ぶぜんノート@地方移住日記

2021年豊前市に教育移住したフォトライターの日記。移住3年目に仮住まいの古民家から定…

ぶぜんノート@地方移住日記

2021年豊前市に教育移住したフォトライターの日記。移住3年目に仮住まいの古民家から定住へ。低山登山・温泉・歴史・おいしいご飯とお酒好き。2024年4月24日、移住後住んだ古民家を図書館としてOPEN https://td-pj.jimdosite.com/

マガジン

  • 古民家再び。移住して2年住んだ古民家をオフィス+図書館計画

    移住してから2年住んで引っ越した古民家を、今度はオフィス+小さな私設図書館(マイクロライブラリー)にしようとしています。 クラウドファンディングもリノベーションもせず、工夫と小さな力で再スタートささせるまでの道のり記をまとめていくマガジン。

  • 不器用ライターの古民家暮らし

    2021年に地方移住したWebライターが体験した初めての古民家暮らし。DIY苦手で補修といえばテープの不器用レベルで、梅・桜・柿の木がある築年数不明の古民家を二年間住居として暮らし、その後オフィスとして古民家を再使用。虫事情、寒さ対策、梅仕事、草刈りの記事をまとめたマガジン。古民家ぐらしや移住に興味がある方におすすめ。

  • 豊前から片道一時間のカメラ旅

    移住したフォトライターが目にした、自然や文化。まるで異世界。住んでいる福岡県豊前市中心に、福岡県はみやこ町・行橋市、大分県は中津市・宇佐市・豊後高田市・日田市など片道1時間のエリアで旅するような気持ちで撮った写真日記をまとめたnote。

記事一覧

箱アイスをどれにするかで意見が割れ、各々が好きな箱アイスを買うことにした。
「やったー、ガリガリくんにする!!」
「クッキー&クリーム!!」
大喜びする子どもたちを見てまだまだ子供だと、ついまたホッとしてしまった。

古民家図書館の庭にマイクロライブラリー計画

今年の春に始めた古民家図書館。 移住して2年ちょっと住んだ築年数の古民家を、DIYもリノベもなしでそのままで、私設図書館兼自分のオフィスとして使っている。 図書館と…

おしゃれの達人からお勧めされた大人のアイケアサングラス

移住した豊前市には、都会でのお買い物大好きな夫曰く「ここで全てが揃う」と言う実力派のアパレル&雑貨のお店「1113(イチイチイチサン)」がある。 ▼「ナチュリラ」「大…

楽しいから頑張れる。フォトライターが撮影だけの仕事を増やしたくなった理由。

仕事の依頼は写真、文章、もしくは両方の依頼がやってくる。 最近、今後ボリュームが出る案件があり、撮影も文章もとなるとスピード的に懸念が出ていた。 それで依頼者と…

財布が呼び起こす旅の記憶 / ビジネスレザーファクトリー

国東市から高速で大分市へ夏休み最初の土日は、車で1時間半の国東半島の東の端っこで過ごした。 インドアで虫嫌いな子供たちは、海には入らなかったけど、「フナムシの大…

子どもたちが「まだ幼いんだ」とホッとした夏休みの始まり

驚くほど過ぎ去るのが早かった7月。 子どもたちが夏休みに入った最初の土日に家族で国東半島へ行ってきた。 国東半島の東の端っこ、ウミガメが来る浜国東半島の東の端の海…

書きたいネタは沢山あるものの、なかなかnoteにアウトプットできません。知る人ぞ知るスポットや、ストーリーがある食べ物、お財布など、来週半ば以降に徐々に書き出していく予定です。
「書きます!」と言いながらお待たせしている方々、すみません、お時間いただいています🙏

7/24(水)福岡くらしごと体験受け入れ先説明会を豊前市で開催します

直前のnoteでのお知らせですが、明日7/24(水)福岡くらしごと体験受け入れ先説明会を豊前市で開催します。 古民家図書館TSUDURIが参加している、福岡県の移住・定住促進企…

