見出し画像

働くということを通して考えたこと

資本主義社会で生きていくには、お金がないと生きていけない。

大人は労働の義務がある?

働くことでやりがい、それは仕事内容や報酬を得ること、社会的に認められること、プラスのことがあるけど

残念ながらマイナスのことも😱

人間関係で悩む人の何と多いことか

職場関係で発症するうつ病の罹患者は、どのくらいなんでしょう?

かくいう私も15年ほど前、職場のパワハラでかなりやられました。

気持ちを切り替えられず全て自分の努力が足りないからだとがむしゃらに働いていました。

何にも良いことはなかったです。

うつ病と診断され休職。
1年半休みました。

障害者手帳を取るのは違うと思って、なんとか復帰を目指し、リワークに行こうとした途端、夫の転勤で退職。

そして今の職場に出会い、はや11年。

もちろん楽しいことばかりでは、ありませんでしたが、人との距離感が保てていて、私の心も保てています。

今だからあのときは、病気だったとよくわかります。
障害者手帳取得の範疇だったのかもしれません。

そんなことから、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師の資格取得をしました。

そんなことのあれこれを書いていきます。

よろしくお願いいたします🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?