見出し画像

Note 投稿1周年!新たな『自分らしいあり方』でスタートします!

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。


昨年の6月1日。
Noteの投稿を開始した日です。

これからの生き方を変えてみようと決意し、
自分の心の変化や、生き方の変化を
みていこうとNoteを投稿し始めました。

当初の予定では、早々に
皆さんの困りごとに携われるよう
自分の身をその場所に置きいたい
と思っていましたが、
もっと大切な家族の傍にいる期間となり、
活動準備を停止して、
付き添うことになりました。


結果論ではありますが、
この期間は私にとって、
まさに自分を見つめ直す期間ともなり、
昨日投稿した『自分らしいあり方』
を模索する期間となったのです。


これに気づけたのも
振り返りによる捉え直しが
できたからなのだと思います。

どのような経験も、
全ては捉え方次第。
感謝の気持ちを持ち続ける中で、
捉え直しも前向きに進むのだと実感しました。

元々ネガティブ思考
人と比較して落ち込む
でも、負けず嫌い

そんな私でもこの一年で
変わる事ができたのは、

自分の奥底に眠っていた
誰かを支えたいと思う心

周りへの感謝の気持ち

ひねくれた自分を受け入れ、
その奥にある純粋な自分の
『自分らしいあり方』
そこにたどり着けたから
なのではないかと思います。

恥ずかしさで人に対して
親切にすることを避けてきたり、
感謝の気持ちを述べることが
できなかった幼少期
その無意識に積み上げてきた習慣が残りつつ、
周りとばかり比べていた自分

でも本当は、もっと誰かのために
役に立ちたいと思っていたし
感謝の気持ちも表面上の言葉ではなく
心から「ありがとう」を言える
人間になりたいと思っていた。

それがひねくれた自分の奥底にある気持ち、
なのではないかと気づきました。


そんなあり方の変化があった1年を通し、
これから新たに2年目に突入していきます。


今がまさにスタート地点なのかな。

これからは、毎日を自分らしく、
もっと気楽に楽しく、
そして『自分らしいあり方』を
実践しながら、感謝の繋がりを
持てる活動に入っていきたいと思います。


そして、今回をきっかけに、
自分のPurposeを考えてみました。

最近パーパス経営などという言葉も
聞かれるようになってきましたが、
Purposeとは、目的、意図、など。
会社であれば、社会における企業の存在意義。
個人であれば、社会における自分の存在意義。

この言葉を通して見ていくと、
自分を大きな社会の中の一つの役割として、
「なぜ存在するのか?」という問いを
自分に向けることができます。

Purposeという言葉は
去年の春ごろに初めて知りました。
自分のPurposeを作ってみるといいと
言われましたが、
全く想像がつきませんでした。

一年心に留め置いてきましたが、
やっと今考えることができるように。

何回も書き直して、自分で発してみて
しっくりくるまで考えました。

その過程で、
そんな大きなことを言って何ができるのか、
という気恥ずかしさや不安も頭をよぎります。

そんなことをしているうちに、
ずっと言葉にできなかった
自分の心の奥にあった思いの光は、
言葉にしてみるとそういう事なんじゃないか
と思えるようになってきたのです。

あえて書いたものの、
私のPurposeは!と声高らかに言って、
人に押し付けるものでもありません。

さら~と読んでじんわりと
「なんかいいね~」
と共感してもらえた人と
一緒に同じ方向を向いて
歩んでいけたらいいなと感じてます。

自分らしい幸せなあり方を
実践する生き方を通して、
人と人とが繋がり、
Well-beingな絆が広がる社会をめざして

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

今日もありがとうございました。



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?