見出し画像

ビジョンの作り方と、大垣のビジョンについて 事例!



ケン・ブランチャードの ザ・ビジョンという世界的名著があります。
そこには、ビジョンについて、

①「有意義な目的」

②「明確な価値観」

③「未来のイメージ」

の三つが必要と述べられています。

あなたも、この3点について、ご自分のビジョンを作ってみてはいかがでしょうか?

このブログの読者の皆様が、ビジョンを作りやすいよう、
参考事例として、大垣のビジョンをお示しいたします。

私は数年前、経営者を辞めて、人生最後のミッションである

人材育成の道に入りましたが、

そんな私が起業した時のビジョンについて、

事例をお伝えさせていただきます。


①「有意義な目的」

・人をやる気にさせ、チームを元気にする「真のリーダー」を育成し、
 多くの人々が、充実感と達成感をもって働ける職場・チームを作り、
 人々を幸せにする。

・組織やチームはリーダーで決まる。
 我々は企業を始めとした組織の力で豊かな社会を作ってきた。
 その組織をけん引するリーダーの中には、部下の人間性を認めず、
 感情的になったり、地位や権限・恐怖心で人を動かそうとする
 自己本位な、望ましくないリーダーも多く存在する。

 そして、そんなリーダーが残念ながら組織の中で一時的な評価を得ている
 ケースもある。


・私は、人をやる気にさせ、人を輝かせて、強いチームを作る「本物のリー
 ダー」をたくさん育てていく。

 そして魅力的なリーダーの力により、多くのビジネスパースンが、
 生き生きと充実感・達成感の持てる仕事・職場を通じて、
 豊かで幸せな人生が送れる社会、組織を作ることを使命とする。



〇「明確な価値観」

・多くのビジネスパースンを幸せにするために、講師として、
 大切なことを優先して教える。  

 お金を儲けることを優先しない。人を幸せにすることを優先する。

・リーダーの表面的なスキルやノウハウではなく、
 人としての正しい生き方・考え方など、
 哲学と一体となった(中村天風の哲学とも一致する積極的生き方)
 ノウハウを提供する。

・ビジネスパースンの幸福に最も影響のある、
 リーダー・経営者クラスにポイントを当てて活動する。

・実践の中で使える本物のノウハウを提供し、
 人を成長させ、多くのリーダー人材を育てる。 
  

・問題のあるリーダーも忍耐強く、望まれる真のリーダーに成長させる
 強力なノウハウを研鑽により身に着ける。

・事前準備をしっかり行い、一つ一つ丁寧に渾身の指導をし、
 熱意をもって指導する。

・私は、長年組織の中で、人の評価を気にして生きて来た。
 心理学者のアドラーは、そんな人生は「人の人生を生きるきたことと同
 じ」と言っている。

 これからの私は、自分の人生を生きて行く。
 二度と人の評価を気にして生きる人生は歩まない。
 そして、自分の信念を磨き、自分の信念に基づいて行動する。

・企業に従順に従う、使いやすい人間をつくったり、
 人を操作するような方法は教えない。

   



〇未来のイメージ

・多くのビジネスリーダーのメンター(支援者・相談者)になり、
 若い人々に囲まれ、いつまでも若々しく元気で明るい指導者になる。

・人を大切にし、人をやる気にさせるリーダーをたくさん育成し、
 日本中に明るく元気な人々・職場を増やす。

・将来はビジネスパースンの集まりに招かれ、
 楽しく過ごす時間をたくさん持っている。

・悩んでいるビジネスパースン・リーダー・経営者の力になってあげられ
 る、優しいエグゼクティブコーチになる。



以上ですが、私は、ビジョンには、このほか、

・自分は何者で、何を目指し(誰のために生きるのか?)

・何を基準にして進んでいくのか?

 の2つを考える事も大切だと思います。


このことが明確となった時、

人は、目的がはっきりしていて、そのことに確信があって、

迷いがなく、しかもそれを実現できる自信にあふれていて、

どんな障害にあっても、断固として進んでいける状態。

つまり、人は人生を、全速前進で進めるようになると思います。

まさに信念が強い状態。になれるように思います。



そして宇宙からの、大いなるエネルギーが降り注いできて、

パワフルで疲れない人生を、歩んで行けるように思います。


私は毎年、年明けに、これからのビジョン・人生の夢を考え、

ここ20年以上、少しづつ書き換えています。



ウォルト・ディズニーは、

「夢見る事ができれば、実現できる!」と言っています。



世界三大心理学者のアドラーも、目的論を唱え、

「何の制約もなかったら、自分は本当はどうなりたいのか?

(どう生きてゆきたいのか?)」

考えながら生きる事が大切だと言っています。


さらに、私の尊敬する哲学者の中村天風は、

「人生は想い方考え方で決まる」とも言っています。

人のキラキラした、「想い」は、強いエネルギーを持っています。

そして人に伝わり、人を動かします。



昨年亡くなられた、京セラの創業者で、日本航空を三年足らずで再生した、

稲盛和夫さんも、リーダー・経営者は

「潜在意識まで透徹する強い想いを持つことが大切」と言っています。



さあ、皆様も、ビジョンを大切に、ワクワクする夢をリアルに描くこと、

始めていただいてはいかがでしょうか!



※4か月間でリーダー力を一気に高める「大垣塾」
ご興味がある方はこちらから詳細をご覧ください。


 

 






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?