マガジンのカバー画像

本の紹介

93
本の多様な世界を本屋店主が厳選
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

五臓六腑に沁み渡る坂田阿希子流スープ術

五臓六腑に沁み渡る坂田阿希子流スープ術

このひと皿で五感がめざめる、パワースープ 坂田阿希子 文化出版局

2度ほど長岡のイベントでお世話になりました、料理研究家で洋食KUCHIBUEを切り盛りする坂田阿希子さんの最新刊。

坂田流スープの作り方、"チキン"と"お水"のふたつをもとにレシピを展開。

素材のうまみを活かしたもの、色鮮やかで爽やかなもの、インパクトありなガツンとしたもの(坂田さんぽいっ!)など、食材が体の隅々まで行き渡り元

もっとみる
淡々としつつリズミカルかつ大胆な物語

淡々としつつリズミカルかつ大胆な物語

百年と一日 柴崎友香 筑摩書房

33話からなる短編集。
淡々と語られるエピソードは派手でもなくドラマティックでもないものばかりなのに、実話なり他所の人の人生を垣間見てるような。
どうってことないが、どこかにある物語。オチがあるとか救われるとかではない不思議な読後感がなんとも独特です

シロネプレッソにて販売中(2/28まで)



オンラインショップご購入は画面タップより #ブックスはせ

もっとみる
アノニマスタジオ 読み応えある絵本3作品

アノニマスタジオ 読み応えある絵本3作品

マリメッコのデザイナー、サンナ・アンヌッカのイラストレーションによる古典文学絵本シリーズ3作。
小宮由さんによる翻訳で、布貼り装丁に箔押しという美しいカバー。読み応えたっぷりの絵本3冊。

◉左
モミの木 作 ハンス・クリスチャン・アンデルセン
人生の悲哀や不条理を読みやすい童話で表現したアンデルセン作品。

◉中央
雪の女王 作 ハンス・クリスチャン・アンデルセン
くりかえし映像化、戯曲化され

もっとみる
『の』に着目!!

『の』に着目!!

『の』 junaida 福音館書店

『の』は不思議
"女の子の、お気に入りの、コートの、ポケットの"
精巧な可愛い絵と日本語の『の』が不思議な空想世界へ連れていってくれる物語。
名前の印象だと著者は女性で外国人かと思いきやお若い男性。
装丁は祖父江慎
大人も子ども楽しめる絵本です。




オンラインショップ購入は画面タップよりどうぞ #ブックスはせがわ #書店 #本屋 #

もっとみる
諸橋製作所ハンドメイドレディースウエア販売 atシロネプレッソ

諸橋製作所ハンドメイドレディースウエア販売 atシロネプレッソ

「本を届ける、本を見つける」
ーギャラリーが本屋になる Vol.5ー
会期:〜2月28日(日) 10時〜17時 ※月火定休
会場:シロネプレッソ

"諸橋製作所ハンドメイドレディースウエア"

長岡で会社員をしながら洋服作りをしている諸橋さん。
ブラウスや薄手のジャケット、ジャンプスーツ(つなぎ)、定番のサロペット、デニムなど並んでます。そろそろ春服が欲しくなる時期でしょうか、試着もご自由にどうぞ

もっとみる
第164回 芥川賞受賞作品

第164回 芥川賞受賞作品

第164回芥川賞「推し、燃ゆ」
宇佐見りん 河出書房新社 

推しのアイドルがファンを殴ってネットで炎上。推すことに全てを捧げる女子高生、推すことが彼女の生活の中心、背骨。
その中で学校生活、家族との軋轢、推しはなぜ殴ったのか…。
人間の内面描写がうますぎ。
21歳の現役大学生の受賞。
インタビューを読むと小学生の頃から世界文学全集や梨木香歩、中上健次を読んでいたとこのと。
私小説好きな方もあまり

もっとみる
FM PORTロスの方はこの本を手にしてください

FM PORTロスの方はこの本を手にしてください

ラジオを止めるな! 
ナビゲーター 遠藤麻理 新潟日報事業社

ラジオパーソナリティとして絶大な人気を誇る遠藤麻理、書籍第3弾。
2020年FM PORT閉局の突然の別れを受け入れられず、その想いを成仏させるため??に制作。
達筆な手書き文字からはじまります。
新潟を代表するアナウンサーやスタッフなどと熱く語るインタビュー集。
一昔前のサブカル誌・ムック本のような遠藤麻理責任編集によるラジオ愛がつ

もっとみる
本を届ける、本を見つける 

本を届ける、本を見つける 

【会期延長、残り2週】

「本を届ける、本を見つける」
ーギャラリーが本屋になる Vol.5ー

会期:2021年1月6日(水)ー2月28日(日)
10時〜17時 ※月火定休
会場:シロネプレッソ

2月半ばになりましたがまた☃️⛄️マークの新潟です。
シロネプレッソでの展示販売も残り2週、ラストスパートです。

◉2/25(木)インディゴベーグルズ🥯出張販売 

◉たつまき堂セレクトの食品入

もっとみる
union magazine no.16

union magazine no.16

UNIONmagazine (ユニオンマガジン) no.16  ユニオンパブリッシング

新刊が届きました。
海外で活動するフォトグラファーの作品を中心に構成、ポートレートや女性視点の内側に向いた写真が多い印象。
ハードカバーの装丁含め造本としても素敵です。
シロネプレッソ&LIScafeにて販売中📕


#ブックスはせがわ #書店 #本屋 #移動本屋 #移動販売 #移動販売車 #b

もっとみる