bonobono_armor

はじめまして。 自室で水草水槽を楽しんでいる、ぼのぼのと申します。 このnoteでは…

bonobono_armor

はじめまして。 自室で水草水槽を楽しんでいる、ぼのぼのと申します。 このnoteでは、私が水槽管理で得たノウハウを記載していきます。 これから水草水槽を始める方が、より増えるように、記事は言い切り型が多くなりますが、アクアリウムの裾野を拡げるため、ご理解いただけると幸いです。

ストア

  • 商品の画像

    タパジョス・ドワーフ・ニムファ(レッド)

    前景に用いることが出来る数少ない小型のニムファ、タパジョス・ドワーフ・ニムファ(レッド)になります。朱色に染まる葉と、前景にも植えれるサイズ感から、レイアウト上も重宝する水草です。
    ¥2,000
    水草通販 ぼのぼの
  • 商品の画像

    ニムフォイデス・ミニマ

    オーストラリア原産のガガブタの仲間です。葉柄は長く葉は水中下ではスプーン状で、水面に上がると三角形の浮き葉を形成します。植栽位置に留まってくれるので、後景や水槽両端位置でレイアウトに用いる事が出来ます。
    ¥3,000
    水草通販 ぼのぼの
  • 商品の画像

    ニムファ sp.ルブラ (2021)

    昔、Charmさんで一瞬だけ売ってたニムファで、産地・便は不明です…。現在、同名で流通しているモノと比較すると、こちらはかなりタイガーロータスに近しい草姿です。和紙のようなゴワゴワした質感の丸葉に、赤〜桃色のスポットが入り、ゴージャスな見た目なので、センターに植栽すると良さそうです。画像の親株から出た、ランナー株を発送させていただきます。
    ¥4,000
    水草通販 ぼのぼの
  • 商品の画像

    タパジョス・ドワーフ・ニムファ(レッド)

    前景に用いることが出来る数少ない小型のニムファ、タパジョス・ドワーフ・ニムファ(レッド)になります。朱色に染まる葉と、前景にも植えれるサイズ感から、レイアウト上も重宝する水草です。
    ¥2,000
    水草通販 ぼのぼの
  • 商品の画像

    ニムフォイデス・ミニマ

    オーストラリア原産のガガブタの仲間です。葉柄は長く葉は水中下ではスプーン状で、水面に上がると三角形の浮き葉を形成します。植栽位置に留まってくれるので、後景や水槽両端位置でレイアウトに用いる事が出来ます。
    ¥3,000
    水草通販 ぼのぼの
  • 商品の画像

    ニムファ sp.ルブラ (2021)

    昔、Charmさんで一瞬だけ売ってたニムファで、産地・便は不明です…。現在、同名で流通しているモノと比較すると、こちらはかなりタイガーロータスに近しい草姿です。和紙のようなゴワゴワした質感の丸葉に、赤〜桃色のスポットが入り、ゴージャスな見た目なので、センターに植栽すると良さそうです。画像の親株から出た、ランナー株を発送させていただきます。
    ¥4,000
    水草通販 ぼのぼの
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

【2023年版】水草水槽を1年以上長期維持するのに適した底床とは?

A.はじめに お世話になってます、ぼのぼのです。 ↓前版の記事では、沢山の方にご閲覧いただき、ありがとうございました。 執筆から約1年が経過し、更新した情報の中から、新たにご共有したい内容 も増えてまいりましたので、2023年の最新版として、別途本記事を作成させていただきます。 前回、ご閲覧いただいた方も、初めての方も、また新たな気づきが有るはずですので、是非ご高覧下さい!! B.水草水槽底床を砂利で管理する優位性と弱み 以前より私は、1年以上その水草水槽を維持する

    • RGB LEDライトで水草育成が難しい理由

      ◆はじめに お世話になってます。 最近、光学研究をしていた友人に、話を聞く機会に恵まれた、ぼのぼのです。 今回は、その時に聞いた内容を中心に、昨今トレンドのRGB LEDライトが、実は水草育成にそれほど適していない理由について、解説させて頂こうと思います。 ↓ご興味ある方は、是非お読み下さい。 ◆流行るRGBライトと、廃れないメタルハライドランプ 皆さんは、これから水草水槽を立ち上げる場合、どのような照明を選択されるでしょうか? 殆どの方がLEDライト。またその中

