見出し画像

大人気!3分でわかる「STATIC」のADRIFT CREW

こんにちは!Buddy's編集部です。

今回は大人気商品「STATIC(スタティック)」のADRIFT CREWの魅力をもっと深掘りしてご紹介します。

地球配慮型の超軽量フリース

🌏 OECO-TEX®認証日本国内工場で生産した生地の超軽量メッシュフリース

🌏 保温力が高く、熱抜けの良い機能性素材

🌏 アウトドアだけでなくタウンユースでも使用可能なカラーとシルエット

地球に配慮したサステナブルな生産背景

アウトドア製品を生み出すまでには、糸の製造、生地の製造、染色、製品への製造という大きくは4つの工程がありますが、それぞれ環境性を意識してい くことが大切です。

 各工程では、下記のような環境への影響が考えられます。 

・糸製造→化学薬品の使用とその廃棄、繊維ゴミ、水の大量使用 
・生地製造→繊維ゴミ
・染色→化石燃料の使用、薬品の使用と廃棄
 ・製品製造→生地ゴミ 
また、それぞれの工程に携わる人員の安全確保など労働問題も昨今問題となっています。

そこで「STATIC」ではOECO-TEX®の認証を取得した国内工場に製造を委託することで環境性を担保しています。

OEKO-TEX®(エコテックス®)とは、日本の安全基準をはるかに超える、350種以上の有害物質を対象とした世界最高水準の安全な製品の証明をはじめ、生産にたずさわる人や環境への負荷にも配慮したサステナブルな工場の認証など、繊維ビジネスにおける、世界に通ずる安全の証です。
詳しくはこちらをご覧ください。

つまり非常に地球に配慮された生産方法で作られた製品ということです。

例えリサイクル素材を使用していても、環境に負荷を与える生産方法で作られていれば意味ありませんよね。

製品の特徴

ADRIFT CREWで使用している素材は糸自体はノンリサイクルのポリエステル100%ですが、染色も石油ではなくバイオマス(植物由来)を使い、 生地をつくる時に出る繊維ゴミはリサイクルされています。

またラベル類はエコ性の高いものを採用しています。 
サイズネーム:ペットボトル由来リサイクルポリエステル100% 
品質ネーム:コットンローン100%
ブランド織ネーム:リサイクルポリエステル50%以上

もちろん、それだけでなく服としての機能面やお洒落にもこだわったアイテムです!

ADRIFT CREWは見た目は通常のフリースと変わりません。
しかし近くで見ると奥の景色が透けるほど生地が薄いことに気付きます。

画像1

この生地の薄さがADRIFT CREWの最大の特徴である、驚異的な軽さの秘密です。その重量なんと100g!

また裏地は起毛しているため保温力は非常に高く、メッシュ構造により熱抜けも良いので登山などのアウトドアはもちろん、タウンユースでもこの時期ありがちな室内外での気温差による面倒な着脱を防げるなど、あらゆるシーンで重宝します。

タウンユースでは夏以外に使用可能で、登山などのアウトドアでは夏も使用可能なオールシーズンアイテムです。とても軽く、持ち運びやすいのでカバンに忍ばせておきたいですね。

ベイカーパンツやジーンズ、太めのコーデュロイパンツなどの相性が良いと思いますのでコーディネートの際には参考にしてみてください!

adriftcrew_backのコピー

大人気商品なので在庫も数少なくなってきており、残りはMサイズのみです。Mサイズは身長165cm〜175cmくらいの体型の型でしたらジャストで着こなしていただけます。

気になった方は今の内にぜひチェックしてくださいね!

どうせ買うならサステナブルで機能的、そして格好良い「STATIC」のADRIFT CREWを選びませんか?

ご購入はこちら

各SNSで活動や商品の情報を発信しています!良かったらフォローや応援よろしくお願いします!
🌎 Instagram
🌏 Twitter
🌏 Facebook


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?