見出し画像

お金を巡らし、好きなものに囲まれて生きたい

私はそんなに物欲がなくて、必要最低限のものがあれば良いと思っています。基本的に新しいものは買わず、使えなくなるまでずーっと使いたい人で。

高校生くらいから着まわしている服もあるし、スマホもOSが各種アプリに対応しなくなってきたので6年使ってようやく変えました。

しかし、それがお気に入りなのかと言われればそんなことはなく、まだ使えるのに新しいものを買うのは、お金がもったいないし贅沢な気がしていただけ。
「かわいい〜。けど、買わなくても生きていけるしなあ」と、心の欲求を冷静な頭が制御していたように思います。


でも、自分が心地よいと思うものに囲まれて生きていくことにしました。
私が欲しいと思うものは、食べ物モチーフの服やアクセサリー。ネットで探しているその時間も楽しくて、ピンときたものをいくつか買うことに。

画像1

お金を出し惜しみしていた私の考えが変化したのは、こんな話を聞いたからでした。

「人のために使ったお金は、瞬で戻ってくる。お金は貯めこまず、巡らすことが大事」

一見自分のためのように見えても、巡り巡って人のためになることもあるようです。例えば、「キレイになりたい」という欲求を満たして自分がいい状態でいれば、欲求を抑えて不機嫌でいるよりも、相手にとってもプラスの効果をもたらすこととなります。

考えようによってはなんでも相手のためにすることができるし、自分のためと相手のための境界がわかりませんという質問をその人にしたら、

「まずは自分を愛することが先」

なんてことも言われて。
じゃあ、まずは自分を愛することから始めようと思えた次第です。

画像2

周りの人が持っているからあれが欲しいとか、好きじゃないけど見栄のためにブランドを欲しがるとか、そういうのは虚偽の飽和状態なのではないかと思います。

本当に幸せな気持ちで飽和させてくれるのは、自分の心の欲求。自分を愛することができるものはなんなのか、自分と向き合って、楽しい日々を送りたいものです。

大規模流通商品よりも、個人で作っている人から買って、いいお金を巡らすことができたらさらに最高ですね✨


最近「きれいになったね」と言われることがなぜか増えたんですが、それは自分を満たしているからか…?と思ったりします。化粧を変えたわけでもなく、心当たりがあるのはそれしかないので。着飾った虚偽の美しさよりも、内面からくる本当の美しさを保っていたいものです。

画像3

とある神社にも、こんな言葉が貼ってあったので思わずパチリ。

無駄遣いとも贅沢ともちょっと違う、自分を愛し、そして人に巡らすお金の使い方を心がけていこうと思います。

これでおいしいものを食べます🍴 ありがとうございます!