見出し画像

みかん狩りの季節

こんにちは。ぼーんぐんです。

これからの旬のレジャーといえば「みかん狩り」ですね。

タワワに実ったみかんは甘味酸味のバランスが良くておすすめです。

今年は特に天候にも恵まれ、実なりも最高だと聞きますから見逃せません。

みかん狩りは実が無くなり次第終了ですから早めのお出かけがポイントになります。みなさんも今度の週末あたり如何ですか。

子供の頃は、おやつと言えば箱買いしたみかんでした。

私の住む関西では、和歌山県と愛媛県の二大産地から届く温州みかんが冬の間豊富にありました。

どちらもジューシー甲乙つけ難い味です。

箱買いしたみかんは、一度箱をひっくり返すんですよね。箱の底で傷んだみかんがないかチェックして、傷んだものから順に食べるのが我が家のルール。あとは家の中でも温度の低い場所で保管です。

懐かしいな。

今はあまり箱買いしなくなりました。お店でも箱売りをあまり見かけなくなったのは時代のせいでしょうか。

そういえば、みかん箱のサイズも小さくなった気がします。需要が減ったので買いやすくしたんですね。

でも消費者は箱のサイズ(量)よりは、皮を剥く行為が嫌がられるんでしょう。爪の間に残る皮や黄色くなるのが嫌なんですね。

私などは"みかんとはそんなものだ"と思ってますから何ともありませんが、スマートに食べたい方には負担なのかもしれません。

みかんはそのまま食べる以外にも、いろんな工夫をした食べ方があります。

凍らせた冷凍みかんはシャーベットのよう。

石油ストーブの網の上で焼いた、焼きみかんもおすすめです。

栄養もあり、ビタミンも豊富。風邪予防にも最適なのに嫌がられるのは残念ですね。

一雨毎に秋が深まりますが、是非みかんを食べて健康を維持したいものです。

みなさんはみかんお好きでしょうか。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?