見出し画像

④【超簡単な引き寄せ方・人:価値観】引き寄せらせなかったあなたの為の引き寄せレシピ

自分が心地良くなれる人だけを引き寄せる事は可能なのか。
・・・私には、できませんでしたw

宇宙に願いを届け、ソースに同調し、波動をチューニングしていく事で…etc.

私には、難しすぎて実践できなかったw

もっと、シンプルで実践的なアドバイスが欲しかった。

そこで、この章では人間関係の苦しみから解放される
ヒントをお届けしていきます。

あなたの望む人間関係とは、どんな関係か?
それぞれの価値観、生き方の違いを理解し合える人間関係が
理想の形に近いのではないでしょうか。

世の中の人すべてが“あなた”と同じなら、揉める事もないでしょうが
それは、どうやら難しそうです。Σ(・□・;)

皆な1人ひとり、オリジナルな価値観を持っている。だから、価値観を合わせるのでもなく、価値観の合う人を探すのでもなく、価値観は違って当たり前という事を理解して人と付き合えた方が、楽しいし、楽に過ごせる可能性が高くなる。(それが、難しいから困ってるのよぉ~)

苺を好きな人もいれば、苺を嫌いな人もいる。納豆が好きな人もいれば、納豆が嫌いな人もいる。死ぬのが怖い人もいれば、死後の世界に興味があり過ぎて死ぬのが楽しみな人もいる。(※かなり少数だと思いますが…。そんな方を私は知っています。)

違う価値観を持ったお相手と出会った時、無理に合わせよう、または、納得させよう、理解させようとしても険悪なムードになり易いでしょうし、力づくで押し切ったとしても、表面上、心の籠ってない同意を得るだけで、お相手が価値観を変更する事は、ほとんどないと思います。ひどい場合には、喧嘩にすらなります。まっ、喧嘩が大好きな方でしたら話は変わってきますがw

人間関係で揉めるのは、価値観と立場と距離の違いを考慮せずに、同じ物事について話し合ったり、対処する場合が多いのではないのでしょうか。

価値観と立場の違いは何となく分かりますが、距離の違いとは何でしょうか。これだけじゃ分からないですよね!

もっと、分かり易くお伝えできるように頑張ります!

価値観の違いとは?

これは、身の回りでも分かり易いケースが多いのではないのでしょうか。

例えば、食べる事が好きすぎて毎月外食に給料の半分以上をつぎ込んでいる人が居るとします。
お陰で生活は、いつもかつかつ、貯金も殆どできません。
でも、本人は食べたいものを思う存分食べる事ができてHAPPYです。

かたや、節約が大好きで貯金が趣味の人が居るとします。とにかく、節約と貯金が好きなので食べ物とかは、安くて、必要最低限の栄養さえ取れていれば良いと考えています。外食なんて敵だとさえ思っています。預金通帳の残高が増えて行くのを見るのが幸せでたまりません。

こんな価値観の違う二人が、それぞれの大好きな事について
話し合ったとします。

➀高くても昇天するほど美味しいフレンチのお店が最高だった話。
②したつもり貯金として、外食をしたつもりで毎日、スーパーのお惣菜が半額になるタイミングを徹底的に把握して活用、外食した場合に比べ、1ヵ月でどれだけお金が浮いたかの話。

果たしてどうなるでしょうか…。
理解し合い、二人で笑い合っている未来は見えたでしょうか?

もし、そんな未来が見えた方はここから先は読む必要がありません。w

かなり高い確率で、険悪なムードになるか、話を変えるか、片方の人が心の籠っていない相槌を打ち始めるか、無言になるか、ののしり合うかという結果になりそうです。

こんな時の理想的な対処法は、
自分と違う相手の価値観を理解できるように努力してみる事です。

どうしてそう考えるようになったのか。
何がそんなに楽しいのか。

あなたがインタビュアーになったつもりで自分と違う相手の価値観、
喜びについてインタビューしていくのです。

その時に、とても大事な点があります。

自分の価値観を相手に分かってもらおうなんて1mmでも
考えてはいけません。w
ただ、ひたすら相手の価値観を理解する為だけにインタビューするのです。

初めは、とても大きな苦痛を伴いますが、この相手を理解する為の作業ができるようになっていき、段々とそれが苦痛ではなくなっていくと人間関係の
苦しみがどんどん軽減していきます。

この時に、ひとつある考えが鎌首をもたげてきます。

「私がこんなに相手の事を理解しようとしているのだから、相手だって少しくらい私の事を理解してくれてもいいのにっ!」

はい、分かります。分かりますよ~。

ですよね、そうですよね。
でも、でも、でもぉ~!!

殆どの人は、驚くほど自分の事が正しいと思い込んでいますし、奇跡的なほど相手の価値観が間違っていると思っています。だから、自分と違う相手の価値観を理解しようなんて人は、殆どいないのです。(※または、居ないと思って生きていると出会った時に感動が生まれますw)

価値観の違いの克服方法は、自分の価値観を分かってほしいから
相手の価値観を理解するに変更する事がコツとなります。

では、それが難しい・・・または、そんな事嫌だ!
という人はどうするのでしょう??

私が実践している事として価値観や宗教、教育、特定の団体(野球やサッカーなどのスポーツチーム)、政治などについてはなるべく人と話し合わない、または、自分の価値観は提示しないというのを実践しています。まぁ、中々相手が理解してくれませんし、相互理解は難しそうですし、何より、自分と違う価値観に理解を示し続けるのも疲れますからね!w

あらっ、随分文章が長くなってきてしまったので、今回はこの辺で失礼致します。次回は、人間関係について立場と距離の違いとその対処方法をご案内致します~。

なんだか、人編が随分長くなってきてしまったww



サポートをしたいと思っていただきありがとうございます!あなたのポジティブエネルギーが、私を更に大きく発展させてくれます。そして、私に向けて放たれたあなたのエネルギーが、世の中を照らし、あなたをもっと、眩しく照らしていく事でしょう!!おめでとうございます!