      • 面倒な追肥作業を簡単にする方法のご紹介

        A.はじめに お世話になっています。ぼのぼのです。 今回は、何かと時間のかかる固形肥料の追肥について、作業時間を従来の1/100程度まで短縮出来る方法をご紹介させていただきます。 是非、お付き合いくださいませ。m(_ _)m B.追肥作業が必要な理由 水草水槽を立ち上げてから、3〜4ヶ月ほど経過するると、多くの水槽で「追肥」という作業が必要になり始めます。 追肥とは、上記のように半年以上の長期間、維持管理している水槽の底床に、新たに固形肥料を埋め込む埋め込む作業の

        • 【机上の実論①】mg/ml単位で考える水草水槽で目指すべき水質

          A.はじめに お世話になっています。ぼのぼのです。 今回は、60cm水草水槽における、具体的な水質指標(pH,GHなど)を、水草育成への影響度から逆算し、詳しく解説させていただきます。 是非、お付き合いくださいませ。m(_ _)m B.水草水槽の漠然とした水質指標とその考え方 現状、水草水槽において、下記文言は最早、諺と化した定説です。  →『水草育成には、弱酸性の軟水が適している』 しかしながら、実際に具体的な数値(pH,GH)を、納得感のある理由を持って説明出

        • 固定された記事

        【2023年版】水草水槽を1年以上長期維持するのに適した底床とは?

          WILD ボルビティスの違いとその魅力

          A.はじめに お世話になっています。ぼのぼのです。 今年は、カミハタさんが頑張ってくれたお陰で、沢山のWILD株(クリプト・ボルビ・有茎・ロゼットなど)が国内に入荷しましたね! 個人的にも、待望のWILD便であったため、久しぶりに胸が高鳴りました(笑) そこで、今回の記事では、2000年前後から入荷し始めたアフリカ便ボルビティスについて、便や年式毎の草姿の違いを比較し、本種の奥深い魅力を伝えれればと考えております。 是非、お付き合いくださいませ。m(_ _)m B

          WILD ボルビティスの違いとその魅力

          【謎多き水草】バース便 グリーン・タイガー・ロータスの真実

          A.はじめに お世話になっています。ぼのぼのです。 今回の記事では、特徴的で魅力的な草姿により、ファンの多い水草の1種。 バース便 グリーン・タイガー・ロータスについて、整理し纏めた情報を、記事記載文にて、ご共有させていただきます。 B. バース便 グリーン・タイガー・ロータスの現状 バース便 グリーン・タイガー・ロータスは、その魅力的な草姿と、他種水草での代替の難しさから、昔からファンの多い水草です。 一方で、現在では下記理由により、本水草に対する情報の錯綜や混

          【謎多き水草】バース便 グリーン・タイガー・ロータスの真実

          ホシクサ類を短期間で大量に増殖する方法とは?

          A.はじめに お世話になっています。ぼのぼのです。 今回の記事では、ファンの多い水草の1種。 ホシクサの仲間の増殖方法について、解説させていただきます。 B.ホシクサ類の分類 現在の日本では、多くの水草種がホシクサ類として、まとめて扱われています。 そのため、具体的な解説に入る前に、ホシクサの仲間を詳細に分類しておきます。 スターレンジの仲間 →例:スターレンジ・マナウス、スターレンジ・サンパウロなど トニナの仲間 →例:トニナ・ベレン、トニナ・ラーゴグランデなど

          ホシクサ類を短期間で大量に増殖する方法とは?

          1ヶ月間無換水で水槽環境を維持する方法とは?

          ◆はじめに お世話になっています。ぼのぼのです。 今回は、換水頻度を下げるをテーマに記事を投稿させていただきます。 ◆基本的に水槽管理(維持)には、換水作業が必須である 私は以前のNote記事でも記載させていただいた通り、換水を水槽管理において必須の作業だと考えています。 加えて、一般的に換水頻度が高いほど、水槽環境の状態が維持しやすくなるため、週1回以上の換水が定石とされています。 そのため、トラブルなく水槽管理を行うためには、換水頻度は延伸させたとしても、2週に

          1ヶ月間無換水で水槽環境を維持する方法とは?

          無換水で水草水槽を維持できない本当の理由とは?

          ◆はじめに お世話になってます、ぼのぼのです。 今回は「無換水ダメゼッタイ」キャンペーンと称して、なぜ換水作業が水槽管理に必須…、とされているのかを深堀していきます。 A.換水作業が必要な理由(定論編) 先ずなぜ水槽管理において、換水作業が必須とされているのかについて、一般的によく挙げられる理由を2点、下記に記載いたします。 濾過装置で除去(無毒化)できない「硝酸塩」を、換水により物理的に排出(希釈)するため 過剰な栄養成分を換水により物理的に排出し、水槽内の栄養

          無換水で水草水槽を維持できない本当の理由とは?

