ー敷地を余らせずスパンや外構に有効活用する。

          こんにちは、さよきすです。 当noteをご覧いただきありがとうございます。 このnoteは、一級建築士製図試験のエスキスがうまく解けない。時間がかかる。早く終わらせ、作図に移りたい。そんな方に向けて書いています。 エスキスは繰り返し練習することで、必ずはやくなります。試験会場で誰よりもはやく製図にとりかかる自分を想像してみてください。ワクワクしませんか? ここで書いている一連のnoteが、エスキスがダントツの速さで終わるほど得意になり、試験当日も満足感と達成感を持って

          有料
          2,480
        • 固定された記事

          【令和3年過去問】基準階型『集合住宅』を55分で解く。~高さ制限からボリュームを出し~

          こんにちは、さよきすです。 5月中旬にもはいると、一級建築士製図対策も本腰を入れなければ!という気持ちになってくる方も増えてくるのではないかと思います。 課題発表がされる前の時間のあるうちに「低層階型」「基準階型」どちらも対応できるよう基礎力をつけておくと、課題発表後、課題ごとの対策や弱点強化に集中できるので、はやめに手をつけることをおススメします。 過去受験経験がある方であればご存じかと思いますが、一級建築士製図試験は「低層階型」「基準階型」が交互に出題される傾向があ

          有料
          3,500

          【令和3年過去問】基準階型『集合住宅』を55分で解く。…

          【一級建築士製図試験】免許取得に向けて「やることリスト」

          こんにちは、さよきすです。 今回は一級建築士製図試験の合格に向けて、段階別にやることを書いてみたいと思います。 不合格だった年の自分に伝えるつもりで書いていますので、同じような状況の方の参考になりましたら幸いです。 ただ課題を解くだけだとあまり力は伸びない。段階的につまづきを減らし、課題を解くと力が伸びる。2か月も学校に通っていると、受験者の間に明らかな実力の差が生まれます。 初受験の年、私は学校にはまじめに通い授業を受けていました。 しかし2ヶ月が経っても、ほとん

          【一級建築士製図試験】免許取得に向けて「やることリスト」

          【令和2年過去問】基準階型『高齢者介護施設』を65分で解く。

          こんにちは、さよきすです。 当noteをご覧いただきありがとうございます。 このnoteは、一級建築士製図試験のエスキスがうまく解けない。時間がかかる。少しでも早く終わらせ、作図に移りたい。そんな方に向けて書いています。 今回は、基準階型の問題を解いていきます。 課題は令和2年「高齢者介護施設」です。過去問は、ホームページからダウンロードください。 60分程度で考えた解答案の一例ですので、他の案も考えてみてください。読み進めながら、この程度のことしかやってないと思っ

          有料
          2,800

          【令和2年過去問】基準階型『高齢者介護施設』を65分で…

          【一級建築士試験】不合格をさけるために対策をはじめる時期と勉強時間

          こんにちは、さよきすです。 今回は、いつ勉強を始めるべきかについて、書きたいと思います。 受験された方は、試験時間6.5H(11時~17時30分)は長いようで、いざ問題を解いているとあっという間という感覚だったと思います。 疲れようが、腹が減ろうが、まずは今年の課題を解くことに集中。 軽食どころか飲み物を飲む時間さえない、といった方もいらっしゃるかと思います。 初受験の方は、その状況を想定しておくに越したことはありません。 それなりの時間とお金をかけて対策する受験

          【一級建築士試験】不合格をさけるために対策をはじめる時期と勉強時間

          【H28過去問】7ステップで解く子ども・子育て支援センター<エスキス59分~グリッド確定まで10分~>

          こんにちは、さよきすです。 当記事をお読み頂きありがとうございます。 エスキスのスピードをあげたいという方は、当記事、そして過去記事を通して手順と思考を身につけて頂ければ、そのお役に立てるのではないかと思います。 エスキスのスピードをあげるためには、手順を省力化し機械的に導きだせるようにすることが不可欠です。 タイトルにあるグリッド出しも機械的に作業を行っているため、10分ほどで導きだすことができます。これまでアップしたH23、27の問題でも同じ作業を行って10分以内

          有料
          3,000

          【H28過去問】7ステップで解く子ども・子育て支援センター…

          【一級建築士製図】試験会場で最もはやく製図に入れるエスキス力をつける講座

          こんにちは、さよきすです。 エスキスがまとまらず悩んでいる方いらっしゃいましたら、根本的な考え方をお伝えしたり、ご相談に乗れればと思います。 あなたのエスキスのスピードをあげたり、手順改善のお手伝いをできればと思います。 一番のりでエスキスができあがると気持ちの余裕が違います。周囲の受験生がまだ検討している中、圧倒的な速さで一番最初にエスキスが完成し、製図をはじめる準備をしているご自身を想像してみてください。 内容は以下を想定しています。 【時間】90分程度(土:1

