マガジンのカバー画像

後でまた読みたいNote

28
再読したいNoteを集めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

🌈#社会人先生 になりませんか? #朝活 🌸#しゃかせん 記事紹介 ✅①こんな方に担任の先生になって欲しい✨ ✅②きしゃこく学院附属小学校@神田結衣 ✅③誰もが先生になれる社会に✨#誰もが先生【「#先生DAO」#DAO #TDAO #TeacherDAO #note 発!仲間募集中⭐】

(きしゃこく先生🌈)  おはようございます!  さあ、きょうも朝活は、  「#先生DAO」、  TDAOプロジェクトの時間です!  こんな社会経験豊富な方たちが  「学校の先生」、  しゃかせん、社会人先生になってくれたら、  ガッコは、変わるだろうな🌈  そんな方達を  紹介したいなって思っています。  ファシリテーターは、  教育DAO 、  きしゃこく学院附属中学校の生徒会です! (渋谷大翔@中学生)    講演とかじゃなくて、  通常授業とか、  担任の先生とかになっ

【話がたのしいw】優れた詳しさを持ったnoterさん

おはようございます、那由他でございます。 今回は、主に最近よく勉強させていただいているおすすめnoterの紹介になります。 おすすめnoterさん池 辰彦さん 僕が崇拝してやまない池さんのnoteは、経営・マーケティング関係の情報が豊富です。 また、僕もよく基準にしているんですが、すごく儲かる話があっても、「池さんが紹介しているか?」で、ある程度の”安全性”を判断できます。 やっぱり仕事柄、「あまり信用できない情報は提供しない」のかもしれませんが、もし、危なそうな情報が入

🌈夜活 19時 社会人先生 記事紹介 ✅こんな方に担任の先生になって欲しい✨ ✅#しゃかせん に、あなたもなりませんか? ✅きしゃこく学院附属中学校@品川陽菜 #教育【#note 発! #教育改革 仲間募集中!】

(きしゃこく先生🌈Twitter @kishakoku_jp) (✅kindle初出版、売れ筋ランキング初日1位)  こんばんは!  さあ、今晩も夜活19時は、  「#しゃかせん」プロジェクトの時間です!  こんな社会経験豊富な方たちが  「学校の先生」になってくれたら、  ガッコは、変わるだろうな🌈  そんな方達を  紹介したいなって思っています。  ファシリテーターは、  きしゃこく学院附属中学校の生徒会です! (品川陽菜@中学生)     講演とかじゃなくて、  通常授

#238【名詞にはなりたがるけど、〇〇は嫌がる?】

皆さん方には、 『 〇〇のようになりたい 』 『 目標は〇〇になることです 』 というような、 夢や目標があるはずです。 あるいは、 『 家族と幸せに過ごす自分 』 とか、 『 起業して成功している自分 』 などといった理想的な自分の姿を 誰しもが思い描いているでしょう。 そこに出てくる理想像は、 その多くが 『 名詞 』 として出てくると思います。 つまり、 「自分」「会社」「モノ」 というような名前や名称です。 ただし、 そんな理想的な状態の名詞 を作り上げるに

②ものづくりのプロが考える「商品」づくりのポイント

作るものが「商品」である以上、買う人の視点こそが大事なんです。 商品コンセプトを作ろう 以前書いたコラム 「ものづくりのプロが考えているものづくりの始め方マニュアル」(→詳しくはこちら) の続きです。 今回は作る対象が「もの」から「商品」に変わっています。 商品を作るために一番重要なもの。 それはコンセプトにあなた以外を組み込むことです。 ものづくりと商品づくりの違い コンセプトについては以前のものづくりコラムの方でサラッと触れました。 あの時はあなたの背中を

noteを書く時は”書き方のリスク”について意識しよう

こんにちは!しーけんです。 noteを書く時、言葉遣いや表現の仕方に気をつけている人も多いでしょう。 「できるだけたくさんの人に読んでもらいたい」・「誤解を与えて不快な思いをしてほしくない」という思いは誰もが持っています。 読み人のことを考えれば、自然と書き方を工夫するのです。 そうは言っても、時には「批判を恐れずに書く」ことも有効な方法だと言えます。 今回は、こちらの上達の探求様の記事を引用して我が道をつき進む書き方についてまとめてみました。 鋭く切り込む書き方

顧客育成は集客より重要!

