マガジンのカバー画像

広報部〜同じ月を見上げて〜

83
本を読んで、日記を書いて、思いを巡らせている。言葉にならない思いを抱きしめている。日記は10年以上。書くことが好きです。コメント嬉しいです。フォローお気軽にどうぞ。
運営しているクリエイター

#仕事

【広報日記】 いい日でありますように。人生の物語がつづいてゆく。

皆さん、こんにちは。このページは、広報である私の思い・考え・学び・気づき、読んだ本のことを書き記しております。 文章を通して人と繋がること、これもまた意味深いことであり、新しい機会であると思います。 五月もありがとうございました。振り返ってみればいい一ヵ月だったと思います。深く考えて、深く悩んだことが、とても良かったように思います。 ひとつの流れに乗っている。じぶんの人生の物語。出来事のなかにある、目に見えないものを、丁寧に見つめてみる。そこに大事な「わたし」がいる。日

【広報日記】 考え続けることの大切さを考える。今日も同じ空を見上げて。

 皆さん、こんにちは。前回の記事にも書かせていただきましたが、このページは、広報である私の思い・考え・学び・気づき、読んだ本のことを、書き記しております。 文章を通して繋がること、これもまた意味深いことであり、新しい機会であると思います。今日もお越しいただきありがとうございます。    弊社に『ビジョンマップ』がありまして、見たこともある方がいらっしゃるかもしれません。以前にもご紹介したことがあります。 経営理念をまとめたものになります。ミッション・ビジョン・バリューと

【本とわたし】 10月の読書記録

11月に入りましたね。いかがお過ごしでしょうか。東京は、気温の暖かい日々が続いていて、11月とは思えない気候ですね。子どもは、半袖&短パンで過ごす日も多いし、私は蚊に刺されるし。新しく買い替えたルームシューズはまだ本領発揮とはならず。部屋の隅っこで待機しています。早く寒くなぁ〜れ! ▼コンプレックスプリズム/最果タヒ▶︎劣っていると繰り返し自分を傷つける割に、私は私をそのままでどうにか愛そうともしており、それを許してくれない世界を憎むことだってあった。コンプレックス・プリズ

【オウンドメディア記事リレー企画】 ワーママになって、私がやめた10のこと

   本日は、『株式会社WonderSpace、株式会社ワールドスタッフィング共催のもと、「#ワーママの挑戦と私が描く未来地図」をテーマに、オウンドメディアを通して11社で記事をリレー形式で繋ぐ企画』のリレー記事になります。ぜひお付き合いください! _____    毎日、仕事と子育て、家庭、加えて、良好な夫婦関係を築こうとするなかで、この企画をきっかけに、自分が今立っている場所に思いを巡らせてみました。  まず、子どもが産まれる前の私と、子どもが産まれた後の私とでは、

【本とわたし】 8月の読書記録

 9月に入りましたね。本当に月日の流れはあっという間。毎月月末に1ヶ月の振り返りをしているんだけど、「今月何があったかな〜」と、思い出そうとしても、意外と思い出せないのよね。  書いた日記をぺらぺらめくって、あぁこんな1ヶ月だったね・・・と思い返す。今月あった「最も嬉しかったこと」を書いていく。 8月は「家族でお墓参りできたこと」や、うちの父が望んでいる「みんな集まって会食したい」の夢を今年も叶えられたし満足。 じつは数年前に父に、「死ぬまでに何か叶えたいことある?」と

【本とわたし】 “何によって憶えられたいのかね” を心に刻む。

 本を読み終えたときベッドに横になっていた。置き時計に目をやると、夜20時40分過ぎている。満足した気持ちで本を閉じる。寝る前の歯磨きとトイレを済ませて、ベッドのうえで豪快にジャンプしている息子に、私はもう一度本を開き、あるページで手を止めて。私は、声に出して読んだ。 「どういうことか、ぼくにはわからない」と息子が言う。 「うん、それでいいよ」と笑顔で返した。 『プロフェッショナルの条件 いかに成果をあげ、成長するか』  P.F.ドラッカー氏の本。人生には、本と自分のタ

