おは

これは、あらゆる願いを叶えるために、色々なことを"決め"、それらが…

おは

これは、あらゆる願いを叶えるために、色々なことを"決め"、それらがどのように"叶う"のか、実験し記録するノートです。 「私って幸せ者だな」と自然と呟けるように‥自分の願いに正直に、あるがままの自分を愛することをここに誓います。

最近の記事

毎晩ストレッチをする‥結果

お風呂の後のストレッチは 身体が温まっている分 伸びがよく気持ちがいい。 食べすぎた日は お腹(腸のあたり)のマッサージをプラスしたり 素敵な方々とのランチの予定がある朝 気合いの入った洋服を着る前に ストレッチをしたりと 夜のみならず 意識してちょこちょこするようになった。 それから ストレッチついでに 踵にクリームを塗り始めたら カチコチのひび割れ踵が 少しずつ潤い、生まれ変わり始めた。 一度足のケアに行こうかな。。。 今なら恥じることなく足を見せられるぞ。

    • 毎晩ストレッチをする

      運動をしていないわりには 太っていない。 しかしながら あきらかに筋力は落ちている。 これから年を重ねていくうちに 少しずつ皮膚が垂れていくことは想像できる いくつになっても色っぽくいたいよね‥ 運動してスカッと発散していた あの時の気分をもう一度味わいたいよね‥ と ピラティスだとかホットヨガ教室の ホームページを眺める毎日 まずは 風呂の後に身体を伸ばしてみようかと 毎晩ストレッチをやることにした。 ついでに L'OCCITANEのバラの香りのクリームで 足の

      • 断捨離を楽しむ‥結果

        これは本当に良かった。 久しぶりの達成感、充実感。 メリットしかない。 ★毎日が幸せ ★テーブルの上に物がのっていないから物書きスペースがいつもあって、ひらめきをすぐにメモれる。 ★朝起きるのが楽しみ。 ★キッチンに自分だけの小さなカフェスペースができた。そこにキレイなお花を飾って眺める。毎日カフェ時間を楽しんでいるせいか、たまっていたコーヒーがあっという間になくなった。 ★夫が優しくなった。口には出さずとも「頑張ったね」的な雰囲気が伝わってくる(勝手な受け取り方w)。 ★

        • 断捨離を楽しむ。

          この数日で20袋のゴミが出た。 娘の受験準備で本格的な整理収納など 片付けができなかったことも要因の1つ。 でも、一番は 自分がどんな未来を生きたいか? その未来にいく時に必要なものは何か? を自分にたくさん聞いたから。 そうしたら 必要のないものが多くあった。 必要なものだけが残った。 ここで大切にして欲しいのは "捨てる"ことに執着しないこと。 自分の未来に "必要なもの、大切なもの"だけを とっておく感覚。 すると必然的に いらないものはグッドバイとなるわけ

        毎晩ストレッチをする‥結果

          お金は循環している‥結果

          入ってきた現金やプレゼント、その使い道の記録。 自分一人では消化できない、もしくは必要のないものを周りの方々に"幸せのおすそ分け"する。 【 IN 】 ★仲のよい友人にサッカーのチケットを安く譲っていただいた上に、子供をサッカー場まで連れて行ってくれた。 9,500円相当→5,000円で譲っていただく ★商品券57,000円いただく ショートブーツ47,000円購入→私にとって、靴としては史上初高い買い物!でもあえて今までに経験したことのなかったことしたかった。自分を喜ばす

          お金は循環している‥結果

          お金は循環している。

          シンプルに言うと "お金は出れば、入ってくる" という話。 出れば入ってくるし "出なければ入ってこない"。 人間の身体と同じで 食べれば消化され、身体の外へ排出される。 すると、お腹が空き、また食べる。 "排出されなければ身体になんらかの異常がある" わけで。 お金は入ってきたら使って 流れを止めないこと、それが循環なのだ。 せっかくならば ワクワクしながら楽しく サービスやモノを買い、使い いずれゴミとして、リサイクル品として 思い出として 送り出してあげよう。

          お金は循環している。

          憧れの人に会いに行く‥結果

          1年前にその方の本と出会い その後何度も読み返すぐらい ビビッときていたのに いろんな理由をつけて 先延ばしにしていた。 一歩踏み出すことができずにいた私。 それが‥ 来年 とうとうその方の講座に入ることを決意。 私にとっては雲の上の存在。 こんな私が会うなんて 100年早いって思っていた。 でも、違う。 "こんな" なんて言わなくていい。 誰かと比べる必要ある? "自分"はたった1人。 他にいない。 自分に集中して 自分の気持ちに正直に。 会いたい人に い

          憧れの人に会いに行く‥結果

          憧れの人に会いに行く。

          憧れの人。 私から見たら雲の上みたいな存在で きっと永遠にそこにはたどり着けない。 会いに行くなんて なんだかおこがましい。 本当は会ってみたいけれど 今の私には早すぎる。 いろんな理由をつけて "会ってみたい" という思いにずっと蓋をしていた。 でも、それって 私が、私自身がかわいそうじゃない? 自分の本心を知っているくせに 見て見ないふり? この世界で なんのご縁かこの身体をいただき 魂が宿った。 この魂を そろそろ満足させてあげてもいいんじゃない? あと

