ぶぜんノート@地方移住日記
ご近所さんたちにいただく野菜をありがたく食べ切るためのアイデア集。レシピは簡単にできるものばかりです。
移住後、PRでお困りだった行政の方の声を聞き、コストをかけずに安心して始められる情報発信方法の入門としてまとめてみました。小さなお店や会社の情報発信を10年支援してきた元Webデザイナーがホームページの作り方(自作方法)やSNSの使い方を伝えています。
感覚過敏による超偏食で困った子供とその家族。家族みんなが食べることができて、簡単な料理が作れないか?試行錯誤しながらできたレシピたち。大人も楽しめる味変スパイスや感覚過敏の我が子でも食べやすい食材の紹介。 インスタントや外食の利用をしながら食事づくりに頑張りすぎない「普段のごはん」を紹介しているマガジンです。
移住日記。豊前にやってきた我が家の小さな日常のnoteをまとめています。
「福岡県豊前市」への移住を検討中の方にシェアしたいnoteをまとめています。 豊前に住み着くまでの流れや、住み着いてから驚いたり、体験してわかった話。
昨年、北九州市から豊前市に移住してnoteで移住日記を書いている。 そのnoteを見つけてくれたドイツのベルリン自由大学の研究生(日本語堪能)が、自身の研究のためにとイ…
夏らしくなり、キュウリを沢山いただくようになってきた。 昨年はラタトゥイユにしたけど、今年はできるだけ火を使いたくない。 そんな時は漬物系がいい。 大きくなった…
毎日驚くほど暑い。 何もしなければ熱中症になってしまうと、室内は冷房、飲み物は冷たいもので過ごしていたせいか、疲れが取れなくなってきた。 そんな時は温泉に行く。…
所用ができて久しぶりの移住元へ。 運転は苦手だから、JRに乗って北九州市の小倉駅に向かった。 特急30分、普通でも1時間と意外に近い。 豊前市から毎日専門学校に通っ…
まさかこんなに早く梅雨が明けてしまうとは。 すっかり夏のような日差しで、ご近所さんやお仕事でお会いしたからのいただき野菜も夏野菜になってきた。 これは先日お仕事…
今日はホームページ用の文章作成のために、豊前市の農泊家庭に話を伺ってきた。 前回は写真撮影で、今回は文章。 二度目の訪問。 「移住は2回目。1回目は災害で家が流れ…