見出し画像

みんな大好き、バニラの正体とは

そもそもバニラって何?

バニラはラン科バニラ属に属する植物なのです。白くてかわいい花を咲かせます。

一般的に知られているバニラの香りは花の香りと思いますが、花自体に香りはなく実際はバニラの果実から匂いがしているのです。

バニラの果実はインゲン豆のような形をしており、スペイン語で「小さなさや」という意味の「バイナ」からバニラと呼ばれるようになったといわれております。

バニラの香りの正体

バニラの木に緑色の果実をつけるバニラですが、そのままでは青臭い匂いがするだけであのバニラの香りはしません。あの甘い香りを出すために「キュアリング」という工程で熟成させる必要があります。

キュアリングで乾燥、発酵することで緑色だった果実がチョコレートのような茶色に変化し、強く甘い香りを放つようになります。ここから取り出した種がバニラビーンズシードと呼ばれ香料の原料となります。

バニラの使い分け

スーパーなどでよく見かけるバニラエッセンスとバニラオイルですが、バニラエッセンスはアルコール分が多く加熱することで香りが飛んでしまいます、ドリンクやアイスクリームなどに使うと良いでしょう
ケーキやクッキーなどの焼き菓子に使う場合は、油になじみ香りの安定しているバニラオイルが適しています。経験上、焼成前のケーキ生地100gに対して1滴くらいがおすすめではないでしょうか。※あくまで個人的な感想です

バニラの効能

・リラックス効果
バニラの甘い香りにはリラックス効果があります。怒りやフラストレーションを和らげ、さらに緊張やストレスを緩和してくれます。リラックスできるため不眠症にも効果的です。

・月経促進
バニラの香りには月経を促進する作用があるため、生理不順に悩んでいる方にもおすすめです。定期的に生理がくるように促してくれます。また、鎮静作用もあるため生理痛の緩和にも効果的とされています。

アロマオイルの簡単な取り入れ方

初心者の方でも簡単にバニラの香りを取り入れることができるのは、バニラのアロマオイルをディフューザーやランプで香らせることです。効率よく部屋中を香らせることができます。

あまりお金をかけたくない方はアロマオイルをコットンなどに数滴垂らし置いておくだけでも心地よく香ります。ハンカチに垂らして持ち歩いたり、仕事のデスクに置いたり、枕元に置いたりすることで手軽に日常に取り入れられます。

その他にもキャンドル、香水、お香などいろいろな製品がありますので自分のライフスタイルに合ったものを選んでみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?