マガジンのカバー画像

定年100日後にyoutuberになりたいヒト

71
定年退職後、youtuberになろうと思い立ちました。毎日投稿する予定はありませんが、本当にyoutuberになれるのか、その記録です。
運営しているクリエイター

#撮影機材

定年後 671 日目 いつのまにか大げさになった撮影機材がこちら

定年後 671 日目 いつのまにか大げさになった撮影機材がこちら


以前は大げさだと思っていたのに

人の撮影機材を初めて観察したのは、オンラインサロン MAGNET の撮影会のとき。
みなさんミラーレスにリグを組んだり、グリップやマイクやモニターを付けたり、ジンバルに載せていたりしていた。

そのときは「ずいぶんと大げさだなぁ」と思っただけだった。

ちなみに私は iPhone12 をスマホジンバルに載せて参加していて、モデルさんからも「それで撮影?」的なこと

もっとみる
定年後 641 日目 新年の抱負 SEL2070G をポチる

定年後 641 日目 新年の抱負 SEL2070G をポチる


2024 新年の抱負

新年の抱負として元日にレンズをソニーストアで購入した。
購入したのは SEL2070G。今年はこれを使いこなせるようになろうと思う。

ソニーストアでの購入は初めて。元日にもかかわらず滞りなく買い物ができ 3 日には届くという。
元日にもかかわらず働いている方、ありがとうございます。

現在のメインのカメラ α7S3 を購入するとき、レンズも 1 本だけ一緒に購入した。

もっとみる
定年後 608 日目 最近の撮影や編集のスタイルなど

定年後 608 日目 最近の撮影や編集のスタイルなど

私の動画のあれこれ

「僕はVlogが作れない」シリーズも 65 本まで来た。
思い立ってはじめたものの、すぐに息切れすると思っていたので自分でも意外。
シリーズ以外の動画も3本アップした。

今年動画を作り続けて気がついたことは、努力をすることは好きなんだけど向上することには興味が薄いなぁ、ということ。だから進歩が少ない。

振り返ってみると、フィルム時代から身のまわりの出来事を残したいという気

もっとみる
定年退職日 備忘録的機材棚おろし

定年退職日 備忘録的機材棚おろし

東京都の教職員の定年は 60 歳。

その後は、同じ仕事を続ける再任用制度と、仕事が軽くなる日勤講師制度がある。これらは 1 日 8 時間で週に4~5 日勤務が基準。

時間講師という制度もあって、こちらは授業の時間だけ出勤すればよく、需要さえあれば毎日勤務から週休 6 日まで自分で調整でき、副業も自由。

収入ゼロでは困るけど、教員以外のことにも手を出せるように、定年後は時間講師をすることにした

もっとみる