見出し画像

#29 悩み相談のコツはシーソーゲームかも

ども、こんにちは〜!Mikiです!!

今日は珍しく夕方更新じゃ〜〜〜。


エネルギーの法則見つけ出したぞっ!!


私ね、どえりゃあことに気づいたというか
これがエネルギー漏れというやつなのか。。。
もしくは受け取りやすい体質なのか。。。
と思ったことがあります。

人が何か、悩み事を相談しているときに
「どうすればこの人が良くなるんだろう。。。」
「私ができることはなんだろう。。。」
を考えれば考えるほど
エネルギー漏れをするのだなと思いました。

何だか人のエネルギー貰いやすいんよなぁ…の正体


ある程度までは、その人のことを思って
お話してあげてよいとは思うのですが…
良心的な人やお人好しな人ほど
この罠にハマりやすいのかなぁと思いまして。

「この人がよくなるには」を考えすぎるというのは
その人を変えようとしているのと同義なのかなと
気づきました。

世のカウンセラーさんは
きっとこの塩梅をうまく調整しているのだなぁと。
ほんま凄いことしているなぁと思いましたね。

あくまで、アドバイスとか
自分だったらこうするかなぁ〜
という程度に留めておかないと
相手に比重が行きすぎると重たくなるんですね。

いわゆる重たい愛になってしまう。
”重い愛”と”深い愛”は違うなぁと思っていて。
ここはまだ深堀りできていないのでまた今度(笑)

エネルギーは停滞すると落ち込む


人もお金もモノも、何でもエネルギーで
エネルギーは停滞すると落ち込むんですよ。

重いエネルギーほど
下に落ち込みやすいのかなと思うのです。
それと一緒で、その人のためにどうすれば…??
と相談されている自分が重たくなってしまうと
今度は自分までもが落ち込んでしまうというような。

先ほどね、それを体験してしまいました。
正確にいうと今回の私は重いというよりか
顔のあたりが、わなわなしてくるというか
(この表現めっちゃむずいなww)

なんかとにかくむず痒くて
気持ち悪い感じになっちゃったんです。
(完全に語彙力どっか行きましたわwww)

シーソーゲームのように軽く行こうぜっ🥳


例えるなら…シーソー!!!
シーソーって2人で乗ると思うのですが
片方が足で蹴ると始まりますよね。
もう片方も足で蹴るとまた相手の方が足を蹴る。

足で蹴る時はどんなイメージですか??
なんだか軽くないですか??笑

【朗報】一人でもシーソーできるよ♪


んで、これは自分一人でも応用できると思う!
悩んでいる重たい自分がいたとしたら、もう一人の自分
”るんるん〜ってしてる軽い自分”を作ってしまえばいいのだよ!

So!!重たくなってしまっていると気づいた時こそ
一旦そこから離れて軽いことするんですよっ!!!

やから、普段から自分が好きなこととか
これをすると心地いいんだよね〜〜を
把握しておくことはとても大事なことなのだと思う!

それが分かっていれば
切り替えることがしやすいから!

カウンセラーをやるつもりはないけど
でも、なんか人のこと応援したい
何かをやりたいな〜とは思っているから
これからまた人と多く接すると思うんだけど

その時、仮に少し重たい人が来たとしても
こっちが軽くいれば
相手も自然と軽くなっていくよ〜
簡単じゃ〜ん!!!というのを
教えてくれたのかもしれないな〜と思ったら

最後に行き着くのはやっぱり…


今日も今日とて
顔のむずむずに感謝ですね(笑)
(なんなんだよ、顔のむずむずに感謝
なんて人生ではじめて言うたわww)

脳内日記とか言ってるけど
ありがとう日記みたくなってきてるわ(笑)
まぁ面白いからこのままでいっかw

私の脳内は90%ありがとうで構成されてきているかもしれない(笑)
それすらもありがたいことですわぁ〜とか言っていたら
ゲシュタルト崩壊してきそうやから…

今回はここまでっ!
最後まで読んでいただきありがとびっこ🐠

んじゃまったね〜(*´ー`*)

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,301件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?