見出し画像

🗒🖋 仕事は盗んで覚えるものなのか?

仕事は盗んで覚えろ」という言葉があるけど、一子相伝や秘伝でもないかぎり、従業員を使い捨てにするのではなく長く勤めてほしいのなら、予め教えられることは全て教えた上でみんなで協力して新しい技術を産み出したり、今の時代や価値観に合ったやり方を新しく編み出す方が効率的かつ将来につながるのではないかなと思ったり。

機動戦士ガンダムで有名な富野監督のお言葉

話変わるけど、少し前にあのちゃんが(ちゃんと勉強しないと)「大人になって圧倒的にバカにされる回数増える」と言ってた。

早稲田大学自己推薦入学のチャレンゲさん

勉強に使う教科書や参考書だって学科毎にいろんな人が長い時間をかけて調査・研究した結果を効率良く勉強できるようにまとめたものだよね。

もし教科書に書いてあることを全て一から調べるととんでもない時間がかかる、というか無理!何十年、下手したら何百年もかかってしまう(時間の無駄)。

仕事だって無駄な遠回りしなくて済むようにように教えられるものは先にまとめて教えた方がいいに決まってる。

そして新型コロナウィルスが5類になって景気が少し回復したけど、宿泊業界や飲食業で従業員を守らなかったところにかぎってどこも人が来ないと嘆いてる。

ピンチになったら簡単に首切って見捨てておいて、次いつ首切られるか分からない待遇も改善しない会社に喜んで働きに来る人なんかおらんやろ

【少ない人的資源をいかに効率良く育てて自社に定着させられるか】

そんなことも考えられずに「人が来ない」だの「待遇は上げられない」だのボヤいてるだけの経営者はただの無能
(中間管理職や現場に近い人の中には気付いている人もいるが、上がアホのままなので事態は何も変わらない)

(特に昭和生まれの頭の古い)経営者が一番分かってないけど昔と違って今は若い子おらんのよ

コンビニも省力化や無人レジの導入以外にもこれぐらいしないと先細りするな。

・FC本部が取る寺銭を下げて従業員の時給をあげる
・過剰なサービスはやめてレジ操作等で立つことが必要な時以外は椅子に座ることを許可する
・クレーマーから従業員を徹底的に守る

で、一番改善が必要なのは経営者の意識なんじゃないかな。古臭い考えのままやるなら時代に淘汰されるだけ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?