福岡県の移住支援企画「福岡くらしごと」古民家図書館TSUDURIも受け入れ先になりました。

5月にnoteでも綴っていた福岡県の企画「福岡くらしごと」で取材いただいた記事が福岡県 移住・定住ポータルサイト「福がお〜かくらし」で公開されました。 福岡県への移住…

うちの古民家図書館に、色々な本はなくていい。

「図書館なら、色々な本があったほうがいいでしょう。」と仰った方がいた。 「そうですかー」と返したものの、本当の本当は「そうかな?ここに色々な本っているのかな?置…

そういえば私、本が好きだった。

仕事のためか、本は増えていく一方だった。 記事を書くために調べる時、自分の知識をアップデートしたい時。 急ぐ時はKindleでダウンロードするけど、レイアウト的に読み…

プレゼント用に古民家図書館のオリジナルグッズを「SUZURI」で試作中

移住して2年住んだ古民家を図書館として再活用することにした。 お世話になった方に古民家図書館のグッズをプレゼントしようと、何がよいか考えて、オリジナルグッズを作…

古民家図書館OPEN3回目レポ-知り合い繋がり+インスタ効果

移住して2年住んだ古民家を図書館に。 4月24日から毎週水曜日はオープン日に決めて、先日5月8日は第3回目のオープン日だった。 お客様は午前中一組、午後が一組の計3名。…

古民家の庭のバナナの木(草)問題ふたたび

移住して二年ちょっと住んで引っ越した古民家を再び借りて、小さな図書館を始めた。 2度目の古民家、ただし住所は現代住宅なので、半暮らしになる。 久しぶりの古民家、…

思わぬ提案「仕事体験したい移住希望者を、古民家図書館で受け入れてみませんか?」

4月の下旬、福岡県への移住希望者が古民家図書館の仕事を体験するという、受け入れ先としての企画をある会社からいただいた。 4月24日にオープンさせたばかりの古民家図書…

「同じ古民家をまた借りたって?虫いたんでしょ」に対する回答

移住してから2年ちょっと住んだ築年数の古民家を、またしばらくして再び借りることにした。 今度は暮らす住居としてではなく、小さな図書館兼自分のオフィスとして借りた…

箱アイスをどれにするかで意見が割れ、各々が好きな箱アイスを買うことにした。 「やったー、ガリガリくんにする!!」 「クッキー&クリーム!!」 大喜びする子どもたちを見てまだまだ子供だと、ついまたホッとしてしまった。

古民家図書館の庭にマイクロライブラリー計画

今年の春に始めた古民家図書館。 移住して2年ちょっと住んだ築年数の古民家を、DIYもリノベもなしでそのままで、私設図書館兼自分のオフィスとして使っている。 図書館としては週一回のペースで開けていて、少しずつ人が立ち寄ってくれるようになった。 そのうち同じく豊前市内で、心と向き合うお宿&イベントスペース「利他庵」オーナーさんがやってきてくれて、本を寄贈してくれた。 利他庵さんは「ぜひ色々な方に読んでもらいたい」と寄贈していただいたが、古民家図書館は会員登録は無料だけど、

おしゃれの達人からお勧めされた大人のアイケアサングラス

移住した豊前市には、都会でのお買い物大好きな夫曰く「ここで全てが揃う」と言う実力派のアパレル&雑貨のお店「1113(イチイチイチサン)」がある。 ▼「ナチュリラ」「大人になったら着たい服」を発汗する主婦と生活者sのWebメディア「暮らしとおしゃれの編集室」でも連載ページがあるほど。 なぜ豊前のお店が… オーナーさんは、大都会福岡市のファッション激戦区にて某アパレルショップで長年仕事して、奥様の実家である豊前で10年前にお店を立ち上げたそうだ。 そんな目利きのオーナーさん

