くちけんさん(口の筋肉を救いたい)

口の筋肉研究家。 口にコミットして製品開発に取組んでいます。

くちけんさん(口の筋肉を救いたい)

口の筋肉研究家。 口にコミットして製品開発に取組んでいます。

最近の記事

  • 固定された記事

くちけんさんの自己紹介

読んでいただいてありがとうございます。 はじめまして。口の筋肉研究家の くちけんさん です。 私は、口の筋肉を鍛える製品を作りたい という想いから、個人で口の筋肉について研究しながら製品開発に取り組み始め、起業に至りました。 インスタグラムでは口の筋肉の大切さを発信しています。 https://www.instagram.com/kuchiken_san/?hl=ja こちらのnoteで簡単に自己紹介をさせてください。 <略歴> ・1981年生まれ ・滋賀→三重 ・歯

    • 自分でできる。いびきの確認と対策

      くちけんさんです。 今日は睡眠中のいびきについて解説するよ。 いびきって良いイメージはなさそうだけど、科学してみるととっても興味深いんだ。 とある方から、睡眠アプリの存在を教えてもらってね、なんとなく使いだしたんだけど、寝ている間の自分の睡眠の様子やいびきをちゃんとデータ化してくれるんだ。 昔は自分のいびきで目が覚めることもあったくちけんさんだけど、口の筋肉を鍛えだしてから、すっかりそんなことがなくなってたんだよね。 半信半疑でアプリを使ってみたら、ちゃんと自分のい

      • 口輪筋と脳の秘密(マンガ)

        お久しぶりです。くちけんさんです。 前回に引き続き、口輪筋に関わるお話だよ。 とある研究で、成人女性19人に対して実験を行ったんだって。 そうすると、グループAの前頭前野が活性化された(酸素量が増加し、血流が増えた)という結果が得られたそうなんだ。 そこでくちけんさんは聞きなれない前頭前野についても色々はまりこんで調べてみたよ。 前頭前野の重要性は調べてみるとあちこちで書かれているのでもっと知りたいと思ったら調べにいってみてね。 「口の筋肉」と「脳のパフォーマンス

        • 口輪筋と表情筋(まんが)

          くちけんさんです。 今日は、美容に詳しい人ならもうすでによく知っている、口輪筋について説明するね。 「口輪筋を鍛えることで表情筋も鍛えることができる」っていうことは知っている人は多いと思うんだ。 くちけんさんが調べだすと、どうやら口輪筋と表情筋はとっても複雑に筋肉の繊維が混ざり合ってるみたいでちょっと苦戦しちゃったよ。 喜怒哀楽をわかりやすく表現できる表情筋を持っているのは「ヒト」ならではなんだね。 そこでくちけんさんは生物学の進化論や発生学の観点からも調べてみたよ。

        • 固定された記事

          計画表の作成

          2021年から、個人で製品開発に取り組んできました。 計画は立てても思い通りに行くことはなく、 やってきたことは「毎日の記録」と「週に1度の振り返り」でした。 先日、オンラインスクールの勉強仲間から、「この本の計画表(WBSシート)のツールが使いやすくて良いよ」と教えていただきました。 「WBS」の意味を調べてみました。 いろんな制約条件のもと、期限内に成果物を完成させるためにやりくりすることが、プロジェクトマネジメントの基本だそうです。 確かにその通りだなと納得する

          ユーザーテスト

          口の筋肉を鍛えることはとっても大切だ! そんな想いから、2021年から個人で取り組んできた口の筋肉を鍛える製品の試作品開発。 なかなか思うように進まない。 (協力者、資金確保が進まない。。。) そんなある日、経営学オンラインスクールの取り組みの一環で、出資者の立場になって、コトを考えるきっかけがありました。 出資者の立場になると、「大切なお金はどのように事業に生かされるのか?その目標は本当に達成できるのか?それを判断するのに必要な材料はあるのか?」という考えになります。

          顎関節症をわかりやすく

          口の筋肉研究家のくちけんさんです。 顎関節症ってなに?って聞かれたら、説明できる? くちけんさんは歯科業界で長年働いていたにもかかわらず、なんだかよくわからなかったんだ。 顎関節の話は長年研究されていて解明されていないことも多く、「すごい人しか理解できないんだろうな」と思って、考えないように過ごしていたんだ。 口の筋肉について研究し出してから改めてじっくり調べてみても、範囲が広すぎて簡単に解説ができないと感じたよ。 だけど、「説明されても眠くなる」ような説明だと、そ

          内側翼突筋(ないそくよくとつきん)とカレー【まんが】

          口の筋肉研究家のくちけんさんです。 前回からの続きで、今回は内側翼突筋(ないそくよくとつきん)について解説するね。 (以降、(内)さんと呼んでいくね) 内側翼突筋の確認(内)さんの場所を探してみよう。 お口の中に指を入れて、上の奥歯と下の奥歯があるね。 お口を思いっきり開けて、一番奥の、上あごと下あごをつなぐ筋肉。 スジのようなものを触れるかな? これが(内)さんの一部だよ。 (内)さんの伸びを感じるには、「口を開く」というよりは「顎を開く」というイメージでお口を開けて

          内側翼突筋(ないそくよくとつきん)とカレー【まんが】

          咬筋(こうきん)さんの言いたいこと【漫画】

          口の筋肉研究家のくちけんさんです。 今日は咬筋(こうきん)について説明するね。 咬筋は、みんなのほっぺたのあたりに、縦方向についているよ。 ほっぺたに手を当てて噛んでみて、硬くなるところが咬筋だよ。 咬筋はとっても注目されていて、海外の医学系論文サイトの「パブメド」でもかなり論文の量も多いんだ。 (「パブメド」は誰でも見られるんだよ) 漫画にある通り、咬筋を鍛える効果はたくさんあるんだよ。 咬筋と体力咬筋と体力の関係も、あの調査はポーランドの介護施設施設で暮らす高齢者

          咬筋(こうきん)さんの言いたいこと【漫画】

          顔の骨格の3タイプのお話し(マンガ)

          口の筋肉研究家のくちけんさんです。 私が今までいろんな情報を調べて、気がついたこと。繋がったこと。 そういったことをわかりやすく伝えるためには、今回のお話し、骨格の3タイプは前提として知っておいた方が良いのではと思っています。 簡単に読めるように、漫画にしてみました。 (Canvaでかきましたが楽しかったです。) 口の筋肉にまつわる課題を考えるとき (顎関節の違和感、口呼吸、いびき、歯並び、顔のたるみ など) 「その根本の原因は何か」を理解するためにも、骨格タイプを抑え

          顔の骨格の3タイプのお話し(マンガ)