見出し画像

【練習日記】「漢ならつべこべ言わず全部いけ。」

こんにちは。柏のドゥドゥです。
先ほど初投稿の記事をアップしましたが、せっかくなので先週の練習のことも書いてみようと思います。

先週はそもそも練習に行くかどうか1週間くらい迷い続けていました。
なぜなら愛する我がクラブ「柏レイソル」の試合と、練習の時間が丸被りしていたからです。

愛する我がクラブは昨年の夏から勝ちがなく、勝敗次第でスタジアムが世紀末となってしまうくらい崖っ淵の状態で難敵鹿島とのビッグゲーム。一方でバスケの方は特に特別な日というわけでもなく、週に1回ある定期練習。

ここまで聞いて「それならレイソル1択じゃん!」と思ったそこのあなた。世の中、そう簡単に結論を出し急いではいけません。

この日の練習は新メンバーを1人迎え入れることになっていて、さすがに代表不在はよろしくないので休むわけには行かなかったのです。
(本当は体重増加を気にして、何としても動きたかっただけ)

どうにかして両方行くために私は状況整理をしました。
・試合時間と練習時間はほぼ丸被り
・スタジアムから体育館までは走れば10分
・新メンバーの対応は最初の挨拶をしておけば後は任せられる。

すると天才的な名案が思い浮かびあがります。
「前半は練習に出て、後半は日立台に行けばいいじゃないか!」
両方とも何としても成し遂げたいという諦めない心が天才的第3の選択肢に導いてくれました。

#今、世で一番熱い諦めの悪い男

そして当日。前半はバスケで身体と喉を温めて完璧にアップをこなし、ハーフタイムでダッシュでスタジアムに移動。後半からゴール裏にポジションを取り、馬鹿でかい声で応援をけん引。見事柏レイソル今シーズン初勝利に貢献することができました。(試合後はもちろんダッシュで戻り練習に参加)

仕事中では全くもってこんな思考回路になれないものですが、やはり「どうしたら全部できるか」を楽しく考えられることはとても大切です。
諦めずに全部できるための選択肢を思考したことで、今回僕はバスケでカロリーも消費し、愛する我がクラブの初勝利も見届けることができました。

二兎を追う者は一兎をも得ずなんていう言葉がありますがそんなものはクソくらえです。二兎得る為にどうすればいいか思考して追えばいいだけの話です。

買い物でどちらを買おうか悩んでるとき、
飲み会でどちらのお酒を飲もうか迷っているとき、
朝まで遊びたいけど明日の仕事が気になるとき
そんな迷いであなた頭が支配されそうなときはこの言葉を思い出してください。

「漢ならつべこべ言わず全部いけ。」


意識の高いビジネスセミナーみたいな最もらしいことを言って締めた風にしていますが、メンバーから見た視点に変えると「新人の対応を後輩に押し付け、私的な理由で練習を途中で抜け出し、ゴール裏で荒れ狂った」だけの話をここまで膨らまして書いてみました。

春は新社会人・新入生をこんな感じでそれっぽい言葉で騙そうとしてくる悪い人がたくさんいます。皆さんもしそんな言葉をかけられたら3歩くらい引いて考えてみてください。

今週の日曜はまた練習があります。
皆さまの入団お待ちしております。


この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?