見出し画像

【数学教育者・特別対談】私たちは数字とどう付き合うべきか 深沢真太郎×横山明日希

新刊を発表する度に企画する特別対談。もちろん今回も実施いたします!

今回は「数学のお兄さん」としてご著書も多数で大活躍されている横山明日希さんをお招きし、教育者対談にお付き合いいただきました。

横山さんは主に子どもへの教育。
私は主にビジネスパーソンの育成。
対象は違いますが、「数字と仲良くなってもらう」ことをテーマに活動しているという意味では同じです。
テーマはこちら。

私たちは数字とどう付き合うべきか

大人であれ子どもであれ、私たちは死ぬまで数字と付き合います。
数字との接触を避けて生きることはできません。
人生を楽しく過ごすにあたり、とても大事なことではないでしょうか。

ちょうど算数の勉強を始めた子どもたち。
その親御さん。
彼らを指導する教育関係者。
ビジネスパーソン。
・・・・・

すべての人に必要なことが表現されています。
私自身もたくさんの学びがあった40分ほどの対話。
ぜひ多くの方にも聞いていただきたいと思います。

ではたっぷりお楽しみください!

【数学教育者・特別対談】
私たちは数字とどう付き合うべきか 
深沢真太郎×横山明日希

0:00 オープニング
3:39 対談スタート
5:17 横山明日希さんの自己紹介
6:55 「数学のお兄さん」について
9:47 「数学のお兄さん」誕生の歴史
12:30 なぜ「数字が苦手な人」がたくさんいるのか
15:27 ポイントは幼少期
17:13 「姿」で見せる教育者
19:49「場づくり」について
20:30 「楽しさ」を伝えるための工夫 〜量感〜
22:50 「数」で遊んでいるか
25:40 数字に対する親密度
26:10 楽しいモノづくり
28:48 数字とつきあうメリットとデメリット
30:04 思考停止か思考開始か
32:03 教育者のバランス
34:34 数字とバランス
36:00 正解はひとつじゃない(でも数学は正解がひとつ)
40:07 自由
43:46 私たちはどう数字と付き合っていくべきか
47:22 お互いの夢
51:09 お知らせ

数字にだまされない本 (日経ビジネス人文庫)
https://www.amazon.co.jp/dp/4296115367

10歳からのおもしろ!フェルミ推定: 論理的思考力が育つ(くもん出版) https://www.amazon.co.jp/dp/4774332208


数字に強い人材・組織をつくるお手伝い〜人材開発・育成・教育に従事するすべての皆さまへ〜


数字に強い人材育成、講師養成、作家、、、、いろいろやっています。
情報が欲しい方は下記をどうぞ。

★無料で情報提供しています 
「ビジネス数学・ニュースレター〜数字に強い人材・組織を作る方法〜」
https://business-mathematics.com/mail-mgazine/#mail-mgazine-1

深沢真太郎
ビジネス数学教育家。 数字に強いビジネスパーソンを育成する「ビジネス数学」を提唱し、述べ1万人以上を指導してきた社会人教育のプロフェッショナル。日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。予備校講師から外資系企業の管理職などを経て研修講師として独立。大手企業・プロ野球球団・トップアスリートなどの教育研修を手がけ、一部企業とはアドバイザリー契約を締結し人材開発のサポートを行っている。2018年に国内唯一のビジネス数学エグゼクティブインストラクター(公益財団法人日本数学検定協会認定)に就任し指導者ライセンス「ビジネス数学インストラクター制度」を設立。さらに2022年には人材育成に従事する人のための「ビジネス教育大学」を設立し教授として指導者育成に従事している。テレビ番組の監修やラジオ番組のニュースコメンテーターなどメディア出演も多数。著作は国内累計25万部超。実用書のほか作家として小説も発表しており、多くのビジネスパーソンに読まれている。
ビジネス教育大学教授
BMコンサルティング株式会社 代表取締役
一般社団法人日本ビジネス数学協会 代表理事
国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者
国内唯一のビジネス数学エグゼクティブインストラクター

ビジネス×数学×教育/数学≠ビジネス数学/正式なお問い合わせやご相談は公式WEBサイトからどうぞ



いただいたサポートは、書籍の執筆業務や教育現場での活動を拡大し皆様にシェアする情報をさらに届けるために使わせていただきます! noteの「スキ」やamazonの書評も大きなサポートになりますので、よろしくお願いします。