楽しいから頑張れる。フォトライターが撮影だけの仕事を増やしたくなった理由。

仕事の依頼は写真、文章、もしくは両方の依頼がやってくる。 最近、今後ボリュームが出る案件があり、撮影も文章もとなるとスピード的に懸念が出ていた。 それで依頼者との打ち合わせで 「ご依頼に支障がなく、かつインタビュイーがOKならオンラインで他のライターさんに取材してもらって、写真だけ現地で自分が撮影と、分業することはできます。それならスピードが上がります」 「文章が先にできていれば、どんな写真が必要かが分かるので、よりフィットする写真も撮りやすいから撮り直しも少ないです

財布が呼び起こす旅の記憶 / ビジネスレザーファクトリー

国東市から高速で大分市へ夏休み最初の土日は、車で1時間半の国東半島の東の端っこで過ごした。 インドアで虫嫌いな子供たちは、海には入らなかったけど、「フナムシの大群だ!小さい」「四国が見えるー」と、彼らなりに海を満喫していたように思う。 温泉ではないものの、ホテル最上階から見える海を眺めながらの大浴場は朝も夜も快適だったし、食事も美味しかった。 なんたって海も山も平地もある場所だから素材がよい。 ホテルを出てから、「今からどうする?温泉?それとも高速のインターが近いから

子どもたちが「まだ幼いんだ」とホッとした夏休みの始まり

驚くほど過ぎ去るのが早かった7月。 子どもたちが夏休みに入った最初の土日に家族で国東半島へ行ってきた。 国東半島の東の端っこ、ウミガメが来る浜国東半島の東の端の海岸を家族で歩き、大きな石の前で夫と子どもたちが満面の笑顔になっている写真を撮ったり、「あれは四国かなぁ」なんて対岸に見える陸地をみんなで眺めたりした。 ウミガメが産卵にやってくるという綺麗な白い砂浜の北側には、面白い形をした岩。 クレヨンしんちゃんを思い起こすような、お尻の形をした大きな岩を見てキャーキャー騒ぐ

書きたいネタは沢山あるものの、なかなかnoteにアウトプットできません。知る人ぞ知るスポットや、ストーリーがある食べ物、お財布など、来週半ば以降に徐々に書き出していく予定です。 「書きます!」と言いながらお待たせしている方々、すみません、お時間いただいています🙏

7/24(水)福岡くらしごと体験受け入れ先説明会を豊前市で開催します

直前のnoteでのお知らせですが、明日7/24(水)福岡くらしごと体験受け入れ先説明会を豊前市で開催します。 古民家図書館TSUDURIが参加している、福岡県の移住・定住促進企画のひとつ「福岡くらしごと体験」。 以前から取材等で関わりがあった豊前市内の農泊の方を中心にお伝えしていたところ、参加に前向きであると聞き、「福岡くらしごと体験」の運営会社「仕事旅行社」さんとおつなぎし、この度豊前市で説明会が開催される運びとなりました。 豊前市の農泊を運営する団体「豊前グリーンツ

福岡県の移住支援企画「福岡くらしごと」古民家図書館TSUDURIも受け入れ先になりました。

5月にnoteでも綴っていた福岡県の企画「福岡くらしごと」で取材いただいた記事が福岡県 移住・定住ポータルサイト「福がお〜かくらし」で公開されました。 福岡県への移住に興味がある方が、福岡県内各地で暮らしと仕事を体験できるという移住体験プログラムで、古民家図書館TSUDURIも正式に受け入れ先になりました。 4月にオープンしたばかりの古民家図書館で店番したり、草むしり、地域の人たちと交流したり、希望があれば市役所の人もご紹介できて、最終日は豊前のアクティビティを楽しみなが

うちの古民家図書館に、色々な本はなくていい。

「図書館なら、色々な本があったほうがいいでしょう。」と仰った方がいた。 「そうですかー」と返したものの、本当の本当は「そうかな?ここに色々な本っているのかな?置きたいと思わない本でも?」とその言葉がトゲのように引っかかっていた。 それが古民家図書館をオープンさせて1ヶ月が過ぎる頃には、確信を持って「うちに色々な本はいらない」と思うに至った。 サービスやコンテンツのターゲットだって、散々ターゲットを絞れと言うように、古民家図書館だって尖って絞っていいんじゃないかと。 個

