見出し画像

職人のまち・川尻へ/天明堂の「酒かすてら」

一週間ほど前から蝉の合唱が始まり、晴れの日が続く。もう梅雨明けと言っていいのではないだろうか。35度超えの猛暑日も続いており、エアコンは命綱。用はあるけれど外出したくなくて、今日は家にこもっている。そこで、先日カステラを買いに行った話を書き記しておこう。


伝統が息づく歴史あるまち

目的地は熊本市の川尻かわしり。かつては水運で栄え、今も造り酒屋や刃物屋、菓子舗など伝統の技を受け継ぐ古い店が残るまちだ。とはいえ、昔に比べるとずいぶん職人は減っていると聞く。

川尻では、「和菓子づくりの技術を伝え、川尻の歴史や文化を知ってもらう」という目的で発足したグループ「開懐世利六菓匠かわせりろっかしょう」が活動している。6人の和菓子職人で構成され、2014年にはサントリー地域文化賞を受賞している。昔々、メンバーのおひとりにお会いしたことがある。その際に見学させてもらったのが、練り切りの制作現場や見事な工芸菓子。移ろう四季の表現、細やかな技法、緻密に計算されて完成した美しい菓子に目を奪われたことがよみがえってきた。

三浦春馬と菓子舗「天明堂」

目当ての店は「天明堂」という老舗の菓子舗。俳優の三浦春馬さんが、雑誌の連載「日本製」の取材で訪れた店である。このとき彼は「酒かすてら」と出合う。私は連載を読んでいなかったが、取材した47都道府県のメイド・イン・ジャパンを1冊にまとめた本を読んで以来、この菓子が気になっていた。

店に入ると、生菓子やケーキ、饅頭やカステラなどが所狭しと並ぶ。奥には喫茶スペースがあり、夏はかき氷もメニューに加わるとか。

入って左側に、三浦さん関連のコーナーがあった。ファンの方が菓子を買い求めることも多いのかな。「日本製」には、三浦さんが七代目の北川和喜さんと工芸菓子を挟んで座った写真が掲載されている。両手をちょこんとまっすぐ膝の上に置いている彼を見たとき、「こんなところに性格が出るんだなあ」と、なんだかとても微笑ましかった。

“俳優・三浦春馬”。私はただのドラマ好きだけど、彼を思って青空を見上げる日がある。もう新しい作品を観られない悔しさが募る日もある。でも、その存在はなくならないとも思う。この先、新たに三浦春馬を知る人が出てくるだろう。彼は今、もっともっと広い世界で、自由に好きなように駆け巡っているんじゃないか。そう思って、青空を見上げるのである。

大吟醸を使った「酒かすてら」

酒かすてらは1切れずつ梱包されており、日持ちは約1週間。アルコールを使ったカステラと言えば、某有名焼酎カステラが頭に浮かぶ。「あのカステラのように、しっとりし過ぎるぐらいの食感なのだろうか」と想像をめぐらせる。だが、その予想は外れた。

立てずに寝かせて撮ってごめんなさい。
一緒に買った「ちーまん」もおいしかった!

なんだこれ?

ほんのり広がる、フルーティーな酒の香り。しっとりした生地でありながら、ふわっとしていてとても軽い。これはキメが細かいからか。口にすぅーっと馴染んで、そのまま消えるような食感なのだ。

生地に地元・川尻の酒蔵「瑞鷹ずいよう酒造」の大吟醸を、刷毛で丁寧に含ませているという。この菓子を考案した北川和喜さんは、昨年「現代の名工」に選ばれている。お店のHPによると、酒かすてらは「東京での修行中に学んだ、ブランデーケーキのようなカステラをつくりたいと思っていたところ、瑞鷹酒造が発売した大吟醸酒を勧められ、試行錯誤して完成させた」とある。

同じくHPには「是非、冷やしてご賞味ください」とあった。

しまった。常温のまま食べちゃった。

そこで、今度は冷やしてから食べてみた。しっとり感が増し、大吟醸の芳醇さも常温時より強く感じられる。食べ方の好みが分かれると思うけれど、どちらも間違いなくおいしい。

正直に言うと、食べてみたかったものの「カステラは、プレーンが一番なのでは……」という思いがあったのも否めない。アルコールはどうなのかと半信半疑。その不安は無駄だった。買いに行ってよかった。

手仕事にふれて、猫さま

せっかく川尻まで来たので、「くまもと工芸会館」にも立ち寄ってみた。この日はガラス工芸展が開催されており、職人の手仕事を楽しませてもらった。小さな一輪挿しを買って帰ろうかと悩んでいたら、その横にブローチを発見。ステンドグラスとガラスフュージングの手法なのだろうか?

猫さまは偉大なり。連れて帰りました。

猫さまには弱い。こっちを見ている(笑)。

くまもと工芸会館では、七宝や竹工芸、機織り、肥後てまり、肥後象がんなど、ほぼ毎日なんらかの体験(事前問い合わせ)ができる。肥後てまりも体験できるのか。一度行ってみようかな。

*アップしようとしたら、目次の設定方法が変わったことに戸惑って焦ってしまった。

#休日のすごし方
#買ってよかったもの
#酒かすてら
#日本製
#おいしいもの
#エッセイ


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,822件

#休日のすごし方

54,193件

記事を読んでくださり、ありがとうございます。世の中のすき間で生きているので、励みになります! サポートは、ドラマ&映画の感想を書くために使わせていただきます。