見出し画像

【No.203】これまで、一生懸命英語勉強をしてみて、今思うこと

詰め込み式の英語の勉強をしてみて、
今現在の自分が感じることは

「結局イメージ化できるかどうかが大事になる」
ってことです。

たくさんのインプットをして、
音理解
文字理解
英語コーチのYouTube動画視聴(ほぼお猿んさんの動画)
英語テキストを使用
などなど

インプットを僕なりに
莫大にやりました。

今現在の僕のフェーズとしては
アウトプットの段階に入れているのかなあっては思っています。
(もちろん、インプットは永遠レベルでやっていかないといけないんですけどね😁)

アウトプットもしないと英語が喋れるようにはなりません。
そして、このアウトプットをするときに1番大事だなあって思うのが、
冒頭で言った

「イメージ化です。」

言葉の意味をわかっていても、
相手にわかりやすいように伝えるためには、
もしくは
自分が腑に落ちた感覚で理解するためには
イメージすることが大事になります。

イメージをして、
そのイメージに合う、英単語
(動詞、名詞、前置詞、副詞、etc…)
を選択して、文法的に合うかを試していかないといけません。

僕の、今の結論としましては、
英単語や文法をインプットしても、
アウトプットする時に、イメージ化ができないと、

「アウトプットできない」
って思ってます。

もっと深く言うと
訳わかんない、伝え方をしてしまう可能性がある
かなと思っています。

ちゃんと自分が
「こうやって伝えたい」って言う
イメージに合うようにするために、
英単語のイメージ化を教えている英語コーチの動画とかで、教えを受けないといけません。

なのでみなさん

お猿さんの動画を見ましょう。


イメージ化が簡単にできるようになりますよ。
(僕自身の補足を入れると、まず、インプットをたくさんしている前提で見てほしいなあって思います)

もし、お猿んさんの動画を見て
「わかんない」
「合わない」
「しっくりこない」
ってなっても大丈夫です。

YouTubeで、いろんな英語系の動画があるので、
自分に合う動画を見つけて、英語勉強すればいいんですよ。

まず、イメージ化だったり、英語勉強の足がかりとして、
お猿んさんの動画を僕はお勧めします。

それではまたNo.204でお会いしましょう👋

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,032件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?