Bubble Mogura

Bubbleを実践で使う上で得た知見などをまとめます! Bubbleのお悩み相談や受託…

Bubble Mogura

Bubbleを実践で使う上で得た知見などをまとめます! Bubbleのお悩み相談や受託開発をはじめとした開発支援もやってます。 https://bubble-mogura.studio.site/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

Bubbleを技術選定した理由

はじめまして、Bubble Moguraです。 先に結論から述べておくと、Bubbleで自社プロダクトの開発を行おうと決めた理由は以下の3つです。 理由1.開発速度が格段に早くなる 理由2.開発費用を抑えられる 理由3.想定しているビジネス要件を満たすことができた 本題に入る前に簡単に自分の経歴やこの記事を書こうと思った経緯を記載します。 <私の経歴> 私はSESのエンジニアをやっておりましたが、1からサービスを作りたいという思いから起業してプロダクト作りをやっています

    • [Bubble]ログインしている、していないで表示を変える

      完成イメージ動画 今回のログインしている、していないで表示を変える方法を学ぶことにより可能になる実装を45秒で確認できます。 はじめに ログインしているか、していないかにより処理を分けたいケースというのは開発をするうえで出てくることが多いです。Bubbleでもそのようなログイン判定の機能があるので、画面とワークフローでそれぞれやり方を紹介します。今回の実装もデモで確認できます。 https://bubble.io/page?name=index&id=samplewor

      • 【Bubble】一覧(リスト)画面から詳細画面にデータを受け渡す方法

        一覧画面にて何処か1つの項目を選択して、詳細画面でより細かい内容を表示したりデータを編集するような機能はよく出てきます。Bubbleではどのように実装するか、実際のデモアプリを使い解説していきます。 前提Repeating Groupにて既にデータを表示するところまではできている前提で進めます。サンプルとしてメモ帳アプリを作り、それを編集しているので細かい実装部分を見たい場合は下記より確認してください。 https://bubble.io/page?type=page&na

        • Bubbleの編集画面(ワークフローなど)を共有する2つの方法

          誰かにBubbleの実装を見せる必要がある場合など、下記の方法で共有を行えます。 ①公開設定にて閲覧可能にする 誰かにBubbleの実装を見てほしい場合に下記の方法にて、フリープランでも無料で共有できます。ただし、URLを知っている人はワークフローやDBが全て見れてしまうのでご注意ください。 Private appをEveryone can viewに変更してください。 これで公開が完了します。例として私がプラグインの動作確認用に公開しているページだと下記のようになり

        • 固定された記事

        Bubbleを技術選定した理由

        マガジン

        • 試作系
          3本
        • アプリリスト
          15本

        記事

          WindowsでBubbleのCSVを開くと文字化けする事象の解決策2つ

          どうも!久々の投稿になります、Bubble Moguraです。 早速本題に入るのですがBubbleで法人向けの業務システムを開発する場合に、タイトルに記載した事象に直面するケースは多いのではないでしょうか。 なぜこのような文字化けの問題が発生するかというとWindowsで標準にしている文字コードとBubble標準にしている文字コードが異なるためです。(Windowはs-jis、BubbleはUTF-8を標準にしています) 日本企業で利用されているOSの65%がWindo

          WindowsでBubbleのCSVを開くと文字化けする事象の解決策2つ

          Bubbleで作ったサイトを 検索エンジンに 表示させなくする方法

          社内向けのツールや法人向けのベータ版アプリなど、Bubbleで作ったものの不特定多数の人にアクセスされたくないという場合には、検索エンジンに表示させないようにするのが有効です。 以下のやり方で行えます。 1:SEO/matatagsのタブを表示 2:Customize robots.txt (advanced)にチェック 余談ですが、テスト環境(version-test)が検索されないようにBubble側のデフォルトとして入っていることもここからわかります。 3:下

          Bubbleで作ったサイトを 検索エンジンに 表示させなくする方法

          会議で意見が異なる - その背景にある4つの原因 -

          会社の会議で議論をする際に、議題に対して意見が異なることはよくあります。不要な対立は避けるべきではあるものの、多様な観点から出る意見を吟味したうえで、判断した方がより良い意思決定につながると思います。 意見の相違を把握したうえで意思決定できると良いと思ったので、意見が割れる原因をおおよそ4つに分類しました!会議の論点を整理する際の参考の1つにしてもらえれば幸いです。 意見が異なる原因①:前提情報まず、最も対立せずに合意が取れるケースが前提情報の違うことによる意見の相違です

          会議で意見が異なる - その背景にある4つの原因 -

          【Bubbleの小技①】拡張実装をする方法

          最近知ったのですが、BubbleのElementには、HTMLのID属性を付与することができます!これにより今までできなかった実装を行うことができます! 1:何ができるようになるの?この設定をして何が新たにできるようになるかと言うと、指定のElementの横幅(Width)を自由に指定して変更できたり、Elementに関連する特定のパラメータを取得できるようになります。 、、、と言ってもわかりにくいので横幅調整の例を出します。例えばこんな感じで、最大点数の何割を獲得できて

          【Bubbleの小技①】拡張実装をする方法

          Bubbleの本番運用で辛かったこと3選

          遅くなりましたが、実際にBubbleで本番運用した際に辛いと感じたことを3つ取り上げてみます。辛かったことは以下3つです。 1.(運用)プロダクトのUpdateの度に再読み込みが必要 2.(保守)機能が複雑化すると各処理の把握が困難 3.(保守)修正差分を比較できない 前提として運用と保守の内容になるため、少し細かい内容であったりプロダクトの性質によっては問題にならないものも含まれます。 1.(運用)プロダクトのUpdateの度に再読み込みが必要Bubbleで開発を行っ

          Bubbleの本番運用で辛かったこと3選