          有料
          10,000

          【一級建築士製図】試験会場で最もはやく製図に入れるエス…

          【エスキス60min】H23 介護老人保健施設 過去問解いてみました。※記事最後にトップの図面あり

          こんにちは、さよきすです。 少し時間空いてしまいましたが、H23過去問をエスキスしてみました。 このnoteはエスキスの進め方に悩む方、エスキスのスピードを上げたい方向けに書いています。 今回のH23過去問ですが、解くにあたって実況的なタイムもつけています。 合計タイムは表題の通りです。尚、グリッド出しまで10分ほどで完了しています。 最初は目標が高く感じるかもしれませんが、まず完璧でなくても良いので、課題文を頼りに条件が網羅された案を手早くまとめることを意識してみ

          有料
          3,300

          【エスキス60min】H23 介護老人保健施設 過去問解いてみ…

          【脱エスキスそもそも解けない】9月で追い込みたいなら、基礎こそ重要

          こんにちは、さよきすです。 このnoteを書いたのが9月にはいると、例年のスケジュール通りならば、製図試験本番まで約1ヶ月。追い込んで、さらに力をつけようとされている時期かと思います。 本noteは少し焦り始めている方の参考になればと思います。 一級建築士の勉強の合間に、ネットを覗くこともあるかと思います。有名ブロガーさんのサイトを訪問したり、検索窓に「一級建築士 エスキス」と打ち込んで情報探してみたり。某掲示板にも情報が集まっていますね。もちろんこのnoteもそのひと

          【脱エスキスそもそも解けない】9月で追い込みたいなら、基礎こそ重要

          【脱120分エスキス】過去問と演習課題併用学習のススメ

          さよきすです。 今回は過去記事内でも触れてきた過去問について書いていきます。 カコカコうるさくてごめんなさい。 あなたは製図の勉強を進めるにあたり、どんな問題を解いていますか? 学校や市販の演習課題だけでしょうか。 結論から言うと、学校などから出される演習課題に加えて過去問も解いておきましょう。 学校の課題をこなすメリットは、以下かと思います。 【独自課題を解くメリット】 1.各課題用途ごとの建築的特徴を学べる 2.10通り近くの違った条件の課題に取り組める 過

          【脱120分エスキス】過去問と演習課題併用学習のススメ

          【その②】H27過去問55分でエスキスしてみました。※1/400平面図あり

          こんにちは、さよきすです。 それでは、早速H27の課題の続きを解いていきたいと思います。 内容は随時、更新・加筆を行っていきます。後半はお試し的な価格に設定させていただいています。(最終プランは追ってアップします。アップした後は、金額あがるかもしれません。) 前回は基準階まで検討しました。 今回は低層部のエスキスを進めてみます。 グリッドですが、X:7m×6スパン、Y:6m×4スパンで導きだしました。 まずは、ゾーニングからやってみます。

          有料
          500

          【その②】H27過去問55分でエスキスしてみました。※1/400…

          【その①】H27過去問55分でエスキスしてみました。※1/400平面図あり

          こんにちは、さよきすです。 今回は令和2年度の課題と共通する高齢者向け施設であるH27の過去問のエスキスをしてみました。尚、このnoteに載せるプランはフリーハンドの手書きのため、多少判別しにくいところもあるかと思いますが、ご了承ください。 それなりに、ボリュームがあります。そのため、2回に分けて解説していきます。本稿は基準階の検討までで、約6,000文字の内容となっています。 エスキスにおいて、一番悩むのは平面の部屋の配置かと思います。なぜ悩むのかといえば、何から組み

          有料
          2,800

          【その①】H27過去問55分でエスキスしてみました。※1/400…

          周辺環境の読み方とアプローチの関係 ※過去問の参照、解説あり

          さよきすです。 一級建築士製図試験では敷地がどんな場所にあるのか、外構に設えるものは建物をつくっていくうえで非常に大事な情報となります。 今回は、特に敷地周辺環境の読み方にフォーカスしたいと思います。 昨今の試験では敷地周辺環境の情報量の密度があがっており、よりリアリティが増しています。 建物をつくるうえで敷地周辺環境にはヒントになる情報が凝縮されています。では敷地周辺環境の情報を、どのように読んでいますか。 市販されている一級建築士エスキス対策本なんかには、情報の

          有料
          1,300

          周辺環境の読み方とアプローチの関係 ※過去問の参照、解…