マガジンのカバー画像

日本半角スペース促進協会 公式マガジン

594
日本語の文章作成における「半角スペース」の活用を普及する「日本半角スペース促進協会」の公式マガジンです。オススメの活用方法や使用感などを共有していきます。
運営しているクリエイター

#エッセイ

日本半角スペース促進協会 公式マガジン始動!

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・エッセイスト・書評家 として、 自らを定…

なにがでるのかワクワククワクワ

小説の醍醐味はなんだろう。 恋愛小説。 ホラー小説。 ミステリー小説。 ファンタジー小説。 …

ぜんけい
1時間前
6

[書評] エッセイストのように生きる

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・エッセイスト・書評家 として、 自らを定…

90

報連相を忘れずに 掃除機が〇〇と化す

報連相は大事だ。 こんなセリフを耳にタコができるぐらい聞いてきたと思う。 でもこれが難し…

ぜんけい
1日前
20

集中力よ働け 思考よまとまれ

たのむ集中力を発揮してくれ。 そんな無理なお願いはしていないだろう。 時間がないことは理…

ぜんけい
2日前
19

カッコつけたい僕

オトコはいつまでたってもボウヤさ。 ボウヤはカッコつけたい生き物。 だから僕はカッコつけた…

ぜんけい
3日前
23

シミュラクラ現象からは逃げられない

僕は子どもの頃オカルト大好き少年だった。 心霊写真や呪いの動画全盛期に育ったのだから必然といえる。愛読書は地獄先生ぬ〜べ〜。 そういう時代だった。 でも僕は怖がりでもあった。 幽霊に怯えていた。 トイレのドアは全開。 シャンプーは目をあけながら。 寝るときは電気を消せない。 夕方の階段はダッシュ。 殿堂入りの怖がりさんだ。 裏を返せば、素直な少年だった。 今のひねくれた僕からは想像できないかもしれないが、ピュアな心の持ち主だった。 そんなピュアな僕の家は5階建ての団地

【ちょっと聞いて♪】
『キレイチャレンジ(全身脱毛)』という記事を投稿しました!
興味のある方も、そうでない方もwよろしかったら覗きにきてくださいね💕
ちなみに、初有料記事です(ΦωΦ)フフフ…
渾身の一撃を受け止めてクダサイ!!!!
https://note.com/shushu8823/n/n072b3cfd6994

名作を見るときの胆力と贅沢と後悔と

日頃から映画をよく観る。 現実逃避のアイテムとして最優秀賞をあげたい。 でも観る映画によっ…

ぜんけい
5日前
20

〇〇は9割 もう9割の人は飽きた

〇〇は9割という本をよく見かける。 範囲を狭めれば狭める程なんにでも応用できそうな便利な言…

ぜんけい
6日前
25

ふたりっきり 無限UNOの恐怖

平日の休み。 それはシフト制の醍醐味。 なにしようかな。 そうワクワクしていた。 本をゆっ…

ぜんけい
7日前
20

[書評] 運を育てる ~肝心なのは負けたあと~

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・エッセイスト・書評家 として、 自らを定…

物語の魅力を知れ

スマホ全盛期の今、読書がたまらなくスキというひとは少ない。 なぜ読書は人気がなくて スマホ…

ぜんけい
8日前
27

説教はNG エッセイはOK

生まれながらにして食物連鎖の頂点に立っていた僕。 他の動物から命を狙われることもなく暖かい家で雨風をしのぎスクスクと育つ。 そして自分の力では何もできないくせに食物連鎖の頂点にいると勘違いをして偉そうにしている。 いったい何の話をしているのかって? 僕は魚もさばけないし、調理方法もいまいちわからない。 食べられる食材と毒の区別もつかない。 なんなら虫も怖い。 そんな王者がいるか?と疑問に思ったのだ。 僕ひとりでは食料も満足に調達できない。 今ジャングルに放り込まれたら2