見出し画像

さそり座新月🌑「もう やめよう…  何を?」

皆さん こんにちは みさこです
11月13日 18時37分頃 さそり座で新月を迎えます

新月は地球・月・太陽が一直線に並ぶ現象
終了開始の強いエネルギーが同時に現れるときです


今回の新月では、心の奥深くにはどんな想いがあるのか?
深く向き合うことがテーマです

火星(戦い・行動)や天王星(破壊・再生・大きな変革)
海王星(直感・集合的無意識)が関わっているため、
内側に秘めていたものが外へと押し出されたり、
視点が変わることで今まで当たり前と思っていたこと
日々のルーティンや価値観が変わったり、執念を断ち切るような
新しい流れに乗り換えるようなエネルギーです

   ~~~~~~~~~~~~~~~


🦂蠍座の季節🦂
 
 内面へと深く潜るエネルギーが日常を動かす時期

10月24日太陽が蠍座に移動し11月22日までの1ヶ月間は
「蠍座の季節」です
この間、蠍座の空気の世界観で日常を包み込みます

蠍座では、表面的な感情ではなく、内へ内へと深めるエネルギーが
本質を深く追求し真実へと導いていくのがさそり座のエネルギーです

奥底に潜む怒り、憎しみ、嫉妬、ねたみなど毒のある感情と
出会っても、痛みを乗り越えた後に強いエネルギーを取り戻す
タフな精神力、強靭な肉体も表します

10月大きな変容を表す「蝕の季節(日食・月食)」を経て
自身の中に何かの変化や違和感を感じられた方も
多いのではないでしょうか?
11/7の立冬以後、世界(意識)はさらに内側へと向き
その奥底で何かを生み出そうとします

生まれ変わるような変容を経て、次の射手座の季節では
広い世界へと向かっていきます

   ~~~~~~~~~~~~~

今回の新月のサビアンシンボルは「職場を放棄した戦士」

捉え方は様々ですが…
「もう本音に嘘はつけない、正直に生きること」が大切ということです

自分の内面に深く向き合う中で、今まで無自覚、無頓着だったかもしれない
違和感…放っておいたものが限界をむかえます

違和感を無視した状態で、何かをし続けるのは
膿が溜まり続けている状態です

大切なのは、小さくても違和感や疑問を放置しないことです
ちょっと違うかも?と感じたらそのままにしないこと

違和感を抱えたままの状態が、どれだけ辛くて
身体や心の負担になっているのでしょうか?
それらは心や体の不調となって現れます

蠍座の季節に不調を起こす人は、自分の本質と離れたところにいる
あるいは分かっているのに我慢をし過ぎている傾向があります

もし、何が大切なのか?やりたいことが分からないなら
深いレベルで「違和感を感じること、嫌だと思うこと」
を書き出してみると、自然とやりたいこと、好きなことが見えてきま

自分の人生にとって大切にしたいこと
優先順位を一番にするために
今の生活をどんなふうに変化させればいいのか?
長年の当たり前によって染みついた考え方や方法論が
これからも必要なのか?
心の奥深くにはどんな想いがあるのか?

今までの生活パターンの中の行動が本当に必要なものなのか?
知識・環境・人間関係など
多くのものを抱え込みすぎていないか?

手放してみることでその大切さ(価値観)が見えてくることも
あります

気づきが開放的に向かう事もあれば
突発的な衝動にかられるようなこともあるかも知れません

予期せぬ出来事や、感情が沸き上がっても、物事を深く極端に
捉える蠍座の性質をポジティブな方向に活かして、自分を信じ
俯瞰して物事を見つめることができれば、
素晴らしいインスピレーションを受け取ることができます


  ~~~~~~~~~~~~~~~~~


蠍座が対応する身体の部位
子宮や卵巣などの生殖器まわり、肛門、泌尿器系などです
バランスが崩れると月経困難、泌尿器トラブル、気分の落ち込み
などがおきやすくなります

第二チャクラ(スワディシュターナ)のエリアに当たり
感情を司ります。喜び、愛人生を楽しむこと、幸福感など
これらを受け取ることを許すことができていないと
バランスが崩れ何らかの不調となり現れます

次の記事では、第二チャクラの瞑想と対応する身体の部位の
アーサナをご紹介します

良ければご覧ください✨

最後までお読みいただきありがとうございました

急に寒くなりましたね…🍁🍃

新月満月の時は身体がだるくなったり
眠気が強く出ることがあります
無理せず、ゆっくりとお休みください✨

素敵な新月期間をお過ごしくださいね

😄ムーンウォーターとパワーストーンの月光浴もお忘れなく
容器に水を入れて月光浴するだけで浄化&パワフル水になります♪



























この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?