マガジンのカバー画像

認知

7
人間研究所認知とはこの世界が本物の世界なのか?自分は本当に人間なのか?このマガジンでは、、私達人間が知覚した上で、それが何であるかを判断するためのマガジン
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

冷静になりましょう。

冷静になりましょう。

トイレットペーパーデマ「トイレットペーパーは中国から輸入されているので輸入が止まる」「マスク増産のおかげで、トイレットペーパーの材料がなくなる」「マスク増産のせいで、トイレットペーパーの生産が減る」。「トイレットペーパーがなくなる」。みんなでデマ、誤情報ですよ。

トイレットペーパーは、実際倉庫に大量にあります。 ただ今回のこうしたデマのせいで、一気に大量に購入すると、配送も急な対応が取れないため

もっとみる
アリとキリギリス後日談

アリとキリギリス後日談

「アリとキリギリス」は、イソップ童話の一つで知らない方は少ない

と思います。実はアリオとキリギリスには後日談があるのです。

ここで簡単にありとキリギリスのお話をします。

ありは、夏の間一生懸命 砂糖を巣穴に運び一生懸命仕事をしていました。

そんなアリを横目にキリギリスは、毎日バイオリンを弾き楽しんで

生活をしていました。

冬になり、アリたちは夏に一生懸命蓄えた砂糖があるので冬は幸せ

もっとみる
愚痴と悩みの違い

愚痴と悩みの違い

愚痴と悩み
以前 他人の愚痴は自分のためにならず

と言う記事を書きましたけど そもそも愚痴とは

なんでしょう。 愚痴の意味を調べると愚痴は

言ってもしかないことと書いてあります。 例えば

「うちの会社給料が低いから私がこんなに苦労してるのにどうにかならない!」は 

愚痴ですよね

会社の方針を変えないと給料形態など変わらないし

それは、言ったところでしかたないので流したほうが

いい

もっとみる