文春・新潮社2025ES解説(26卒以降向け)

ざっくり心構えというか↓
・設問の聞かれてることに大枠それないこと
・それに答えていればあとは柔軟に書いて良し(小学館はお硬いけど…)
・設問を分解して、各項目に回答用意してから文章構築していく
・定性表現はなるべく控える(絶対に、一緒に、しっかり、とても、かなり、など)
・口語はNG(作文や強調したいときはOK)
・主観と客観を柔軟に(スキンヘッドセミナー生はここ意識!)
・↑能動態と受動態で不必要な文を減らして、必要な部分増やす
・文章力なければ体言止めなどのテクニック系は使わないほうが良い
・文章書く前に骨組みから考えること
・オチ付けれるならつける、無理に面白くしようとしなくて良い→おもんないパターン多い
・求められる人物像は”らしさを主観客観から認知できて、それを伝達できる人”
・変にキャラ作ってそれに寄せようとしない。大事なのは自己認知、受容!→それをESに
・以下、同じ設問は基本的に回答使いまわしてOK!時短しないと出版は死ぬ!
・基本的に嘘はNG、小学生みたいに「なんで?なんで?」が面接で来るからバレる
・洞察力はまじで見られてるざっくり5要素かな
洞察力とは↓
①自分が今まで触れてきたコンテンツの傾向と切り口
②国内で需要があるコンテンツ(ネットミームとか?)
③国外での需要
④出版業界への知識(自分で推察したものでも、的外れじゃなければ)
⑤今後の消費に対する変遷

以下、詳細(志望動機に関しては個々人に依存するので、省略します
添削希望は一番下の公式ラインでお願いします)

文藝春秋2025年度採用


大学(や大学院)での研究テーマを記入してください。(50文字以下)
→ここは素直に概要で大丈夫です
ゼミや研究してない人は興味持って取り組んだ大学の科目とかで

入社志望理由を記入してください。
なぜ文藝春秋を選ぶのかが伝わるように記してください。(400文字以下)

ここは
①業界→②企業→③部署→④職種
の順で解像度が挙がっていくのが志望理由ですが、②を聞かれているので、その他を回答するのはQAズレ
次の設問で③、④について聞かれるので、この設問では簡単に①について触れながら、②についてを具体化するのが理想
「①〇〇という理由(軸)から出版業界を、②中でも△△という理由から貴社を志望している」みたいな

入社後の志望部署を2つお選びください。それぞれの志望理由を次の設問に記入してください。
第1希望の志望部署を選んだ理由を記入してください。(250文字以下)

上記と同じく、③および④を書きたい
ここでは三大と同じく実現したいことを書いても◯
というか書かないと”なんでその部署か”が書きにくいと思います
三大同様、自身の成し遂げたいことを
①抽象→②具体→③再抽象にした状態で概要を抜粋して250に収めましょう

第2希望の志望部署を選んだ理由を記入してください。(250文字以下)
編集部門/「文藝春秋」「週刊文春」「文春オンライン」
/ 「Number」 「NumberWeb」
「CREAJ「CREATrabeller「週刊文春WOMAN」/「オール物」「文學界」「別冊文藝春秋」、文藝の書籍、「文春文庫」
編集部門/ノンフィクション・実用書の書籍、「文春新書」、翻訳出版/コミック編集
ビジネス部門/書店営業・販売、資材製作/広告営業、EC事業、WEBビジネス
/ライツ・映像化ビジネス、宣伝・プロモーション/経理、法務、その他

ここは上と同じです
が、①やりたいこと②やりたいことの2セットを書いても良いですが
①「やりたいこと」②「①を実現するために必要な企画」を書くのもオケです
(セミナー生は教えた通りです)

この数年のあなたの生活について教えてください。(400文字以下)
なにこれだっる正解ないと思います笑笑
一つ言えるのは、編集者営業職(専門的な校閲は除きますね)が求められてるのは
情報処理力(インプット)、情報編集力(適切且つ適所なアウトプット)の2点なので、簡単に言うとインプットとアウトプットの2つの習慣があるかっていうところと、生活の中でそれらが垣間見えるかってところですね
NGを避ければ問題ない設問やと思います 
NGなのは「単純消費してる」というところが一番です
「ただ単なるユーザー、消費者、受け手、サービス享受しかしてない人」
↑これはほんとにエンタメ行けないヒトの特徴なので、どこの出版・エンタメでも避けてください
去年の内定者では「〇〇の作品を履修したあと、自分で関連施設に通ってMy◯◯を模索、常連になる」と書いてました
消費、消費、消費、消費の流れはNGなので、どこかで生産orクリエイティブをしている経験を書きましょう

ここから先は

4,752字

スキンヘッドセミナー

¥3,000 / 月
初月無料 人数制限あり
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?