          発酵式キットを自作して、安価に水槽へCO2を添加する方法

          ◆はじめに お世話になってます、ぼのぼのです。 今回の記事では、導入費用が高くなりがちなCO2添加キットを、500円以下/個で作成する方法を解説させていただきます。 水草水槽においてCO2は、水草がエネルギーを得るために不可欠な存在で、また草体を構成する炭素源にもなっています。 そのためCO2添加行うことで、水草を健康な草姿で育て、トラブルの発生しづらい水槽管理を行う近道です。 なるべく詳細に記載させていただきますので、是非チャレンジされて見てください! ◆用意し

          発酵式キットを自作して、安価に水槽へCO2を添加する方法

          60cm水草水槽は最安何円で設置出来るのか、、、を本気で考える。

          ◆はじめに お世話になってます、ぼのぼのです。 今回はこれから水草水槽を始める方、またコストを抑えて水槽を立ち上げたい方向けに、記事を作成させていただきます。 現時点(2022/4/10)での、なるべく安価で、管理時間やメンテナンス頻度も抑えられる構成を、お伝え出来ればと考えておりますので、宜しくお願い致します。 ◆必要な機材(総額:30,985円) 先ずはじめに、この章で必要な機材一式を一覧化しておきますので、ご確認下さい。 また、以降の章では、時系列順に設営方

          60cm水草水槽は最安何円で設置出来るのか、、、を本気で考える。

          水草レイアウト位置&葉色ごとの一覧表

          お世話になってます、ぼのぼのです。 自分が好きな水草を中心に、レイアウトに用いやすい品種を纏めてみました。 ご活用いただけると、嬉しいです! グラウンドカバー アマゾンハイグロ・レッドライン アマゾンハイグロ・パープル スタロウギネ・ブラウン ゴイヤス・ドワーフ・ロタラ キューバ・パールグラス ライデン通り クリプトコリネ・フラミンゴ クリプトコリネ・ヌーリー ロベリア・カージナリス・ウィービー オレゴン・リバーモス 前景草 赤色系 ホシクサ・キ

          水草レイアウト位置&葉色ごとの一覧表

          水草水槽に設置する濾過装置の選択肢とは?

          ◆はじめに お世話になってます、ぼのぼのです。 このページでは、水草水槽に設置する濾過装置について、濾過形式毎に特徴を解説していきます。 現在、各社から様々な濾過製品が発売されていますが、水草水槽に設置し不都合の少ない濾過装置は、実はそれほど多くありません。 水草水槽に設置できる濾過装置、、、という限定的な条件ではありますが、このページの内容が、読者の方が濾過装置を選ぶための一助になれれば、嬉しく思います。 ◆主な水槽用濾過装置一覧 水槽用に用いられる濾過形式は、

          水草水槽に設置する濾過装置の選択肢とは?

          水草水槽を1年以上長期維持するのに適した底床とは?

          ◆はじめに お世話になってます、ぼのぼのです。 このページでは、水草水槽に用いられる低床毎の特徴を踏まえて、私なりの考えをお話させていただきます。 ◆多用されるソイルと、それ以外の選択肢 水草水槽をはじめる時、また水槽を新たに立ち上げる際、多くの方が低床に「ソイル」を選択されると思います。 一方で、水草に強いショップやベテランアクアリストの水草水槽に、ソイル以外の底床が敷かれているのを、ご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか。 では、なぜソイル以外の底

          水草水槽を1年以上長期維持するのに適した底床とは?

          2022/04/04現在の水草水槽用LEDベストバイとは?

          ◆はじめに お世話になってます、ぼのぼのです。 このページでは、現在(2022/04/04)私が最も費用対効果の高い水草水槽用LEDだと考えている、「アクロ社:TRIANGLE LED GROWシリーズ」について解説させていただきます。 ◆TRIANGLE LED GROWで育つ水草、育たない水草とは? 結論からお話させていただくと、現在熱帯魚ショップで購入可能なほぼ全ての水草が、水槽サイズに合わせた「TRIANGLE LED GROWシリーズ」で育成可能です。 一

          2022/04/04現在の水草水槽用LEDベストバイとは?