そういえば私、本が好きだった。

仕事のためか、本は増えていく一方だった。 記事を書くために調べる時、自分の知識をアップデートしたい時。 急ぐ時はKindleでダウンロードするけど、レイアウト的に読みにくい場合もあるからできるだけアナログの本でとは思っていた。 仕事で必要だから増えていく本。 移住してから「情報発信について教えてほしい」と言われることも増えていたので、持っている本をシェアできるしと、以前住んでいた古民家を図書館にしたのだが。 オープンして1ヶ月。 水曜日しか開けないので5回目のオープ

プレゼント用に古民家図書館のオリジナルグッズを「SUZURI」で試作中

移住して2年住んだ古民家を図書館として再活用することにした。 お世話になった方に古民家図書館のグッズをプレゼントしようと、何がよいか考えて、オリジナルグッズを作ってみることにした。 類似サービスは色々あるけど、結局選んだのはSUZURI。 数年前に、仕事関係の知人がとてもおすすめしていたサービスだった。 今では大量に発注するならもっと安いサービスはあると思うけど、欲しい時に必要な分(1個とか2個)だけなら大きな差では無いのかも。 操作も簡単で、ロゴのデータをアップロー

古民家図書館OPEN3回目レポ-知り合い繋がり+インスタ効果

移住して2年住んだ古民家を図書館に。 4月24日から毎週水曜日はオープン日に決めて、先日5月8日は第3回目のオープン日だった。 お客様は午前中一組、午後が一組の計3名。 そのうち初めてお目にかかる方が2名だった。 一組目はこの古民家に住んでいた三代前の方で、ご近所の重鎮の方を連れてやって来てくれた。 ご近所の重鎮の方は、以前この古民家の家主さんが住んでいた頃、家や庭の手入れを手伝ったことがあるといい、懐かしそうに図書館内を見学していた。 目を細めて「あれから結構経つ

古民家の庭のバナナの木(草)問題ふたたび

移住して二年ちょっと住んで引っ越した古民家を再び借りて、小さな図書館を始めた。 2度目の古民家、ただし住所は現代住宅なので、半暮らしになる。 久しぶりの古民家、そうそう春と秋は気持ちよかったなー、家の中はと思っていた。 それに以前暮らしていた時と違って、家の中に虫はあまり見ないし。 が、前も今回も変わらない問題があった。 庭の草である。 特に最強なのがバナナ。 どのくらいの大きさかと言えば、1番強くなる夏で3〜4メートルぐらい。 平屋の古民家の二倍の高さにはなって

思わぬ提案「仕事体験したい移住希望者を、古民家図書館で受け入れてみませんか?」

4月の下旬、福岡県への移住希望者が古民家図書館の仕事を体験するという、受け入れ先としての企画をある会社からいただいた。 4月24日にオープンさせたばかりの古民家図書館に、まさかそんな需要が現れるとは驚きだ。 移住に興味がある人が、仕事して暮らすように旅をする。 「それは面白いですね。仕事を手伝ってもらえるのなら、自分の予定を変える必要は無さそうですし」と、企画を進めていただくことにした。

「同じ古民家をまた借りたって?虫いたんでしょ」に対する回答

移住してから2年ちょっと住んだ築年数の古民家を、またしばらくして再び借りることにした。 今度は暮らす住居としてではなく、小さな図書館兼自分のオフィスとして借りた。 それを聞いた人から「同じ古民家をまた借りたって?虫いたんでしょ」とお尋ねいただくことが結構ある。 虫が原因ではなく、冬の風呂場の寒さに耐えきれずに引っ越したのだけど、虫についての回答は、実は以前住んでいた時と比べて虫を見ていない。 虫を見なくなった原因について考察①その理由の大きくはおそらく炊事をしていない