見出し画像

【No.163】子供のうちにできるコスパの良い夢の見つけ方①


read

READ

読む

何を?

book read

本を読もう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これは本当に簡単すぎる、
親の方も
極端な話、本を買って(または借りて)、与えたら
子供が自分で夢を見つけて、
自分で考えて、その見つけることができた夢に向かって
勝手に、行動している
っていう状況、が誕生すると思います。

「本を与えたけど、読まないんだけど」
って人たち、それはもう、あなたの腕の見せ所だよ
どうやったら、その子が本に対して興味を持ってくれるかを考えて、興味を持たせることが大事になってきますね。

僕が思う一つの方法としては、
その子が好きなジャンルが何かを見極めて、その本を一緒に読む。
(与えるだけでも、読むとは思いますが、一緒に見た方が、一緒に楽しんで本を読むことができるし、「本を読むのは楽しい」って思ってもらえると思います)

あとは、自分が本を読む習慣を作って、日常的に本を読むということを生活の中から染み込ませていく、っていう方法です。
(親が読んでいたら、「それって楽しいのかな?」興味を持ってくれると思います)

本を読むなら、図書館がお勧めですね。
だって、タダで利用できて、借りて読むことができるし、さまざまな種類の本があるから、絶対興味のある本が見つかるはずだと思います。

この記事で、伝えたいことは

本を読むことはすごいコスパの良い方法
実行しない手はない


ってことですね。

(「子供のうちにできる」って書いてますが大人になってからも最高のコスパのいい手段です)

それではまたNo.164でお会いしましょう👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?