見出し画像

牡羊座 再び

それでは、心機一転。
再び牡羊座のサビアンシンボルからまいります。

前回の魚座までで、1周前のすべての経験が煮つくされた結果、すべてを忘れ(忘れたのは”そのもの”になったからなのですが)、全く新しいものとして生まれてくるのが牡羊座です。

牡羊座は、自分自身について何も知りません。世界に対しても何も知りません。だからこそ、全く違う世界ともつながっていたりするのですが、しかし、そんなことよりも新しく広がっている目の前の世界というか、その世界を認識する自分の感覚の方が断然ビビットですので、ほとんどは「あれ何?」「これ何?」という感じです。

日々、強烈な生きている感覚。そしてそもそも、この環境から受ける全を受け取っているのは何なのか?見えてないけれど、確かにある私はなんなのか?

そんな、色々真っ白だからこそ「自分」とか「生き方」についてなによりも真剣になってしまいます。

自分の探し方なんて市販のガイドブックにありませんから、当然回り道も衝突も多くなります。ですが、そのチャレンジや苦労から生まれてくる活力は、本人にとっても、周りの人にとっても、そして世界にとっても無くてはならない活力です。

そんな牡羊座の歩き方。確かに市販のガイドブックにはありませんが、このサビアンシンボルはある意味ガイドブックになるのかも知れません。

それでは、そんな牡羊座30度の旅をお楽しみください。

牡羊座3/21~4/20
歴史的有名人
#jsバッハ (作曲家)3/21
#北大路魯山人 (陶芸家・書家)3/23
#島崎藤村 (作家)3/25
#フィンセントファンゴッホ (画家)3/30
#セルゲイラフマニノフ (作曲家)4/1
#山本五十六 (軍人)4/4
#ヘルベルトフォンカラヤン (指揮者)4/5
#エトムントフッサール (哲学者)4/8
#小林秀雄 (評論家)4/11
#ジャックラカン (精神科医・哲学者)4/13
#アーノルドjトインビー (歴史学者)4/14
#レオナルドダヴィンチ (画家)4/15
#五島慶太 (実業家)4/18

#サビアン #西洋占星術 #占い師 #飯能 #絵 # #sabian #symbol #astrological #おひつじ座 #自分の本当 #本当の自分 #春分点 #生き方の確立 #生き方 #aries

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?