マガジンのカバー画像

人生のあれこれ

13
人生の悩み、楽しみ、苦しみなど、わたしの人生日記
運営しているクリエイター

記事一覧

どこへ行こうかな。神様の言うとおり

「どれにしようかな、神様の言うとおり」 という言葉遊び?は、昔から根付いている。子供の遊…

上陸できるかその日次第。伊豆七島のひとつ、不思議なまん丸の「利島」

伊豆七島のひとつ「利島」は、人口300人の小さなまん丸の島。きっかけがありたまたま行くこと…

神様の声が聞こえるって…!? いと不可思議な、神社巡りの旅

山梨に来てから、さまざまな農家さんのところで農作業体験をさせていただきました。その中のひ…

お金を巡らし、好きなものに囲まれて生きたい

私はそんなに物欲がなくて、必要最低限のものがあれば良いと思っています。基本的に新しいもの…

今度こそ、自分の人生を

地域おこし協力隊を、2年でやめることにしました。 1年経った時点で、このまま続けるべきか迷…

気ままに旅するフリーライターへ

10月は色々と節目の月でして、決断しました。 ✨仕事を辞めて、旅に出ます✨ これまでとこれ…

泊まれる生産者さんの情報を、紹介できる人間になりたい

大学を卒業するまで、東京・神奈川が主な生活圏だった私。 大学3年の時に田舎暮らしを体験する機会があって、そこで初めて田舎の良さに惹かれました。 自然に触れ、無心で作物と向き合う日々。作れるものは買わずに作っちゃう。お金だけに捉われない価値観。地域コミュニティの強さ……すべてが新鮮でした。 その時には、働きながら農家さんのおうちに泊めてもらい、ご飯を一緒に食べたりして本当に家族のように迎え入れていただきました。 その経験が、今の私に繋がっています。 自分の家に帰ってか

就活しなくても就職できる。

このタイトルに興味を持った方は、どのような本文内容を期待してクリックしてくれたのだろう。…

今日から私はタワシウオ

違う魚を検索しようとしたら、間違えて「タワシウオ」と打ってしまった。そしたらなんと、検索…

話すのが苦手なのはなぜだろう。幼少期を振り返る。

私は喋るのが苦手だ。 それはなぜなのだろう。そう考えた時、幼少期が頭によぎる。 幼稚園と…

たまには頼るのもいいかもしれない

私は人に頼るのが苦手だ。 相談すれば少なからず相手の時間を奪うことになるし、そもそも最終…

他人の中に埋もれるのが怖かったんだ

私は自己肯定感が低い。 どうせ、私なんて… なにか特筆してできることなんてない。 なんの取…

優等生は、もう飽きた

いい大学に入って、いい会社に就職する。そのうち結婚して子供産んで、あっという間におばあち…