見出し画像

浦和探訪してみた。【浦和レポVol.24】

こんにちは。

浦和レッズレポート担当者です😊

浦和の街を盛り上げよう!と「#URAWA街スタンプラリー」の企画に協賛し、実際にスタンプラリーに参加したのが、前回の記事です👇

実は、一緒に浦和の街も散策してきましたので、今回はその様子をお届けしたいと思います👍

サッカーの街 浦和駅西口

本社の文京区から浦和までは遠くないのですが、埼スタに行くことばかりで😂

レッズを好きになってこうやって浦和駅から見えるこのモニュメントだけでもテンションあがりますし、このエリアに来るだけでなんだかドキドキします💕

まずはレッドボルテージへ🚶‍♀️

レッドボルテージの外壁には、過去のユニフォームが飾ってありますね❗️
3月の駒場でのホーム戦の時はここに立ち寄ったのですが、混んでいて外のスペースで並びながら見てました。

昔からのファンの方はとても懐かしいと思いますが、思い入れのあるユニフォームなどはありますか❓

中にはこんなものが飾ってありました❗️
まだまだ記憶に新しいですね❗️

ここでは新商品を見たり買ったり、ついつい長居してしまいますね😅

レッドボルテージを出て駅の外にでてもレッズ一色で、道沿いに旗が並んでたり、お店にポスターが貼ってあったり、街全体から浦和レッズへの愛が伝わってきますね✨

こんなところにもいるんですね❗️

浦和駅西口近くに選手の手形・足形があり、レジェンド選手から現役選手のを一つずつ見ていたら、見たことあるサインがありました。

西川選手ですね❗️

私の手や足を比べてみても大きいです・・・😲さすがサッカー選手そしてGK🙌

西川選手の手形・足形

マスコットキャラクターのうなこちゃん
駅周辺にもマスコットキャラクターの像があるんですね❗️

さて、事前に浦和の街を調べてきたので、駅周辺を散策しました🚶‍♀️

まずは、さいたま市役所に “埼玉サッカー発祥の地”の銅像があるみたいなので見に行きました⚽️

埼玉は静岡、広島と並びサッカー御三家と言われ、約100年前に蹴球部を作ったことがきっかけで発展していったという記事を見て、歴史も長く、熱狂的なファン、サポーターがいるこの街は“サッカーのまち”という名にふさわしい所だなと改めて感じることができました。
浦和レッズを好きになれて本当によかったと思います✨

ここの近くに前回紹介したイタリア料理「アニマロッサ」さんもあります。

次に駅の方に戻り次の目的地へ。
ワシントンホテルの方に向かう途中で“キミイツ”さんに寄り道してパンを買ったのですが、これがめちゃくちゃおいしくて・・・🍞
近くにないのが悔しいです。

店内も少し撮らせていただきました📸

また買いに来させていただきます🙇‍♀️

ワシントンホテルへ着いて、建物の中を歩いていると、、、

ラジオ局が❗️

収録のタイミングであれば
観覧できるみたいです

よく見てみると・・・👀

永田さんのサイン発見❗️

現在当社で働いている「永田充」さんのサインも発見。

そして最後に、レッズの選手が毎年、シーズン前に必勝祈願に訪れる“調神社”に行ってきました🚶‍♀️

浦和駅からだいたい10分ほどです。
今年は兎年ということで多くの方が参拝しているようですね❗️

個人的には兎は珍しいなと思って、調べたら「狛兎(うさぎ)が置かれていること」これは、調(つき)の読みが「月」と同じことからきているのですね🐇

御朱印も頂きました♪

しっかり絵馬も書いてきました👍

普通にプチ観光した気持ちです❗️
この一日で、おいしいご飯も食べれていろんなもの見て、充実した一日になりました😆

まだ他にこんなレッズに関係する場所があるよ!などありましたら是非教えてください🙇‍♀️

そして、いよいよ29日からACL決勝戦ですね❗️❗️

今から本当に楽しみです❗️
浦和レッズの勝利を心より願っております✨

We are REDS❗️


公式Twitterでは、新商品や展示会などタイムリーな情報を発信していますので、ぜひフォローください❗️

公式Instagramでは、当社の様々な取り組みをビジュアル重視で発信していますので、こちらもぜひフォローください❗️

公式オンラインショップでは、各種ガレージシャッター、窓シャッター、止水製品をお求めになれます。また、現地調査・見積依頼は無料です❗️

この記事が参加している募集

オープン社内報

この街がすき