【広報日記】ベンチャー企業の新米広報/考えて、悩んで、書いて、前進している半年間。

 昨年秋に突然の広報担当に選ばれ、12月1日広報部スタートからまもなく半年が経ちます。12月に創業4期目に入ったブックダム、従業員数6名(業務委託含めパートナーとして関わってくださるみんな入れて)のベンチャー企業・新米広報の半年間の振り返り。どうぞお付きあいください。 <この半年でやったこと振り返り> ・自分がピン!ときた勉強会にはすべて参加 ・この人から学びたいと思う先輩広報さんを見つけ追っかけ ・広報ランチ会に参加 ・隙間時間にVoicy聴く ・グーグルアラート設定で

【広報日記】 お家で仕事している日のこと。

 息子はまだ寝ている。ときどき様子を見に行くが具合が悪い様子もない。熱もない。いつもあんなに元気なのになぁと思いつつ。短い春休みが今日で終わる。昨日の疲れもあるのかなと(昨日は仕事で外出せねばならず母が来てくれ一緒に遊んでくれた)明日から始まる新しい門出(明日はいよいよ入学式!)にあたり休息しているのかな、とかいろいろ考えてしまうけれど。本人から「寝たい」と言っていたので、そっとしている。あぁ、家が静か。 いつも本を置く。 わたし専用の机はなく、ここはダイニングテーブル。結

【広報日記】会社愛を語る広報会。〜好きって大事だ〜

 昨日、広報担当者の方々とランチ交流会を開催しました。きっかけは、少し前にTwitterで繋がった がんちゃん と「会社愛・社長愛のリプ」のしたことがきっかけ。 ①「会社好き!」は大事だという話。 会社のウチとソトを繋ぐ架け橋のような立場である広報。だからこそ、そもそも会社が好きでないと、どうアピールしようか?どう伝えようか?ってアイデアも浮かびにくい。好きだからこそ、もっとこうしたい!こう伝えたい!とか、行動に結びついてくる。 好きではないもの(嫌いとか苦手とかそういう

【広報日記】 なぜブックダムで働くことを決めたのか?

皆さん、こんばんは! 広報部のりえです😊 いつもありがとうございます! 今日は、『なぜ私が「ブックダム」で働くことを決めたのか?』 少し深堀りしてお話したいと思います。 以前投稿した自己紹介の記事はこちらです。 もともと全く違う業種から、産後、何か新しいことを始めてみたいと「出版」の世界に飛び込みました。 ①社長の夢に惹かれた ブックダムに入る前に勤めていた出版社で、菊池社長と出会いました。 当時私は事務担当をしていたので、営業を担当していた社長とはあまり仕事が重なるこ

【広報日記】 まず人としての在り方が大事だということ。

皆さん、おはようございます! 広報部のりえです😊いつもありがとうございます🌿 昨日都内ホテルで開催された、PRTIMESカレッジvol.7 に参加してきました。前編のグレース・マクナミーさんのお話から、わたしが心に響いたことや感じたことを今日は綴りたいと思います。 どのような講演会だったのか? グレース・マクナミーさんって誰?と思われると思いますので、PRTIMESさんのプレスリリースをご覧いただければと思います。 ①思いやり 広報(仕事)云々のまえに、グレースさんがお

初めまして、広報部です!

皆さん、こんにちは!  株式会社ブックダム 広報部のりえと申します。 本日より広報部のnoteをスタートいたします! どんな人が、どんな想いで、どんな努力や苦労があって、この事業やサービスを行なっているのか。まだまだ成長中の私たちですが、日々の投稿から「私たちを(人を)、私たちの大切にしていることを(事業の裏にある思いを)、」感じて頂けたらと思います。 ■ブックダムってどんな会社?まず、既にご存知の方や記事を見たよ!という方もいらっしゃると思いますが、私たちのことを簡単に