見出し画像

お金がない-新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金

アルバイト先からは4月にコロナで休業すると連絡されて以来、来て!と言われず(休業からの短縮営業でアルバイトの出番はないらしい)。

休業手当もなかったから、コロナの休業補償を申請してみた。

アルバイト先にも書類記入してもらえて無事提出。

その後、行政から複数回の電話。

住民票の住所と現在住んでいる住所が異なるから、現住所に住んでいる証拠を送信したり。向こうの人から申請書に記入された金額は●●●円だけど、こうしたら少し多くもらえるから、そう修正してもいい(任意3ヶ月の平均の80%支給されるから、どの3ヶ月をとるかで金額が変わる)?およそ●日で入金されますよ!など。

挙句の果てに一本の電話。

「中小企業じゃないので今回はダメです」

正直、金額やらの話がされて、少しずつホッとしている自分がいた。

それゆえにショックが大きかった。

ショックというかどこにも向けられない思いがふつふつ湧いてきた。

もちろんそもそも申請する前によく確認しなかった私が100%悪い。

それは事実。


その一方で、じゃあなんでアルバイト先の人は記入してくれたんだろう...って思ったり、行政の人も最初からダメですって言ってくれたら...と思ってしまう。いろいろやりとりしたあの時間はなんだったのか。

「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」ってもちろん中小企業向けってのは知ってたけど、範囲広めな名前すんなや。って勝手に八つ当たりしちゃう。


他人のことをあーだこーだ言って怒りぶつけたってお金もらえるわけじゃないし、言ったってしかたないことだし、私が悪いことには変わらないけど、なんだかぷりぷりしてしまう。そしてそんな自分に嫌気がさす。(ここでこの思いを浄化させてください!!)


...まだまだ苦しいのはしばらく続きそうです。

もしよろしければサポートをお願いいたします。もやしを食べる日々の改善に役立ててまいります。