 ネットでビジネスをやる上で、みんな最初に頑張るのが集客です。そしてそれ自体は間違っていません。いくら立派な商品があっても、売るお客さんがいなかったら、その商品は存在しないと同じですもんね。  でも、ついついやってしまうのが、いつの間にか集客それ自体が目的となっちゃって、ツイッターやInstagram、noteのフォロアー数ばかり気にしているとか、WordPressでブログやっている人ならば、グーグルアナリティクスのデータが気になってしょうがない、という状態です。  これ

商品を売ることはかけがえのないものを売ることだ

失恋した時 子供がおもちゃをなくした時 かわいがっているペットが死んだ時 口に出さなくても、ついこんな慰めが浮かんでしまうことはありませんか。 また、彼氏できるよがんばって また、パパがデパートで買ってあげるよ また、かわいい猫さがしにペットショップ行こう はい だめですよ。 慰めたい気持ちは分かるけど、とりあえずそれはだめです。 もっと、心が落ち着いてからです。 何の話かといいますと…。 ビジネスをやっていると、この感覚を忘れてしまう時があるのです。 失恋

#224 「あなたの情報はもう古い!講師ビジネス4つの誤解 ④仕組み化、自動化編」

講師ビジネスを成功させたい人は必見! 5回に分けてお伝えしている 「あなたの情報はもう古い!講師ビジネスの4つの誤解」 今回は最後となる「仕組み化、自動化」について。 「寝ている間に〇〇万円儲かる!?」 「自動化すれば老後も安泰!?」 そんな話をよく聞きますが、あなたもすぐに自動化させることは可能なのでしょうか。 ラストは「仕組み化、自動化」について解説していきます。 仕組み化、自動化が実現できない理由仕組み化や自動化について、なんとなく聞いたことがあるという人も多

『強み』ベースで人生を設計する

おはようございます。 約に200日間続いた連続投稿がストップして、逆にお休み期間にしてやると決めて二日休んだプチ反抗期の坂口です。 #逆にの使い方よ! さて、今日は『長所はもっと使ったほうがいいらしいよ!』というテーマで書いていこうと思いまーす。 『自分の長所を知らないという短所』最近、僕が聞いた言葉で『個性という宝物』という言葉がありました。 なんだか素敵な言葉だなーと思っている、青春真っ只中の坂口なんですが 『個性』というもの使い方を考えることが非常に大事で、

『ドリルを売るには穴を売れ』マーケティングとは何なのか

皆さんお疲れ様です。 本日も昨日と続いて読書感想文になります。 同じようなジャンルになってしまうのですが こちらの本もどうしてもオススメ出来るので 紹介します。 ドリルを売るには穴を売れこちらもビジネスYouTuberやマーケターがオススメを選ぶ本にかなりの確率で入っている本になります。 MBAトップスクールの佐藤義典さんの本で マーケティングを学べます。 本の中には、1年目の社員が廃業危機のイタリアンレストランを復活させる物語が入っていてそれを例にしながらマーケティ

ネット広告、の未来。

デジタルマーケティングの”中の人”として、今まさに、「変革期」にあることを感じます。個人情報保護を目的に、ネット広告の仕組み自体に規制が施され、これによって何ができなくなる、どう対応する、など大騒ぎなのですが...この点を少し違う角度から眺めてみます。 Cookie規制という現実テレビ広告や新聞広告など、いわゆる「マス広告」と呼ばれるものとの対比として、ネット広告の特性として語られてきたのが、「ターゲティング」。テレビCMのように「広く浅く」ではなく、企業側が「広告を見せた

コロナ禍における飲食店の来店・予約件数推移を調べてみた

飲食店向け予約・顧客管理システム「 TableCheck 」を展開する株式会社TableCheckでは、コロナ禍における飲食店の最新状況を毎週火曜日に公開しています。 ここ最近は客足も戻ってきたように見受けられますが、さてその実態はどうでしょう? 現在の飲食店への来店状況を見てみましょう。 「コロナ禍における飲食店の来店・予約件数推移」2022年5月29日(日)集計 引用:https://www.tablecheck.com/ja/blog/covid-19-impac

自分の強みを見つけるヒント【TCL】

今回は受験生の父親としての投稿です。 今年、高校3年生の息子が大学受験の年となりました。 「自分のやりたいことを見つけて、自分で行きたい大学を見つければいいよ」と言うものの、なかなか具体的な志望校や学部が絞れないようです。 3年前、現在は大学3年生の娘の時も同様でしたが、18歳の時点で「なりたい自分」を明確に見つけられている高校生の方が少ない気がします。 とは言え、親の勝手な「思い」を押し付ける訳にも行きません。ヒントを与えてあげながら、本人の中にある「思い」を引き出