          憧れの人に会いに行く。

          行きたいところへ行く‥結果

          前日に突如 湯島天満宮に"神頼み"に行く! と決めて実行した。 久しぶりに目的ありの1人外出。 心がウキウキしてくる。 興奮を抑えながら 震える手で絵馬に合格祈願。 さて、その帰り道。 ふらり 旧岩崎邸庭園へ。 (重要文化財だし) 何よりも驚いたことは、広大な敷地。 「えっ、これが個人邸?」 ゲスト用の洋館は 天井が高過ぎるし(過ぎるの♪) 壁紙からグラスに至るまでこだわりが詰まってる。 その力をありありと見せつけられた。 戦前に造られたなんて思えなかった。 今

          行きたいところへ行く‥結果

          行きたいところへ行く。

          これは ただの"行きたいところへ行く" ではない。 部屋を片付けてから行く ゴミを捨ててから行く 食事を作ってから行く 溜まった書類を片付けてから行く ではなくて 何もやらずに、振り返らずに 即、行きたいところへ行ってしまうのだ。 片付けてから行った方が、後がラク 食事を作ってから出掛けた方が、後がラク ‥ などと頭で考えない。 お洒落して 可愛くメイクして 気持ちが最高にのっている時に ルンルン出かける。 さあ、やってみよう。 ‥‥‥これは、あらゆる願いを叶え

          行きたいところへ行く。

          合格、おめでとう‥結果

          まだ結果はでていない。 いよいよ心がザワつきだしたので 合格祈願のため、湯島天満宮へ。 絵馬に書く文字の力強さが 熱い思いを物語る。 やることはやった。 健康であること。 淡々と試験日に備えること。 自信を持ってのぞむこと。 ‥ 結果、出ました。 残念ながら不合格。 いきたかったところがことごとくダメで 気力の限界なのか、何もやりたくない というのが本音。 あえてこの感情に蓋をせず 悲しい、悔しい、こんにゃろー という思いをとことん感じまくることにする。 無理

          合格、おめでとう‥結果

          合格、おめでとう。

          我が子は受験生。 「子供にぴったりな学校から 招待状をいただけますように」 ちょっぴり控えめにお願いしてきたけれど 受験を1週間後に控えた今 「合格」 この二文字が どうしても欲しくなってきた。 携帯に届く「合格」の知らせに喜ぶ。 抽選にも通る。 見守ってくれた兄弟、家族に感謝する。 朝早く電車に乗って学校に通う。 たくさんのことを吸収する楽しい毎日。 仲間との出会いは一生の宝。 心に映しだす映像に、ほろり感動。 ‥‥‥これは、あらゆる願いを叶えるために、色々な

          合格、おめでとう。

          1日30分、読書をする‥結果

          1日30分の読書は 余裕でできる。 子供が習い事の間 近くの喫茶店で1時間ほど待機することになった。 (宣言したし、本を読もう) と、本を開く。 久しぶりに読書を楽しんだ。 日々忙しくて本を読む暇がないと思っていたのに 今までこの時間を何に使っていたのか。 振り返ってみると 調べものだのなんのって理由で スマホをいじっていたのだ。 よくある話。 スマホとの距離を変えるだけで 1日30分、時間はつくれる。 ★毎日少しずつ読んでいるものの、宣言してからすでに4冊目突入

          1日30分、読書をする‥結果

          1日30分、読書する。

          本が好き、雑誌が好き。 紙が好きである。 本屋に行けば新作を大人買いするのに 家事や育児を優先してしまい なかなかゆっくり時間がとれない。 ようやく時間ができたと思った時には 睡魔に襲われる。 だから今ここに宣言する。 1日30分、静かに本を読む。 ‥‥‥ これは、あらゆる願いを叶えるために、色々なことを"決め"、それらがどのように"叶う"のか、実験し記録するノートです。 「私って幸せ者だな」 と自然に呟けるように。 飾らず正直に、あるがままの自分を愛することをここ

          1日30分、読書する。

          夫は私の願いを叶える王子様である‥結果

          夫は私の願いを叶える 王子様であった。 ・洗濯物を干しておいてくれた。 ・食材を買いに行ってくれた。 ・子供のユニフォームを見つけて届けてくれた。 ・子供と楽しいお出かけに行ってくれる。 ・一軒家を建ててくれた。 ・家のインテリアをほぼ決めさせてくれた。 ・稽古事を続けさせてくれている。 ・私の両親に優しくしてくれる。 忘れていた、夫への感謝の気持ちが生まれた。 この箇条書きは日々更新していく。 ‥‥‥ これは、あらゆる願いを叶えるために、色々なことを"決め"、それらが

          夫は私の願いを叶える王子様である‥結果

          夫は私の願いを叶える王子様である。

          今朝、このように決めました。 本日より実験開始です。 ここで注意点。 ・どこそこのブランドバッグを買ってもらった! ・どこそこの高級旅館に連れて行ってもらった! という物理的な願いにこだわらず 彼から感じられる 日々のちょっとした優しさだとか 助けてもらったことだとか 細やかな"王子様のようなふるまい" を見逃さないこと。 心がほわっと柔らかな気持ちになった瞬間を 大切にすること。 そして 願いを叶えてもらった時は 「ありがとう!」 と満面の笑みで夫に伝えること。

          夫は私の願いを叶える王子様である。