見出し画像

Webサイトデザインをチェックするときに気をつけること

自社サイトのリニューアルや新しいサービスサイト、ECサイトを立ち上げる際、制作会社やデザイナーからあがってきたデザインを確認するポイントに悩むWeb担当者は多いかと思います。

どの基準が正しいのか、何を確認すべきか迷ったときにスムーズに確認作業を進めるためのチェックポイントを紹介します。


デザインのチェック基準

デザインをチェックする際、まずは競合他社のサイトと見比べてみましょう。その際、テイストが似すぎていないか、インパクトがあるかどうかを客観的に見ることが大切です。しかし、客観的に判断するのは難しいことも多いです。そこで、大きく2つの基準に沿ってチェック項目を確認すると良いでしょう。

  • サイトの目的に沿ったデザインになっているか

  • Webデザイン要件を満たすデザインになっているか

サイトの目的に沿ったデザインかどうかの確認

サイトの目的は何でしょうか?商品の購入促進?お問い合わせの増加?
ユーザーのニーズに応えるデザインかどうかを最も重視するべきです。
以下のポイントを確認してみてください。

  • 訴求したい内容(強みなど)が伝わるか

  • サイトの目的(コンバージョンとなる部分)を達成しやすいか

  • 想定ターゲットが好むデザインかどうか

    • BtoCの場合:性別、年代、地域、属性、嗜好など

    • BtoBの場合:業種、職種、役職、地域、属性、嗜好など

  • 会社やブランドのイメージに合っているか

  • CI(コーポレート・アイデンティティ)に沿っているか

  • レギュレーションの規定、禁止事項を満たしているか

  • 他の販促物と統一感があるか

  • ファーストビューで伝えたい内容が伝わるか

  • 重要な要素が含まれているか

一般的に、ユーザーはWebサイトを訪れて約3秒でそのページが自分に必要かどうかを判断します。つまり、ファーストビューでユーザーの心を掴むことが重要です。ファーストビューにはメインビジュアルだけでなく、メニュー、ヘッドコピー、お問い合わせボタンやカートボタンなども含まれるので注意が必要です。

Webデザイン要件を満たしているかの確認

Webデザイン要件の確認は、上記の基準よりも判断がしやすいでしょう。
制作会社が一定のレベルまで確認しているとはいえ、念のため以下のポイントをチェックしましょう。

  • 文章が読みやすいか

    • 文字サイズが適切か

    • タイトル、見出し、本文の区別がつくか

    • タイトルが強調されているか

    • 行間が適切か

    • 文字量が適切か

    • フォントがコンセプトに合っているか

  • スマートフォンやタブレットに適したデザインか

  • 情報が漏れなく整理されているか(ワイヤーフレームどおりに配置されているか)

  • 情報にたどり着きやすいか

  • 情報が整理され、関連要素がまとまっているか

  • 情報のメリハリがあるか

  • 十分な余白があるか

  • クリック(タップ)しやすく、分かりやすいか

  • 色を使いすぎていないか

  • 図表で伝えるべきところが図表で表されているか

  • コンテンツ幅が揃っているか

  • コンテンツの揃え方が統一されているか(例えば文章は左揃えなど)

  • デザインに一貫性があるか

  • デザインルールに従って作られているか(ボタンデザインなどが統一されているか)

  • デザインが古くさくないか

  • 写真や動画の加工が適切か(解像度の確認、画像が荒くないかなど)

  • SNSのアイコンが最新のものか

  • サイトのゴール(目的)が達成しやすいデザインか(お問い合わせ、資料請求、エントリーなど)

  • faviconがあるか

  • OGP画像があるか

  • ウェブクリップアイコンがあるか

  • 404ページのデザインがあるか

まとめ

デザインは人の好みによって意見が分かれやすい部分です。そのため、事前にチェックポイントをしっかり確認しておくことが、スムーズなプロジェクト進行の鍵となります。

ペルソナや目的に沿ったデザインは、サイトとしての価値を高めることができます。判断に迷った場合には、制作会社にデザインの意図を確認することが大切です。ブリッジでは、専属のデザイナーがデザインの意図やコンセプトを説明することができますので、デザインを変えたいサイトなどがありましたら、ブリッジコーポレーションにお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがご担当者様に寄り添ってサポートさせて頂きます。

参考記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?