tom

とある大学院のM1 まちづくり(主に関係資本,ネットワークの形成)を社会教育・生涯学習…

tom

とある大学院のM1 まちづくり(主に関係資本,ネットワークの形成)を社会教育・生涯学習の視点から研究しています. 2023年10月1日,noteを開始. 研究,日常,趣味など,広く気づきを綴っていけたらと思います. まずは書くことを楽しみます.どうぞ良しなに.

最近の記事

お茶を飲んで一服しよう。

寝起きで頭が痛かったり、体が重い時、日中も同様の症状の時は、大抵水分が足りてない。空気が乾燥しているのもあるけど、日によって食事とちょっと水を飲むだけで済ませてしまう日もあるのを振り返ると、そりゃ乾きますわなと思う。 実家にいたとき(今も実家に帰ると)は、いつもお昼前と夕方、お茶を飲む時間があった。もちろん、一仕事終えてから一息つく、という意味もあるけれど、体の水分状態を良好に保つのにも必要だったんだな。 実家にはいつもお茶菓子があったが、一人暮らしの今はストックしていな

    • 『愛するということ』を読んで#1

      こんにちは,暖かい日が続いていましたが,徐々に冬の足音が近づいてきていますね.冬にも冬の楽しみもありますが,残り少ない秋も一日一日大切に過ごしたいものです. さて,表題に書いた,E. フロム著・鈴木昌訳『愛するということ』を10月に時間をかけて読んでいました.その整理を,気がついたときに少しずつ書いていきたいと思います.今日はこの本にたどり着くまでの話を書きます. この本にたどり着く前の話 この本は,まちの本屋さんでディスプレイされていたのを見かけて,ずっと気になってい

      • 動き続けること

        おはようございます.朝のひんやりとした空気が強くなってきました. 今朝は白い息も出ました. さて,今日は月曜日,新しい始まりですね.今週は10月と11月の境目の週になります.10月.おかげさまで非常に充実しておりますが,それでも,もう10月が終わるのかという感じです.かつては,ただ時間が過ぎるのを祈る日々だったときもありましたが,今は時間が惜しく感じる.まだまだこの日,いまこのときを生きることにフォーカスできるんじゃないかと思っています. 11月に向けて,秋学期の講義も始

        • 食についての一考察

          こんにちは.すっかり秋が深まってきて,日も短くなってきましたね. 投稿が少し空いてしまいましたが,おかげさまで,この数週間は非常に濃い時間を過ごさせていただいています.その中でこの記事で書きたいことは食についてです.長い文章なので,結論を先に述べておくと,自炊を心からおすすめしたい(頻度や時間は皆さんにおまかせします)です. 皆さんは,食事についてどのように考えているでしょうか.現代の日本は,(特に都市では)道を歩けばコンビニ,ファストフード,チェーン店と食事をするという

        お茶を飲んで一服しよう。

          アウトプットできる環境を作ってみる

          こんにちは。 北日本は冷たい雨ですが、以南は爽やかな晴れの天気ですね。さて、9月の旅から戻ってきて1週間。旅先でホワイトボードがある環境に滞在していたのですが、頭の中を整理したり、思いついたことを書いてみたりと、結構使っていました。 自宅でもその環境が欲しいなぁと思い、賃貸だからのりで貼り付けるシートは使えないし、DIYして壁を作るかなと思ったり、妄想を捗らせていたんですが、そんな私にぴったりの商品を見つけてしまいました。 セーラー万年筆 ホワイトボード どこでもシート

          アウトプットできる環境を作ってみる

          しとしとと降る雨の中

          こんばんは、1日お休みしていました。 今日の天気は雨でしたが、 久しぶりに「あっ、今日の雨優しい。」 と感じたので、ちょっと書こうと思います。 ここ数年、滝のような雨が、同じ場所で、長く降り続くことも、感じているだけでなく、実際に増えていると思いますし、9月の雨も激しく叩きつけるような雨が、ざっと降っては、止みを繰り返す、そんな天気が多かったように思います。 転じて今日の雨は、しとしとと優しく、いたわってくれるような、そんな感じがしました。気温もあまり上がらず、肌寒い1日

          しとしとと降る雨の中

          10月の過ごし方

          こんにちは.9月は長い旅に出ていて, 昨日家に帰って一息ついたところです. さて,10月になり,まだ暑さが残るものの季節が進みました. 旧暦の月区切りでは冬ということで,10月の過ごし方を考えてみたいと思います. 冬の落ち込みについて過ごし方の前に,冬に向かう前に整理しておきたいところ.以前住んでいたところは,10月を過ぎるといよいよ寒く,そして天気の悪い日が続くところで,冬も晴れの日が多いところで育った身としては,しっかり日を浴びることができる最後の月,という印象でした.

          10月の過ごし方

          初めまして.tomと申します.

          初めましての方は初めまして,そうでない方も初めまして.とある大学院の教育学研究科でまちづくりの研究をしている,tomと申します.現在M1です. 1年以上前,断続的にnoteを書いていた時期がありましたが,またやろう,と思い立ったので書き始めることにしました. 自己紹介のところにも書きましたが,楽しんで書くことを第一に,日々の研究,日常,趣味など,広く気づきを綴っていきたいと思います.日記的に出来事を書くこともあれば,まとまりなく頭の中を垂れ流すことも,整理して文章を書くこ

          初めまして.tomと申します.