見出し画像

人によって人って違うって、知ってる?人間の皆さん

人間の個体の数ほど、生き方も死に方も違うわけで

職場の人間との仕事のやり方の違いでトラブルが起きるのは容易に想像できる世の中なんだけど
私が違うのかな?って感じることが最近多い

基本的に個人プレーで行う仕事なんだけど、部屋の総括的な立場の上司がこちらの仕事に介入してくる
私の仕事は資料作成とかじゃなくて、人が介入すればするほどチャットやメールは乱立するわ、この人はここまで知っててこの人はここからしか知らない、みたいにややこしくなるから
私がいるときは私が一括で仕事を受けた方がいいんだけど

有難迷惑、というのを超えてただのおせっかいなんだけど、私にとっては
私の代わりに仕事受けてくれるのはいいんだけど、じゃあちゃんとにやってほしいんだよね全部
時間だけ決めた!とかえばられても誰が来るのか、時間ぴったりに開始でいいのか、資料はどうするか、とかそういったところがぜ~~んぶ抜けてて結局私から連絡するし

なんだろうなあ 良かれと思ってやってんのかな
人間だからお手洗いに行くんだけど数分で戻るじゃん しかもわたしお手洗いに行くって言ってるじゃん
じゃあ私からすぐかけなおさせる、で済むじゃん
私の代わりに受けた時間、結局私が1から連絡するならあなたの本来の仕事をできる時間も減るじゃん 普通に考えたらわかるじゃんそんなこと

わかんね~ 上司だし言えないし

人事とかにもさ、相談してみたいけどクソガキが何ほざいてんだよ お前が仕事できないから上の人間がそうやってんだろって一蹴されるだけじゃん、こういった手の「仕事の方法の違いから生まれるストレス」の相談って、当たり前だけど下の人間のが普通仕事できないし私も仕事ができるわけじゃないから取り合ってもらえるわけないじゃん

人事の人の仕事増やして、というか仕事できる時間減らさせるのも嫌じゃん 仕事できない私がプラスで他人に仕事増やさせるのなんて嫌じゃん

こういうこというと「若手の子が相談できづらい職場が悪い」とかあるかもだけど、「若手が相談しやすい」って判断してる人間って若手じゃないでしょ 上の人間が「若手の相談もしやすいように環境整えよう」って それ若手にとって圧かかってるだけだから
若手ってどんな状況でも相談なんてできづらいよ どんだけホワイトな職場でも
休みやすいとかとは次元が違うんだからさ悩みの種類も違うんだし

よく職場で「よりよい職場に」とか会社の運営の話とかしてるけどそれをやって認識の差が広がるだけって世の中の企業って思ってんのかなちゃんと そのリスク考えてるのかな
あなたたちが思ってる30倍は温度差あるって覚悟のうえでそういうのやりなよね

正直そんなふわっとしたものより具体的な仕事の軽減とかを考えてもらった方がいいんですけど
目標を持ちましょう!とかやる気を!とか言われる時点でお察しなんだけどマジで ああわかってくれないしわかろうとしてないわって思うだけだな

んなこと考えるより今目の前で進んでるものを話し合った方が有益だと思っちゃう
それって私が長くこの職場にいたい、と思ってないからなんだろうね 職場に愛なんてないです

あ~あ 耐えるしかないんだよね 生き辛いな今日も

じゃあ辞めろよってことなんだけど、辞めるほどじゃないんだよね

パワハラもセクハラもな〜んも受けてないし、私がただこの場所に馴染んでないだけ 異質なだけだよね

耐えられなくなったら有給使って何も残さずいなくなるけど 誰にも相談はしません

元気なくしちゃう 仕事デフォで5連勤ってバグだよバグ みんな頑張ってるよ 頑張ろうなんて今日の私は言わないからね みんなもう頑張ってるよ 私が抱きしめてあげる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?