見出し画像

【広報日記】 他人の関与しない「わたしの幸せリスト」を出してみた。

 
昨日の「手紙」の続きとなるお話しです。
「死ぬまで生きる日記」を読んでいたら、P63に「他人の関与しない 条件なしの幸せについて、リストアップしてみてはいかがでしょうか」と、蘭さんがカウンセラーさんから提案されていた文章を読んで「あ、私もやってみたい!」と思いました。

というのも、蘭さんがこれを書いていらっしゃったのは、数年前のGW初日の午後で。まもなくGW迎える私、なんだか良いタイミングだなぁと思って書いてみることにしました。

〈2023年春 わたしの幸せリスト〉

「ペンと紙にも、こだわりたい」
  1. 本を読む

  2. ゆっくりお風呂に入る

  3. 日帰り温泉施設に行く(大人しか入れない)

  4. サウナで瞑想する

  5. カフェのテラス席に座る

  6. 美味しいコーヒーを飲む

  7. 公園に行く

  8. 山登りに行く

  9. 苦しくないゾーンに入ったランニング

  10. チョコレートを食べる

  11. お気に入りのチョコレート屋さんへ行く

  12. 降りたことのない駅へ街へ行く

  13. 仏像を観る

  14. 本屋さんをうろうろする

  15. 美味しいパンを食べる

  16. 深呼吸する

  17. 瞑想する

  18. 昼寝する

  19. 映画を見て泣く

  20. 日記を書く

  21. 木漏れ日を感じる

  22. 天気の良い日の風を感じる

  23. お花を飾る

  24. 手紙を書く

  25. サインドイッチをつくる

  26. ベランダと窓の掃除をする

  27. 土鍋でご飯を炊く

  28. おにぎりを握る

  29. 玄関掃除をする

  30. お気に入りのスカート・ワンピースを着る

  31. フェイスパックをする

  32. ベランダの椅子に座ってぼーっと空を眺める

  33. 海へ行く

  34. 裸足になる

  35. 洗濯したシーツを干す

  36. ベッドメイキングをする


私の自己満足リスト。今思い浮かんだだけでこれだけでてきました。これをしているときの私は、はぁ〜 嬉しい〜 幸せ〜 気持ちいい〜と感じている。自分のを書き終えてから、蘭さんのリストを見て入れさせてもらったものもあります。誰かと共有すれば、他にも、もっとあるかもしれません。

要は、自分がそれらを
知っているかどうかなのだ。
自分が幸せになる方法を、
自分で知っているかどうか。

P67


〈小さな声に耳を傾け続ける〉

書き終えて気づいたことは、
①自分は幸せになる方法は分かっている
②すでに取り入れている自分がいる

でも、その小さな声に敏感に感じ取ることを意識しないと。日々の雑踏に掻き消されてしまう。それくらい小さな声なのです。

「あ、そろそろチョコレート屋さんに行きたい気分だ」とか。「そろそろ生花を飾りたいな」って、内側から声が聞こえてくる。それを、私は無視しないようにしている。そうか、そろそろお花なんだね、じゃあ花を買おう、買って帰ろうか。と自分に言う。


〈その選択に自信をもつ〉

「また、海へ行きたい」

 ある朝、どうしてもどうしても「海に行きたい」という日がありました。でも今日も仕事もあるしと思ったけれど。やっぱりどうしても行きたいという声が聞こえる。早朝のうちにある程度仕事を済ませて、その日参加予定だったイベントはキャンセルして「海に行く」ことを決めた。

ずっとこのモヤモヤとした重たい気持ちを抱えながら仕事するよりも、早く心が元気になるほうが良いはずと思った。そして、自分のこの「海へ行きたい」という選択に対して自信を持って、その理由を伝えられるだけの理由があった。

一瞬「ごめんなさい…」と申し訳ない気持ちになりそうになったけど。出来るだけそう思わないようにした。なぜならそう思ったら、海には行けなくなるから。「行きたいんだね、わかったよ」という自分の気持ちを優先させた。

帰り、わたしの心は落ち着いていた。自分を取り戻した。スッキリした。やっぱり行ってよかった〜と心から思ったのだった。
夜、夫に「今日やっぱり行ってよかった、元気になった〜!」と笑顔で伝えていた。

夫はわたしに言った。
「表情がよくなってる、行ってよかったみたいだね。君が笑顔のほうが、僕も嬉しいし。それはきっと会社にとって必要なことなんじゃないかな。社員が海行って元気になるなら、行って元気になってくれたほうがいい。それは必要な選択だったわけだから。会社にとってプラスになると思う。」と。ありがとう。




先ほどあげた「わたしの幸せリスト」
このうちの幾つかをGW中にやってみたいと思う。自分を大切にできるのは、結局のところ「わたし」しかいないのだから。

僕らは、自分の素晴らしさと不完全のなかで、
何よりも自分自身を愛することから学ばなければならない。

ジョン・レノン

これを読んでいるあなたもぜひ、他人の関与しないあなただけの幸せリストを作ってみてほしい。自分を大切にすることは、後回しにしがちだけど、とってもとっても大事なことだから。



今日も最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございます!

4月最後の一週間ですね
心も身体も健やかに、お過ごしください🌷






この記事が参加している募集

#やってみた

37,002件