バーチャルコーチング・・・私たちの条件反射の行動基準は過去の経験です。でも、学習結果も判断材料となります。パブロフの犬は学習したのです。


特定の人と会うとどうも元気を吸い取られる。パソコンは苦手だ。外国語の才能がない。音痴だ。運動は苦手だ。と言うような苦手意識を持っていることがあります。どうしてそう言えるのでしょうか。
逆に、英語が得意だ。数学ならまかしておけ。運動神経は良い方だ。と思っていることがあります。どうしてそう言えるのでしょうか。


こんにちは、
元気に、過ごしたい人生を送りたい人に贈るバーチャルコーチングです。

自分の得意なものを思い浮かべてください。どうして得意だと言えるのでしょうか。苦手なものを思い浮かべてください。どうして苦手なのでしょうか。

もっとうまい人や下手な人もいるでしょう。なのに、どうして得意、苦手と言うのでしょうか。

それは、自分で決めているだけです。そんなに客観的な物差しはありません。

好きなものと嫌いなものは、もっと自分で決めて良いのです。

自分で好きだと思っていれば、好きなのです。英語を始めて1ヶ月の中学一年生は、英語が得意だと言っても、英語で挨拶できないかもしれません。でも、得意と思って勉強を続ければいいのです。好きであれば、続けるのも楽です。

苦手な理由も、たいしたことがないものが多いのです。

例えば

中一の時に、英語で話して通じなくて恥をかいた。それ以来英語が嫌いになった。初めての英語のテストで、悪い点をとった。だから、英語は不得意だと思った。

苦手なものも、得意なものも、本人にとってはしっかりとした理由があります。本人としては事実なのです。

どうしたらいいのでしょうか。記憶を書き換えればいいのです。

中一の時に、英語で話して通じなかった。みんなできないのに、自分は、話しかけることができた。それ以来、話すのが楽しみだ。

最初のテストではいい点を取れなかった。勘違いが多かった。それ以来勉強していないから、使えない。ちょっと勉強してみよう。不得意なわけではない。誰でも、勉強すれば話せる。

あの人は、偉そうに話す癖がある。気を抜くと、自分が萎縮するので、うまく立ち回るのが楽しみだ。

のように、考えを変えましょう。過去のことも、感情であれば、書き換えればいいのです。

人の記憶は、「正確性」と言う観点から見るともともと、いいかげんです。「記憶の書き換え 心理学」 などで検索してみてください。

事実でさえも、書き換えてしまうのです。ならば、嫌な判断などは、勘違いとしてしまいましょう。

具体的には、文章化して、毎日唱えていればいいのです。

例えば、
「私は、毎日明るい良い人生を送っている。幸せだ。楽しい。日々良くなっている」「私は、英語が得意だ。毎日少しずつ勉強しているのでどんどん得意になる」ように唱えればそれが事実です。

事実を作りましょう


では、また

#note毎日更新 #コーチング #日々雑感 #バーチャルコーチング #毎日note #毎日更新 #毎日投稿 #note毎日更新 #スキしてみて #note初心者 #アファメーション  

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?