見出し画像

🍂 秋の味覚 🍂

どもどもど〜も、ファビュラスです。

いつもすき♡&フォロー&コメント
ありがとうございます💕
感謝━━━(≧∀≦人)━━━感謝

まだまだ暑さが残っていますね。
バレーボールも熱いです🏐
3連勝中💚スゴイ
頑張れ‼️ニッポン🇯🇵


今回は、今が旬のキノコ🍄 🍄
キノコもたいがい何でも使えますよね💕︎
嫌いな方もいらっしゃいますが(т-т)
好きな方には必見(๑♡∀♡๑)
キノコのプチ情報とレシピも載せております。

きのこは何種類あるのか

日本には、約4000~5000種類ものきのこがあるとされています。
私たちが食べられる食用きのこは100種類程度といわれています。

腐生性と菌根性

きのこは大きく分けて2種類に分類されます。

ひとつは、樹木や落ち葉などを腐らせたものから栄養分を吸収して成長する、腐生性のきのこです。
腐生性のきのこにはしいたけ、なめこ、えのきたけ、ぶなしめじなどがあります。

もうひとつが、生きている樹木の根に付着して共生する、菌根性のきのこがあります。
この菌根性のきのこには、まつたけ、ほんしめじなどがあります。

菌根性のきのこは人工栽培が難しいとされ、以前は日本で流通している食用きのこは腐生性のきのこのみでした。
しかし近年では、菌根性のきのこの人工栽培の研究が進められており、人工栽培されたほんしめじが流通しています。

日本には200種類以上の毒きのこがあると考えられ、中には致死性の猛毒を持つものもあります。ここでは、毒きのこの中でも特に食中毒などの事例が多い10種類を最後に紹介しますね

お楽しみあれ〜〜〜♡♡♡

🌰【しいたけ】

学名:Lentinula edodes/科名:ツキヨタケ科/属名:シイタケ属/生態:腐生菌

しいたけは、日本で最も知名度が高く人気のあるきのこです。
人工栽培が可能なため一年中手に入るきのこですが、旬は3~5月の春、9~11月の秋の2回です。
旬の時期のしいたけは特に肉厚で、旨味も凝縮されていて香りも高いのが特徴です。

しいたけは焼く、煮る、揚げるなど、どんな食べ方をしてもおいしいきのこです。
新鮮なしいたけは、傘が厚くて丸みがあり開いておらず、傘の内側が白いのが特徴です。

続きは👇からおすすみください。

ここから先は

2,022字 / 14画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?